diary
えいが日記
- 2022.09.21 11:11
だんだんと秋らしくなってきましたね!
過ごしやすくて好きな季節です♪
最近観た映画を紹介したいと思います。
ケネス・ブラナーが監督、脚本の『ベルファスト』
ケネス・ブラナーが幼少期を過ごした北アイルランドのベルファストを舞台に
9歳の少年バディの日常と突然訪れた暴動によって穏やかな日常が一変する様子が描かれた映画です。
暴動が起きるまではバディが街を駆け巡っている様子や
家族で映画を見に行って歌っていたりと微笑ましいシーンも多くて
この時代の今とは違う豊かさみたいなものを感じられ、
古き良き時代に憧れのある私にはかなりツボでした。
暴動は宗教の違いによるものからなのですが
自分には傾倒している宗教もなくあまり馴染みのない問題なので
理解できない部分もありましたが
子供たちが大人の思想や争いに巻き込まれる様子は悲しくて
今の戦争問題とも重なって考えさせられるものでした。
全編モノクロの映画なのですがモノクロな分、
なんてことない日常の光の美しさや暗く重い雰囲気も
増長される気がしてカラーよりも良かったです。
個人的には重い内容だけでなく楽しさも含まれた映画だったのでとても見やすい映画でした!
おすすめです♪
皆さんもぜひおすすめの映画ありましたら教えてもらえると嬉しいです!!
kurumi
初めまして
- 2022.09.20 21:21
初めまして、アシスタントの礒部です!
みんなにはイソちゃんと呼ばれてます^^
出身は群馬県で、からっ風と共に育ちました。
好きなものは音楽と古着とアートと食べることです!音楽は、少しずついろんなジャンルを聴くようになって、毎日冒険しているみたいで楽しいです!
絵を描く事も好きで、趣味で描いたりしてます。
前は人物の絵を描くことが多かったのですが
最近は動物の絵を描くことが多くなったので、散歩している犬の顔つきやフォルムをまじまじと観察してしまいます。
食べ物は甘い物が特に好きで、甘味を求めてお休みの日によく食べに行きます。

これは最近食べたカッサータです^^
西荻窪のgraceで食べたケーキ
ブログを見るのは好きなのですが、自分で書いたりするのは恥ずかしくて、苦手です笑
でも、自分なりに投稿するので宜しくお願いします!
私のカメラ2
- 2022.09.19 08: 8
こんにちは
葵です
フィルムカメラを買って
遊ぶときに少し撮るだけで
あまり撮ってないなと思いながら
2回目のフィルムを現像しました
今回は夏の思い出がたくさん詰まってました
おばあちゃんとツーショット
目つぶっていますが、、
当たり前のようにマスクをして
撮って
見返してみると
マスク外してとりたかったなと
少し寂しい気持ちです
いつも携帯のカメラでは撮っていたのですが、
夏休み帰省して会った友達の写真を
フィルムカメラで撮り
少し時間がたって
現像したよー!と送って
それがなんか良いなと感じました
なかなか会えない分
帰って会った時は
これからみんなを撮りたいです(^_^)
men's preppy
- 2022.09.18 09: 9
こんにちは
小山です
皆さんお元気ですか?
朝晩涼しくなってきてすっかり秋らしく
なりましたね
今回men'spreppy10月号にて
6ページに渡り
beforeからafterまでの
プロセスも含めての企画に
掲載していただきました。
業界誌ではありますが
僕が長野で美容師になりたての頃に
憧れて見ていた雑誌に
offに来たタイミングで
出れたこと本当に嬉しいです。
実際に普段お客様にする施術と変わらないのですが
撮影しながら説明しながらとなると
見られながらが1番緊張しましたが笑
いい勉強になりました。
イメージを具現化して
口頭で説明して伝える
僕達の根本であること
それをもう一度見直して
ブラッシュアップしないといけないとも
思い
改めて美容の楽しさと難しさを
感じるいい経験になりました。
今回サポートしてくれた
にーやん(いそちゃんのあだ名です)
泉さんありがとうございました。
まだまだ道半ば
またこのような企画を担当できるように
頑張って参ります。
小山新也
京都・奈良旅行紀①
- 2022.09.08 14:14
先月、夏休みを頂いて京都と奈良へ行ってきました。
一番の目的は奈良に住んでいる友人に会いに行くことで
せっかく関西方面に行くならばと京都にも足を運びました!
奈良は中学生の修学旅行以来で当時は歴史にも全然興味がなく、地元にどでかい牛久大仏があるせいで奈良の大仏ちいさ!という感想しかなかった思い出でした。笑
まずは奈良公園で鹿を観察。
流石に人馴れしていてなでることもできました。
がしかし、鹿せんべいを買った瞬間ものすごい勢いで囲まれます。一生追いかけてきます。
これはちょっと怖かったです。笑
けれど興福寺の五重塔の下でのんびり歩いている鹿の様子は風情があってよかったです。
奈良では築120年の蔵をリノベーションしたゲストハウスに泊まりました。
昔ながらの日本全開な施設に泊まるのは初めてでしたがどこか懐かしく、ほっとできる空間!
日本人のDNAだなあとしみじみ。
2日目の朝は『鹿の舟 竈』というご飯屋さんへ
かまどで奈良のお米と旬の食材を使った定食は体が喜んでいるのが分かる美味しさ!
敷地内に他にも古民家をリノベーションした喫茶店やギャラリーがあり素敵な場所でした。
そのあとは奈良ホテルへ!
こちらは宿泊ではなくティーラウンジへ行きました!
とにかく内装が素敵で素敵で・・・
この和と洋が調和している感じがとっても好みでした(^^)
ここにも鹿さん。笑
奈良は知らないだけで素敵な場所やお店がたくさんありまた訪れたいところになりました。
今回は行けませんでしたが北の方には古墳や蔵を改造したセレクトショップなど素敵なところが多そうなので次行くときにはまた情報をたくさん集めていこうと思います!
おすすめあったら是非教えてください♪
京都編はまた次のブログで書こうと思います!!
kurumi