Home > diary

diary

new hair

  • Posted by: moka
  • 2022.08.26 15:15

 
こんにちは!
 
段々と夜は涼しくになってきて、夏の終わりももうすぐですかね。
 
秋に向けてというわけではないのですが、
 
くるくるもふもふなNEWヘア になりました!!
 
酒井さんにたくさんロッドを巻いてもらい
 
ド直毛な私の髪の毛が
 
憧れの癖毛っぽいヘアスタイルに大変身しました!!
 
酒井さんいつもありがとうございます。
 
 
7F35E96F-668C-48A9-A2F2-4922D48A0B67.jpeg
 
 
写真を撮ってくださるのですが、、
 
写真が苦手で変な顔になってしまいます笑
 
何回も何回も撮り直しをさせてしまっていつも申し訳ないです笑
 

一瞬でキメ顔をつくれる一つ年下のスタッフてっぺいくんを見習って、
 
キメ顔を練習しようと思います。笑
 
 
くるくるなNEWヘア はとてもお気に入りで、
 
新しいヘアスタイル気分が上がります!
 
960C0EDD-28E9-43FD-8AB2-5973634D42B1.jpeg
 
 
実家の愛犬ともお揃いです笑
 
トイプードルのうめです。
 
トイプードルなのにうめです。
 
名前だけ古風でなんか違和感ありますよね。笑
 
 
CD87E3F4-27E4-4C05-B854-3D3CC86FD50E.jpeg
 
 
いつもよりガーリーな服なんて着ちゃったりして、
 
お洒落な髪の毛にしてもらったので、
 
たくさん可愛い洋服着たいなと思います!!
 

 

 

 

hakuba

  • Posted by: yuki
  • 2022.08.23 10:10

F4C746A1-7AB1-40A4-B684-E3679F73F005.jpeg

年に数回長野へ行くのに、

実は人生で初めての白馬へ行ってきました。

白馬といえばスキー?というイメージでしたが、

生きていてスキーをしたのは本当に小さい頃の1度だけで、

その日に姉が1人はぐれて吹雪の中

みんなで探し回るという恐怖体験をしてから

我が家にとってウィンタースポーツは

皆無となりました。

東京があまりにも暑く、避暑地と思い

向かいましたが、日中はこちらも暑く、

宿もクーラーが無いので

結局涼しいカフェなどに逃げる日々でした。

ですが、夜と朝はやはりクーラー無しでも涼しく爽やかな気温で最高です。

69766C01-01F8-4443-A3B3-1B65F6030C10.jpegEE163768-3C38-413F-BEE3-CFE6C50737E5.jpeg

38A099D8-D172-4522-8B4A-010AC711FDCA.jpeg行きたい宿で旅先をよく決めるのですが、

ここもいつか行きたいと保存していた1つ。

フィン・ユールの家具の展示場と宿が一緒になったようなこちらの宿。

店主さんには、売り場では長く座れないし

生活に溶けこむ家具を想像できないので

こちらで是非ゆっくり過ごして素敵な家具を体感してほしい。とご説明も受けるほど。

とても手に入るような値段の家具ではないですが、

憧れのフィン・ユールのイスやソファーに

我が家のように座れる事が幸せでたまりませんでした。

朝食もこれはデンマークスタイルなんだとか。

一緒に出てきた自家製のリンゴジュースが

衝撃的なおいしさでした。

あまり周りには何もない場所ですが、

近くに日帰り温泉などもあり、

とにかくゆっくりしたい方にはおすすめの場所でした。

NYへの旅立ち

  • Posted by: utsugi
  • 2022.08.21 11:11

 
まだまだ暑いですが皆さん夏バテはしてないですか?
 
私はこの前帰宅途中で鈴虫の鳴き声を聞いて今日は涼しいけれど
明日には灼熱で死んでしまうのではないかと心配になりつつ
秋がもうすぐ来るのかなとしみじみエモい気分に浸ってました。
(エモいの使い方あってる?・・笑)
 
 
話は変わりますが先日、年に一度のペースで撮影させてもらっている子の撮影をしました。
 
E012498D-0989-42AD-AF5D-ED15264DF6C2.jpeg
 
AAFD11A0-770C-4A84-A4BE-81C3A609F4D6.jpeg
 
かなり髪が多くなっていたので10cmくらい切ってレイヤーもきれいに整えて
ゆるっとアレンジさせてもらいました♪
 
65D7BC17-2339-4BBB-BBE2-FD6F9F094433.jpeg
 
本当に笑顔が無邪気で可愛くて太陽の似合う子!!!
 
