Home > diary > isobe

diaryArchive "isobe"

冬の服

  • Posted by: isobe
  • 2024.12.26 23:23

こんにちは

礒部です

珍しく私服の話でもしてみようと思います

寒くなってきてやっとニットが着れる!ってなったのに昼間はニットを着ると少し暑い...

暑さに耐えつつ、ニットを着る日々です。

IMG_8567.jpegアウター:alt(古着)

シャツ:古着たぶん70年代

パンツ:古着屋名前忘れました

シューズ:adidas

マフラー:lomadloman(古着)

最近このマフラーを友人がやっている古着屋さんで買ったのですが、コットン生地なので真冬にはむかないです。寒い。

でも可愛いからいいや!と思って首に巻いてます笑

IMG_8568.jpegシャツ:フリマ

スカート:内田商店

クリスマスコーデです。

このシャツは袖口が少し小さくなっていく形なので、肩が少し強調されて可愛いです。

生地もポリエステルっぽい感じもチープで可愛い。

レザーのスカートはツギハギに縫われていて、レザーの生地もよく見ると違う種類が縫われているので可愛いです。

可愛いのですが、ロングスカートなので重いです笑

スカートは生地がたっぷり使われているものを選びがちなので、腰にスカートの重量がかかります笑

お洋服のあまり撮らないのですが、少しずつ撮ろうと意気込んでおります。

街と対話

  • Posted by: isobe
  • 2024.12.17 08: 8

こんにちは

礒部です

最近外食が多くて、幸せな気持ちになっています。

おしゃれなお店に行くのも好きですが、地元の人が行くような美味しいご飯屋さんに行くのも好きです。

永福町にあるラ・ピッコラ・ターヴォラ

イタリア料理屋さんです

ランチタイムに行ったらほぼ満席で賑わっていました。

IMG_8571.jpegIMG_8572.jpeg

ピザとパスタのティラミスを頂いたのですが、どれもとっても美味しい...!

ピザはアンチョビ、ツナ、アーリーレッド、チーズにしました。チーズだから重たいかなと思ったけれど、全然軽くてあっという間に一枚食べてしまいました...

ティラミスもすごくさっぱりしていて、重くなくて私はすごく好きでした!

年明けにまた食べに行きたいと思いました。

新代田と下北の間にあるGarden Kitchen 湘南倶楽部。

住宅街の中にあるレストランなのですが、

入ったら広い空間と光の入り方がすごく綺麗な場所でした。

若い人たちはいなくて、お店の近くに住んでいる品のいいお爺ちゃんお婆ちゃんたちがきているお店でした。

IMG_8569.jpeg

牛すじのシチューを頂きました。

しっかり囲まれていて味もシンプルで美味しかったです...すぐになくなった...

食後にアップルパイも食べました。

中がペースト状のりんごを使っていて、食べやすくて好きでした

アップルパイはバニラアイスと一緒に食べるの大好きです。

少し前まではおしゃれなお店に行ったりしてましたが、地域に愛されているお店に行くことの方が好きになりました。

私の友達はこのことを街と対話するって言ってました。なるほど。

これからもっと対話して行きたいです。

岩手1人旅 2

  • Posted by: isobe
  • 2024.11.27 22:22

こんにちは 

礒部です

岩手1人旅続編です。

一泊しかしなかったのですが、北ホテルに泊まりました。一階には光原社が入っていて、世界の民芸品を販売などしていてどれも可愛かったです。

ホテルのエレベーターのマットが可愛かった...

IMG_8159.jpeg

友達おすすめのチーズケーキのチロル行きました!

IMG_8153.jpegクリームチーズケーキが美味しくて、5秒ぐらいで無心で食べちゃいました。甘いものはあっという間になくなる〜。

あとは冷麺。

最初に行った盛岡冷麺は「平壌冷麺 食道園」

ここは盛岡の冷麺発祥のお店らしいです。

そんなに広くない店内だけれど、焼肉を食べている地元の方で賑わっていました。

冷麺のスープがテールスープですごく透き通っていて綺麗で、麺もそんなに太くなくて食べやすく美味しかったです!

