diary
見て 座れる
- 2025.04.18 09: 9
こんにちは
礒部です
ブラジル大使館でやっている企画展にいってきました。
セルジオロドリゲスとリカルドファザネロという2人のデザイナーに焦点を当てた企画展です。
セルジオロドリゲスは自然素材を活用する作品が特徴的で、それをモダニズムデザインと融合させた方で、リカルドファザネロは洗練されたデザインでモダニズムの新たに切り開いた方です。
この2人がデザインする椅子は、デザインが新しく、また座り心地も良くてかっこいいです。
これはリカルドファザネロがデザインした椅子です。
スペースエイジの要素を取り入れられたこの椅子はグラスファイバーで作られた半球の中にクッションを収められた形をしていて、回転もします。
この椅子はセルジオロドリゲスがデザインしていて、ハンモックの要素を取り入れて、明日だけれどまるでハンモックのような座り心地を与えてくれるデザインをしています。
セルジオロドリゲスはその椅子に誰が座るか、物語や人物像を考えながら椅子をデザインするそうです。
実際に見て、触れて、座れるこの企画展はとても面白くて、貴重な体験ができたことが興奮しました!
最後はブラジルのガラナをいただけちゃいました!
もう終わってしまいましたが、この2人のデザイナーのことをぜひ調べて観てください〜
小田原・箱根旅行
- 2025.04.16 12:12
先日、小田原と箱根へ旅行に行ってきました!
東京はもう桜が散り始めている頃でしたが
小田原はちょうど満開で小田原城と桜がとってもきれいでした!
大涌谷にも行って黒たまごも食べました。
箱根ではポーラ美術館へ行きました。
この時にやっていた展示が『COLORS』というもので、近代から現代までの美術家たちの色彩とその表現に注目するものでした。
展示の最初に書かれていた、
『大きな変革を迎えた21世紀の社会に生き、パンデミックを経験した私たちは、写真や動画あるいはゲームをスマホやPCモニターで見る機会が圧倒的に増えています。無意識のうちに自然や都市、美術館などの建物のなかで目にする現実の色より、画面を通して経験される「仮想の色」に慣れつつあります。ポストコロナ時代に至ってもなお、物質と精神をともに豊かにしてきた「本当の色」がいよいよ身近に感じられなくなっているかもしれません。』
という文を読み、自分も無意識のうちに美しく加工された色彩を良しとしてしまっているなと感じました。
本当にたくさんの作品が展示されておりとても素敵だったので機会のある方はぜひ足を運んでみて下さい!
5/18まで開催しているそうです!
kurumi
あんぱん
- 2025.04.05 09: 9
- cinema
おはようございます!
小山です
4月がスタートしましたね
皆様いかがお過ごしですか?
新学期に新生活が始まる方も
多いのではないでしょうか!
さてさて
皆さん観てますでしょうか?
今期の朝ドラ
「あんぱん」
アンパンマンの作者
やなせたかしさんとその奥様
小松暢さんをモデルとした
オリジナルストーリー
自分が小さい頃みていた
アンパンマンが
どうやってできたか
作者のやなせさんがどんなひとなのか
フィクションな部分はありながらも
アンパンマンのお話や登場人物が
作者のやなせさん自身が
昔経験したことや思いから
作られていて
自分が大人になって当時みていた
アンパンマンと答え合わせしながら
思い出しながら朝ドラをみています
昭和の初め激動の時代を生き抜いた
2人の物語
これからが楽しみです!
観てる方
語らいましょう?笑
小山新也
初めまして!
- 2025.04.02 16:16
- fashion
こんにちは!
初めまして、10月に入社しました宮嶋りえです!
出身は長野県千曲市。
杏の里と言われる杏の名産地
のどかな田舎です。
隣の長野市は全国的に有名な善光寺があり
観光で訪れる人がとても多く賑わいます。
長野は広いのでまだまだ見所満載
皆さん一度は旅行に来て欲しいです!
おすすめ沢山お伝えしますよ〜!!
私は洋服と飲食が大好きです!
東京は可愛い古着屋やセレクトショップ、
美味しいご飯屋さんも沢山あって
開拓しがいありますね〜
みなさんのお勧めも教えて下さいね☺︎
慣れないブログですが
これから好きなものや楽しかったことなど
自分なりに発信していけたらと思います。
皆さんどうぞよろしくお願いします!
珈琲
- 2025.03.31 17:17
こんにちは、りんとです。
僕は毎朝欠かさずコーヒーを飲むほどコーヒーが大好きで、休みの日にはよく喫茶店に行っています。今回は、僕のおすすめの喫茶店を紹介します!
中野新橋にある「サイ」という喫茶店です。家や職場からは少し遠いのですが、夜12時まで営業しているので、仕事終わりによく通っています。ここで飲むコーヒーは、本当に今までで一番美味しいと思っています。
サイは深煎り専門の喫茶店で、通い始めてから僕も深煎りのコーヒーにハマりました。それまでは家でコーヒーを飲むことはあまりなかったのですが、ここで豆を買うようになり、自分でも豆から挽いて淹れるようになりました。最近はコーヒーミルも購入し、時間のある朝には自分で淹れたコーヒーを楽しんでいます。
店内にはおしゃれな古物がたくさん並んでいて、その空間で飲むコーヒーは格別です。今年からはコーヒーだけでなく、店内の古物も販売しているので、気に入ったものがあればその場で購入できます。訪れた際には、ぜひコーヒーだけでなく古物にも注目してみてください。
サイの店主は、コーヒーへのこだわりが強く、いつ行っても最高の一杯を提供してくれます。これからも通い続けたい、大好きな喫茶店です。
みなさんもぜひ、一度行ってみてください!