 
この子との出会いは6年前くらい、渋谷で家族と日本に観光しに来ていたところを声掛けてまだアシスタントだったのでほなみさんの撮影で滞在中に協力してもらったのが最初です。
 
その時たまたま来年から日本に住むということで髪を切るタイミングで毎回撮影させてもらい、彼女の成長を見てきました。
 
今までの撮影
 
4C3635E6-EE79-4BB1-9D1B-A606119DD6C6.jpeg
 
AD10C0AB-8E19-4E2A-9200-F835C0AFCE16.jpeg
 
2732DB06-141D-4217-A8AE-3461BFC3D704.jpeg
 
C887832F-F57F-4561-B235-E0CBCFD223B3.jpeg
 
出逢ったときはまだ12歳だったのに18歳になって9月からNYの大学に進学するそうでしばらくお別れです・・・
 
 
日本だと4月前が出会いや別れの時期になりますがモデルさんだと
ハーフの子やアメリカンスクールの子もいるので9月前にお別れが来ることが多いです。
自分の足で街で声をかけた子は思い入れも強いので声をかけた時のことは鮮明に覚えていて
あの時の○○ちゃんはベルリンで頑張ってるのかななどとふと思いに耽る瞬間があります。
 
なかなかコロナで海外旅行にも行けないですがいつか会いに行けたらなあと妄想してみたり。
 
 
最近はSNSで繋がれるので離れていても近況を知っていたり、近いような気もしますがやっぱり実際に会って会話してというのを大切にしていきたいなと思いました!
 
モデルさんも、お客さんも長く付き合っていける職業なのでこれからも縁を大切にしていきたいものです!
まとまりませんが終わります。
 
 
kurumi

 

夏休み

  • Posted by: aoi
  • 2022.08.21 09: 9

こんにちは、葵です

夏休みを頂いて福岡に帰りました

花火大会に行き
地元の町カフェしおやでかき氷をたべ
川に入り
最終日も中洲ぜんざいでかき氷を食べ
満喫しました

23FEBE6F-4A42-41CF-8AB6-7757C23B52AB.jpeg

9380F2BA-226A-479F-9D8F-AB4ED6A117FF.jpeg

7B7623A4-6AAB-4490-A3A5-079209B84887.jpeg

0CE6F6E2-F599-4250-8A9B-119CA5169374.jpeg
 

夏ぽいこと以外では喫茶店に行きました
高校3年生のときずっといた友達と
遊んで
占いがしたい!となり
急遽占いができる場所を探していたら
喫茶店で占いができる場所を発見
琥珀亭という喫茶店です
占いが有名らしく予約が多くて
事前に予約してない場合は
手相だけしか見れないとのことで
手相を見てもらいました
美容学生のときも
同じメンバーで手相を見てもらったことがあり
それが当たっていたので
今回、今後の自分のことを色々教えてもらって
良いことは信じたいと思います、笑笑

508FAC06-DA00-4990-B20F-2DB938282C4D.jpeg

C744EF18-9CE5-4E35-A0E0-E8656030B65E.jpeg


他にも
大好きなご飯屋さんのRスリランカのカレーや
新世界のるーろー飯をたべて
好きなお洋服屋さんに行って地元の友達と会えて
楽しい夏休みでした!

1849D600-4B91-41C1-836E-2F8BF21917A8.jpeg

時間こそ最大の財産

  • Posted by: shinya
  • 2022.08.20 09: 9

こんにちは 小山です。

皆さんお元気ですか? 

今年の夏は本当に暑かったですが もうお盆が過ぎて夏が終わると思うと急に寂しいです小山は

本当にあっという間

今日はこの前行ったオペラシティで開催されている 「ライアン・ガンダーわれらの時代のサイン」のblogを書こうと思います。

ずっとコロナの影響で延期されていたイギリス生まれのアーティスト ライアン・ガンダーによる国内初の大規模展示 彼の展示は 日常見るということについての考察や日常経験の鋭い分析など、知的な好奇心が満ちあふれていてます。

普段触れたり目にしてるものなのに そこに着眼点をおくのかとか、あまり自分が気にしていないことを 気づかされてハッとするけど少しニヤッとしてしまうような不思議な感覚になります。

ECFCB986-7AD1-4D7F-9AE0-B0942398C2F9.jpeg

今回のこの展示は「時間」についての展示

みんな生きていく中でそれぞれのペースがあるでもそれは無限なものではなくて限りあるものだからこそ目に見えないものだから大切な財産であることを教えてくれている。

自分も普段毎日の繰り返しの中で難しいかもしれないけど今日はここまでやろう、もう満足だとか

有難い毎日に感謝したり悔しがったりして生きていきたい。

876C9C62-EDEF-40F2-BBDA-910D5FAB1744.jpeg