IMG_8155.jpeg

「盛桜閣」にも行きました。

ここの冷麺は季節のフルーツが入っていて、私が食べた時は梨でした!

夏とかにはスイカが入っているのでそれも食べに行きたいなと思いました...

IMG_8156.jpeg

お昼過ぎには三陸海岸の方に向かったのですが、陽が沈むのが早くて何もできず、海も見れず往復4時間かかっただけで終わりました。

でもそんな旅もリフレッシュできたので、楽しかったです〜

岩手1人旅

  • Posted by: isobe
  • 2024.11.26 21:21

こんにちは

礒部です

夏休み後半がやってきました

前日までどこに行くか悩んで、岩手に行くことにしました

岩手に行ってきた私の旅行秘話にお付き合いください〜

夜行バスに乗って約7時間ほどかかり朝6時半に到着しました。

朝焼けがすごく綺麗で写真を撮っていたら、同じように撮っている方がいて、この綺麗さを勝手に共有できているみたいで嬉しかったです。

ホテルのチェックインが15時からだったので、それまで盛岡をご飯食べて散歩することにしました。

最初に訪れたのは「六月の鹿」というカフェ。

IMG_8150.jpeg

店内はそんなに広くなく、奥に大きな窓がありそこから見える風景は季節によって変わる木々たちで、素敵でした。

私はピーナツバタートーストとカフェラテを頂きました。

ピーナツバターは岩手で作られているものを使っていて、甘さもちょうどよく、パンとの相性もとても良くて美味しかったです。

食べ終わって、まだお腹が空いていたのであずきのスコーンも頂きました。

あずきのスコーンも優しい甘さで食感もほろほろしていてとっても美味しかったです。

このあと盛岡城跡公園に行って散歩している地元の方たち混ざって散歩をしました。

IMG_8149.jpeg

この日盛岡は寒くて霜が降りていました。

その霜が朝日に照らされてキラキラと輝いていてうっとりとしていました。

その後じゃじゃ麺を食べに「白龍」へいきました。

生まれて初めて食べるじゃじゃ麺にどうやって食べるのか戸惑いつつ、周りの常連さんの食べ方を観察しながら食べました笑

IMG_8151.jpeg

ちーたんたんも一緒に頼んで見たのですが、

その作り方が食べてたじゃじゃ麺を残り一口分残してテーブルに置いてある卵をそのお皿に割って入れて、よく混ぜる。混ぜたらお店の人にそれを渡して、お店の人が茹で汁、ネギ、味噌、塩、胡椒を入れて渡してくれる。そしてまたよく混ぜる。そしたらちーたんたんの完成。

IMG_8152.jpeg

ちーたんたんってなんだろうと思いつつみんな頼んでるから頼んでみたら、卵スープのことでした!

じゃじゃ麺が終わってもちーたんたんができる、1つのお皿で2つの料理ができるのが面白いなと思いました...

その後和菓子屋さんに行って、味噌っぱさみという味噌をお餅で挟んで、さらに大葉で挟んであるものと、お茶団子という甘じょっぱい醤油のタレがついた平べったいお団子を食べました!

どっちも東京では食べたことなかったのですが、味はとっても美味しい。

お店のおばちゃんと雑談をして、また感想聞かせにきてー!って言ってくれたので、また岩手にきた時は行こうと思いました。

つづく

続く

編み物会に半年ぶりに

  • Posted by: isobe
  • 2024.10.31 10:10

こんにちは

礒部です

編み物の会に全然行けてなくて、半年ぶりぐらいに行けました。

1人で編もうと何度もチャレンジしたのですが、よくわからず...断念していて諦めかけてました...

でも今回編み物会に参加したら、完成の兆しが見えてきました!IMG_7630.jpeg

これで編み図の通りに編んでいけばルームシューズの完成になります

少し足のサイズともしかしたら小さいかも?と思いつつ、冬本格的になる前に完成させたいと思っております。

皆様温かく見守っていてください。