Home > diary > jun

diaryArchive "jun"

はじめまして

  • Posted by: jun
  • 2011.08.23 15:15
  • pet

先日話していたつゆの相棒がみつかりました!


ちび(1)P8231860.jpg

すごく普通の名前なんですけど、
『ちび』です(笑)

まだ生後2ヶ月半くらいの男の子。

さんちゃんと柄が似ているけど
比べものにならないくらいやんちゃで、
子猫ってみんなこんなだったっけ?とびっくりしています。

ちび(1)P8231858.jpg

でも、こうみるといかにもやんちゃそうな顔してますね。

ところで、

つゆは。。。

というと。。。

得体の知れない子猫の存在に
自分の立場が危ういと感じているみたいで
自分アピールがすごいです(笑)

仲良くなるのはもう少し時間がかかりそうだけど、
確実に距離が縮まってきているので
あと少しです。

ちび(1)P8221846.jpg

猫カフェでモテモテ

  • Posted by: jun
  • 2011.08.18 12:12
  • pet

さんちゃんがいなくなって早1ヶ月。

いなくなった寂しさで情緒不安定なのは私たち以上に
相棒だったツユのようです。

あまり鳴く猫ではなかったのに
夜になると鳴きながら家の中を徘徊している姿が
サンコを探してるのかなーと思うとすごく切ないです。

つゆは今まで一人になったことがなかったから、
ひとりでお留守番もすごく寂しいのだと思います。

そこで、
まだ少し早いかなーと思いつつも
新しい相棒探しを始めています。

先日、初めて猫カフェなるところへ行ってきました。

ボランティア団体の人達が
殺処分される運命だった子たちを保護して
里親募集もかねて運営している猫カフェです。

生後2ヶ月くらいのかわいい子たちが
所狭しとたくさんいました。

酒井さんに登って肩の上でくつろぐ子猫。

猫カフェIMG_0631.jpg

身悶えするかわいさ。
ヒゲのおじさんのことはご勘弁を!(笑)

猫カフェIMG_0634.jpg

この小ささ、写真で伝わるかな?

ここの猫たちは成猫も子猫もほんとに性格が良くて
しかもみんな甘えん坊で
座ると同時に2匹はひざに乗ってくるので
なんだかモテモテな気分になっちゃいます。

もしも、ツユの相棒が見つかったらまたここで
お披露目しますね。

それとこの猫カフェはここです。

猫にモテモテになりたい人はぜひ!

初めてのサングリア作り

  • Posted by: jun
  • 2011.08.01 20:20
  • eat


ここ最近になってやっとワインが飲めるようになって(もっぱらビール派でした)
たまには家でワインでも・・・と
ある日家の近くのスーパーで「店長おすすめ」というポップがついてる
ワインを買ってみることに・・・

そもそも、自分が好きなタイプのワインの産地がよくわからないので
「店長おすすめ」を信じてみることに。


。。。。。。。。店長、信じなきゃよかった・・・・


おいしくなくて1杯飲んでやめた。

もったいないので料理にでも使おうかと取っておいたのですが
先日、お客さんと話していたときにサングリアは安物のワインで作るのが
いいらしいよという話を聞いて、あーあのまずい店長のワインを使えばいんだ!と
ひらめいたのです。

ここからが今日の本題のお話です。


まず準備したもの。

sサングリア 006.jpg


*赤ワイン
*レモン
*オレンジ
*グレープフルーツ
*バナナ
*シナモンスティック
*ナツメグ

レモンは皮も入れるのでよーく塩洗いしました。

他はそれぞれ一口大に切って、
ポットに入れる。

sサングリア 008.jpg


涼しげできれいです。


後は、冷蔵庫で1日冷やします。

sサングリア 004.jpg

あー明日が楽しみだーーー!!!

sサングリア 003.jpg


多分、まだまだ改善する余地がありそうなので
結果はまた報告しますねー。


ちなみに、
今日の教訓は「スーパーの店長おすすめを信じてはいけない!」でしたー。

シャリキ→風船

  • Posted by: jun
  • 2011.07.27 12:12
  • beauty

昨日、覚えたてのウクライナ語。

ローズマリー公園IMG_0610.jpg

ウクライナ出身のモデルのジーナちゃんにいっぱいウクライナ語を
教えてもらったのだけど、
発音が難しすぎるのと、記憶力の衰えのせいで
この一言しか覚えられなかった。。。

