diary
最初で最後のanneau
- 2025.07.08 11:11
こんにちは
礒部です
神保町にあるanneauというレストランに行ってきました!
私の友人が働いていて、7月いっぱいで終わってしまうとの事だったので、念願のランチコースを食べてきました。
どの料理もキラキラしていて美しく、味もとってもおいしかったです...
パプリカの冷製スープとこのデザートは無限に食べれるほど、すぐなくなってしまいました笑
ここのお店の場所が2年契約で新しいお店に変わってしまうため、ここでは続けることはできないらしいのですが、また別の場所でやるとシェフの方が言っていたので、その際は食べに行きたいなと思います。
初めてのランチコース、コース料理を食べる機会はあまりないので、とっても美味しく、楽しく頂けました✴︎
ミロ展
- 2025.06.30 22:22
こんにちは、りんとです!
この前のお休みに、上野の東京都美術館で開催中のミロ展に行ってきました。
昔からミロの作品が好きで、今回のような大規模な展覧会があると聞いてから、ずっと楽しみにしていました。
ミロの絵は、色彩や形がとても自由で、見ているだけでどんどん想像が膨らんできます。
一見ランダムに見える記号のようなモチーフも、実はすべてに意味があるそうで、それを考えながら見るのもまた楽しいポイントです。
今回の展示で、特に心に残ったのが「星座」シリーズ。
全部で23点ある連作のうち、いくつかが展示されていました。
第二次世界大戦中に描かれた作品で、ミロ自身が過酷な現実から逃れるように、夢や幻想のような世界を描いたものだそうです。
星や人物のようなモチーフが浮遊していて、詩的で美しく、でも少し切ない気持ちにもなりました。
展示を見終わったあとは、ミュージアムショップ。
魅力的なグッズがたくさんあって迷いましたが、グラスとピンズをお持ち帰りしました。
ピンズはさっそく毎日使っている鞄に付けてみました。ちょっとしたワンポイントだけど、見るたびに今回の展示が思い出されます。
ミロ展は7月6日まで開催されています。
気になっている方は、ぜひ足を運んでみてください!
すっごくおすすめです!!
夏休み日記2
- 2025.06.30 20:20
こんにちは!
前回に続いて、夏休み日記第二弾です。
京都旅の目的は何だったのー?
とよく聞かれるのですが、
鴨川をのんびり歩けたらなーーと目的なくふらふらと楽しんでいました。
暑かったですが、
鴨川の散歩道はとてもいいですね。
水も綺麗で、
緑もたくさんあって、
大きい鳥がいたり、
魚がいたり、
夜には蛍もいましたよ。
着いて1日目、お昼を食べ終えたあと、
ひょんなことから隣に座っていたおばあちゃんと仲良くなり、
鴨川を歩きたいんです
というとおばあちゃんが案内してあげると、
そのまま2人で鴨川に。笑
1時間ほど鴨川を北にまっすぐ歩いて、
出町柳に着くと、
商店街の八百屋さんでトマトを2つ。
そのまま歩いて念願のふたばの豆大福を買ってくれました。
鴨川に戻って少し食べて、おばあちゃんとは別れましたが、
とても良い時間を過ごしました。
もう一つ行きたかったところは南禅寺。
どーんと構えた佇まいに圧巻。
南禅寺の方は少し涼しくて過ごしやすかったです。
少し戻ったところにある永観堂にも行きました。
ここには見返り観音さまがいます。
振り返って、手を差し伸べてくれる優しい観音様です。
お庭には綺麗な池があり
とても素敵な場所でした。
銀閣寺の方まで続く哲学の道を歩いて帰りました。
静かでいい道。
ゆったりとした音楽を聴きながら、
考え事をしながら歩きました。
癒しの道でした。笑
1人旅は初めてでしたが、
自由気ままに歩き、
たくさんの人に出会い、
時には少しそわそわしたりしましたが、
とても楽しい幸せな夏休みでした。
最近のこと
- 2025.06.30 12:12
こんばんは
礒部です
6月も今日で終わりですね
ここ数ヶ月はbar musicに週末の仕事終わり、ちょっと寄って帰るのがお決まりになりつつあります。
いつもはコーヒーしか飲まないのですが、またにはお酒を飲もうと思って、コーヒーのカクテルにチャレンジしました。
コーヒーのリキュールをラムとアイスコーヒーで割ったお酒です。
コーヒーとラムって合うんだ...!
新しい発見でした...
bar musicにくると新しい音楽の出会いと、新しい味の出会いがあってとっても楽しいです。
チーズケーキも胡椒と合う、とか
まだまだ知らない味、音楽沢山ありますね
これからもっと沢山出会えたら嬉しいなー
開拓していきたいですね!
武蔵小金井にあるhomerに行きました
昔からあるレストランで、食材を冷凍しないのがこだわりだそうです
わたしはハンバーグを食べました
とっても優しい味...美味しい...
野菜も素材の味を生かした味付けであっという間に食べ終わってしまいました笑
家の近くにあったら通いたい、いや、またすぐに行きたいなと思いました
皆様もぜひ〜
細野さんと晴臣くん
- 2025.06.29 09: 9
こんにちは、泉です
立教大学にあるライフスナイダー館に開催されていた、細野さんと晴臣くんの企画展に行ってきました。
過去の晴臣くんが夢中で描いたノートの落書きに、現在の細野さんの言葉を一つひとつ添えていく。
6/30までで終了間近の日曜日の夕方
入場規制があり時間予約をしていましたが
館内は人でいっぱい
息子も一緒だったのでじっくり文字を追うことは
できませんでしたが、机を耳を当てて音を楽しむ
そんな展示の仕方が大人の足を止めて
ゆっくり細野さんの当時の思考を感じたい思いが感じられ、とても印象的で面白かったです
息子も美術館や展示にいくとまだまだ静かにすることが難しかったりしますが
机に耳を当てているときは
音を探して静かにしているのを見て
お兄さんみたいで可愛いかったです
晴臣くんが描いた当時の絵や資料は撮影不可でしたが、空間や撮れるところもあって嬉しかったです
この企画展のデザイナーさんは
いつも展示の仕方が面白いんだよと夫に聞いていたので
そこまで多い展示物ではなかったけど
すごく印象的な展示でした