diary
生き物
- 2022.10.13 21:21
こんにちは
涼しくなって、散歩がしやすくなりました。
最近の休日は散歩をよくします〜。
先日友人と散歩していて、井の頭自然文化園に行きました。
井の頭公園はよく行くのですが、文化園には行ったことなかったのでいけて嬉しいです。
ですが、入園した時間が遅かったせいで水辺の動物コーナーしかいけなかったです、、残念
2匹並んでて可愛かったです
これは亀、、でかいスッポン、、?
甲が年月を重ねている雰囲気を醸し出していました。たぶんこの亀は長老です。爪がかっこいい。
地上の動物コーナーは別日に行けば入れるみたいなので、日を改めて行こうと思います。
牛と羊とボク
- 2022.10.06 11:11
こんにちは、泉です
先日、横浜にある子どもの国に行きました
この日は暑かったなー
牧場もあるので、ソフトクリームを目当てに行きましたが
暑さ的にギリギリセーフでしたね 最後の夏日でした
園内はとても広くて、色んな自転車や乗り物があるところは
年齢制限で、3,4歳からばかりだったので今回はおあづけ
大きくなったらまた来ようね
牧場に牛さんと羊さんがいてエサをあげたり、
本物じゃないけど乳しぼり体験ができました
めちゃくちゃ真剣に取り組んでいて、働き者な感じが出ていました!
私は搾りたての400円のソフトクリームよりも
IKEAの50円のソフトクリームの方が好みだったのはナイショ( ̄▽ ̄)
泉の読書話 チ。編
- 2022.09.30 17:17
こんにちは、泉です。
夏に行った矢沢あいの展示に行ってから
読書熱が燃え上がり
学生のころ読んでいた漫画を再度読みまくりました
(漫画もあくまで読書です)
涼しくなり、益々いい季節になってきましたね
最近新しく出会った漫画
チ。地球の運動について
アメトークで漫画紹介されてから気になっていて
"天動説が正しいとされていた時代に
地動説を唱えた人たちの話"
という説明だけで わくわくしたから読みたかったけど、
時代的に禁じられた研究が出てくると拷問シーンも出てくるから
試し読みからグロいのとか絵が苦手で躊躇していました
そんなときお客さんからチ。の話題になり
8巻で無事終わったと聞いて読みました
"無事に" 大事なことです
途中で終わったり終わり方がひどかったり、、
33歳にもなるとひとつやふたつでてきます
チ。を読み終えて
すごい話でした
頭のいいひとが書いたんだろなーとバカな感想になりますが
誰が正しいとされるかはその時代によって違いすぎて
勉強、研究することだけで罰せられる
今の時代には、というか日本にいるとピンとこないし、
そこまで、と思うけど それでも危険をおかしながら
研究をした人々に尊敬と感動
これはフィクションだったけど、
内容は違うけどこんなことがいっぱいあったであろうと
歴史に語られるものは
生き残ってきたものだなと思い壮絶でした
読んだ後、私が1番思ったのは
プラネタリウムに行きたい!
調べたら都内にも色んなところがあったけど
最新のやつはなんかお話要素が強そうで
(行ったことないですが)
昔からの普通のやつがいいなーと思い 多摩六科学館に行ってきました
子どものころ以来のプラネタリウム
感想はちょっと酔う
私の三半規管は目からきます
目の錯覚でちょっと酔いました
でも満点の星空は圧巻でした
これに夢見た人たち話だなーと子どもの横でしみじみ
電子コミックで読むと
これいいですよって気軽に貸したりできたいのが
よくないですね
勝手にプンプンしている泉でした
川っぺりムコリッタ
- 2022.09.30 09: 9
観てきました。
キャストが好きな人ばかりで観たいなと
思っていましたが荻上監督の作品は
今だ!っていう気分があるような気がして
ようやく観れました。
ドラマや映画に影響されすぎかもしれませんが
昔から古いアパートに住めば
新しい出会いがあったり、面白い出来事でも
あるのかなと憧れがあります。
現実は絶対そんな事ないと思うのですが笑
セリフ量が少なく、
色んな人を客観視してるような映画なので
観た人によって感じ方が色々なのかなと思います。
いつも美味しいご飯が食べたくなる作品が多いのですが
今回は白いご飯がただただ恋しくなりました。
観た後些細な事が、すごく幸せに感じれるのが
荻上さんの映画の素敵な所だなと思います。
長野旅②
- 2022.09.29 09: 9
こんにちは!
まだまだ書きたいことがあり、引き続き長野旅行日記です。
2日目は松本の方で過ごしました。
目的はもちろん美味しいご飯とお酒です!笑
お酒好きは、旅行に行っても美味しいお酒を求めますよね笑
信州の味覚が楽しめる郷土居酒屋に行きました。
名物の山賊焼きや、地酒があると聞いて、
観光向けなのかな?と思ってお店に入ると、
地元の人が通うようないい雰囲気でした。
接客をしてくれたおじちゃんは無愛想だけど、
これはうまいだの、今日はいいの入ってないからこっちにしときなだのいちいち優しくて、
ギャップにクスッとしてしまいました笑
日本酒もどれも美味しくてとても良い夜でした。
上高地の近くの宿も本当に素敵で、
平成10年に引かれた沢渡温泉はとても気持ちよくて、
露天風呂から空を見上げると、
山に囲まれた澄んだ空気と星空に吸い込まれそうでした。
ご飯もとても美味しくて、
特に初めて食べた土瓶蒸しは、最初食べ方がわからず、
おちょこで出汁を飲むんですよと教えてもらい、
なんだか楽しくて、そしてとても美味しかったです。
とても楽しい長野旅でした。