diaryArchive "jun"
イメージは西海岸
先週は立て続けに撮影の仕事が入っていて、
そのうちの1日に茨城の鹿島の海へ行ってきました。
本社がアメリカロサンゼルスにある
デニムブランドの春夏のカタログ撮影だったので
イメージは西海岸。
朝の4時に集合して現地に着いたときには
ちょうど日の出の時間。
すごく寒かったし、ほとんど寝ずにいったので、
意識ももうろうとする中、
この景色をみて一気に目が覚めました。
山もいいけど、海もいいなーー、やっぱり。
スタジオのロケーションが最高で、
目の前が海!
中庭にプールまでありました。
遠出しただけあって、鹿島の海は波がおだやかで
砂浜もきれい。
まるで、西海岸!
(注*行ったことないです)
夕方もいい感じでした。
いつも行く、千葉の九十九里とはまた少し違う
おだやかな雰囲気が心地よかった。
それにしても、この日は暖かかったのが
ほんとうに救いでした。
ちなみに、その次の日にいったスタジオは
前日の海とはうってかわって
都庁の景色が目の前。コンクリートジャングルっていうんですかね。
頭の中では
「あなたの傍で〜ああ暮らせるならば〜つらくわないわ〜この東京砂漠〜〜〜」って
歌がこだましてました(笑)
(30オーバーじゃないとわかんないかな...)
写真だと迫力が伝わらないけど、
実際はすごい迫力の景色。
久しぶりに自分が東京にいることを実感しました。
七草粥の日
- 2011.01.07 12:12
- eat
先日、スーパーに行ったところ
「七草がゆセット」を野菜売り場のコーナーで発見。
こうゆうあっさりした食べ物好きなのに
今まで実は一度も食べたことなかったのです。
今年はしめ縄飾りもして
家も大片づけしたし(ほんとうに大変だった...)
なんだか気分的に余裕があったので
初めて「七草がゆ」なるものを作ってみました。
でも、おかゆなのですごく簡単でした。
まず、米とお水を中火で沸騰させて
そのあとは弱火で30分くらいコトコトさせて
大根とかぶはサイコロに切って下ゆでして
ちなみにコンロがきたないことにはふれないでください(笑)
こすっても落ちないの(かわいく言ってみたけどだめか...)
七草を湯通ししてアクをとって
さいごにおかゆと混ぜて少し煮込むだけ。
七草を入れる前までの工程を
昨日の夜にやっていたら
お米が水分をすってしまって
さらっと感が少しなくなっちゃったけど
胃がほっとするおいしい味がしました。
お正月食べ過ぎて胃が疲れてたもんなー。
お米から作るお粥っておいしんですねー。
今度また作ろーっと。
しかし、ここ何日かめちゃくちゃ寒いですね。
やっと冬らしくなってきましたね。
家のさんちゃんはぜんそく持ちなので
寒さと乾燥は大敵です。
今年その対策もかねて「猫こたつ」を買いました。
これです。
見た目はちょっとあれですけど、
風邪ひかれるよりはいいかと。
でも、ねこはほんとこたつが好きですね。
明けましておめでとうございます
- 2011.01.01 01: 1
- etc
今年もよろしくお願いいたします。
今年も
みなさんに楽しんでそして何よりもリラックスして
もらえるような、
環境をつくっていこうと思います。
今年はoffをはじめて、
丸10年の節目の年になります。
感謝の気持ちでいっぱいです。
その気持ちを忘れずにこれからも精進していくので
どうぞよろしくお願いいたします。
さて、
31日は駆け込みで家の大掃除でした。
午前中から始めたのに、気がついたら
暗くなるまでかかってしまいました。
夕方、年越し蕎麦を食べに
offの近くの「福田屋」へ。
めちゃくちゃ混んでました。
いつものおばさんと年末のご挨拶をして
やっと大晦日の実感。
渋谷の街は例年よりも意外に人がたくさんいて
街を歩いてると大晦日ということを忘れてしまいそうになるけど。
明日は酒井の実家の春日部へ行ってきます。
寒いからあったかい格好していかなきゃ。
それでは
良いお正月を。
まぶしくて甘い、ケーキとふたり
- 2010.12.27 00: 0
昨日、いや正確にはおととい、offの忘年会がありました。
クリスマス前、ワタナベくんとの会話で
彼女が手作りのケーキを作ってくれるという話を聞きつけ
酒井とわたしでしつこいくらいに「いーなー」と
うらやましがったところ
なんとoffの忘年会にケーキを持ってきてくれるということに!
ちなみに忘年会はoffの近くの麗卿(れいきょう)という
台湾料理のお店にいきました。
ここ、いつ行っても混んでいて、すごく美味しいですよ。
席数が多いので、ほとんど待たずに入れるはずです。
今回、
ワタナベくんの彼女えりかちゃんにも忘年会に参加してもらいました。
ケーキをかわいく包んで、
かわいいリボンのヘッドドレスを頭につけて登場。
ワタナベくんにはもったいないくらい(笑)かわいい彼女。
中華のお店でケーキを広げるわけにいかず
最後にoffに戻ってみんなでケーキを食べることに。
じゃじゃーん!
いちごをふんだんに使った見た目もかわいすぎるケーキ。
サイドにはこんなにかわいいクッキーの飾りまでついて!
きれいにスライスされて、バランスよく並べられた苺。
えりかちゃん、家事全般パーフェクトだとは聞いていたけど、
さすが!
かわいいし、料理も得意で、しっかり者で、
あーナベにはもったいない。(しつこい)
仲睦まじくケーキを切る若い二人。
いい光景です。
まぶしい。
すっごーくおいしかったです。
図々しいリクエストに応えてくれてありがとー!
はー、しかしエリカちゃんと干支が同じとは...
親近感が沸いたような、遠く感じたような。
馬とあごの思い出
- 2010.12.19 22:22
獣医ドリトルの最終回を見て号泣したばかりです。。。
動物の話はやっぱり泣ける。
動物つながりでつい最近撮影で行った
サンシャインステイブルの
可愛い馬の写真を。
まつげが長いんだなー。
目がやさしい。
甘えてきたりして
かわいんだなー。
あー、そういえば、今年の始め頃、
ここの乗馬クラブで派手に転んであごを
強打したこと思い出した。。。
その後2週間くらいあごが大変なことになったんです。
人ってこんなに露骨にみるんだなと
身をもって体験。
でも、あごが紫になってる人がいたら
たぶんわたしもみるな。。。
馬から話がだいぶ逸れてしまいましたね。
馬って近くでみるとほんとにかわいい顔をしてます。
すごく人懐っこい。
九十九里にあるここの乗馬クラブは
すぐ近くが海で
景色がすごくいいのですごく好きなところです。
冬は風が強いので撮影にはちょっと辛いけど。
(ヘアがすぐにくずれる。。。)