ローズマリー公園IMG_0611.jpg

昨日は東京も湿気がすごかったと思うけど、
千葉の南房総の方も尋常じゃない湿気で
せっかくアイロンでカールした髪もみるみるうちにストレートに。。。

何度も途中で巻き直ししても
やっぱり湿気には勝てない。
くーにっくき湿気め。

かなり似合っていただけにとても残念。

ほなみちゃんも練習したのにね。。。

ローズマリー公園IMG_0622.jpg

このときまだご機嫌だったジーナちゃん。

この後雨が振り出し、雨待ちをすることになり
少しずつ集中力が切れ出し(まだ16歳だからね。。。)
そのときにウクライナ語講座が始まり
わたしとほなみちゃんが生徒になり
「知りたいウクライナ語を聞いて!」と言うので
思いつく言葉を片っ端から言って(飽きないように時間稼ぎ)
それを二人で復唱する。
でも、発音が難しすぎる。。。

ウクライナ語はロシア語とすごく近いそうです。

ほかにもバルト三国のエストニア語、リトアニア語、ラトビア語
さらにチェコ語とも似ていると言っていました。

他の国の人と自分の国の言葉を使って話が通じるって
いいなー。

アジアでは考えられないことですよね。

中国語も韓国語も知ってるのは挨拶くらいだし。


話、飛びましたが
言語っておもしろいなーとつくづく思います。

5カ国語とか操ってみたい。

生まれ変わらないと無理かな。。。(笑)


ローズマリー公園IMG_0625.jpg

ジーナちゃん、帰りは爆睡でした。

どんな状況でもかわいいね。

ストラスブール その2

  • Posted by: jun
  • 2011.07.14 16:16
  • travel

フランス夏休みP6291578.jpg

この時期のフランスはとっても日が長くて
まだほんのり空が明るい。
このとき、11時くらいだったかな。

日が長いと、なんかテンションがあがる。

ただ、
当然、子供も寝てくれないわけで、
そこは困りもののようです。。。

フランス夏休みP6291580.jpg

わたしがいつも行くと寝室に使わせてもらってるお部屋です。
子供の誕生日パーティーをした時の飾りがまだ残っていて
すごく楽しいことになってました。

フランス夏休みP6291581.jpg

友達もわたしも水玉が大好きです。
っていうか、たぶん、女子は水玉が何歳になっても好きなんですよね。

こんな風にどこの家も部屋の窓はたてに大きくて
部屋の中がお向かいさんから丸見えです(笑)
でも、誰も気にしない様子。

どこの家もカーテンとかあんまりしてなくて
友達のお家も一応カーテンはついてるものの
ほとんど使ってなかったなーーー。
ほんとに日よけに使うくらい?

フランス夏休みP6301588.jpg

お向かいさんのベランダ。
緑がたくさんあってかわいい。

ここのお家で猫を飼っているらしく、
ルイくんが夕方、外にむかって「にゃーーーお!」って言うと
お向かいのお家の人が「にゃーーお!」って返事をしてきて
(でも姿は見えない。。。)
何回か呼応しあっていました。
でも、2、3回やったら疲れたらしく
せっかく調子にのってきたルイくんの「にゃーーーお」も
すぐに完全無視(笑)適当だなぁ。

フランス夏休みP7011598.jpg
さらに、違うお家の窓辺の猫を発見。
窓辺のねこってかわいいー。
この子はずーっと外を見ていました。

ところで、
毎日、幼稚園と保育園の送り迎えに付き添っていたのですが、
いろーんな人種の子供が見れるので
すごく楽しい時間でもありました。
髪の毛がふわっふわでかわいんです、みんな。
(やっぱり髪の毛を見ちゃう)

フランス夏休みP6301590.jpg

フランス夏休みP6301592.jpg
このとき、るいくんはパパの腕時計をつけたまま
教室に入りたくて
でも「なくすからダメ」って言われて
だだこねてているところ(笑)

フランス夏休みP6301595.jpg
そして、ようやくなだめられて渋々教室に入ったものの
まだ、すねています(笑)
しかも、ほんとうはこっちを見たいのに我慢して下をむいてます。
かわいい。

フランス夏休みP6301591.jpg
そんなことは関係ないし、おかまいなしな弟エリくん。
放っとくとどこへでも一人で行っちゃいます。

兄弟って性格が正反対なところがおもしろい。


フランス夏休みP7011596.jpg

フランス夏休みP7011597.jpg

明日は動物園でーす!
おたのしみに!