diary
初めての似顔絵
- 2023.08.16 11:11
- kids
こんにちは、泉です
おうすけが絵を描いていたので
" ママの絵描いて "と言ったら書いてくれました
" これママだよ! "

黒い長細いのが私のようです
ちゃんとお口と目もありました
" ママ怒ってるんだよ! "
"・・・。"
初めて描いてくれた私の似顔絵は怒ってるようです
毎日毎日起こってるもんな~、、
反省('_')

手にマッキーを持ってるのは怖いから辞めてほしい
このあともいっぱい私を描いてくれました

最近、昔使ってたデジカメをひっぱりだしてきたら
" ぼくの! "
と、おうすけのカメラになりました
" そう!そうよ~! "
と、私たちの声掛けを真似ているのもおもしろいですね
すっかりカメラ小僧です(^^)
愛する自由とは
- 2023.08.15 09: 9
こんにちは
皆さんお元気ですか?
小山です。
もうお盆も終わりますね
あーあっという間
夏が好きだから
連日の暑さは苦手だけど
ちょっと寂しいです。
さて最近観た映画を
紹介しようと思います。
ル・シネマでやっている
「大いなる自由」です。

戦後のドイツのお話で
刑法により男性同性愛が
禁じられ罰せられた時代のお話
自分がなにが好きで
性的趣向がどんなものかって
すごく簡単で単純な感じがするけど
そうはいかない世の中
愛するとは自由とは
なにか考えさせられる
いい映画でした。
小山新也
ソールライターと食
- 2023.08.14 22:22
こんにちは
礒部です
ソールライター展に行ってきました
ソールライターの写真がとっても好きなので多くの作品見れて嬉しい限りです
まだみたことない写真が多くて
終始興奮しながら写真に見入ってしまってました、、




ソールライターは絵も描くらしく
色の使い方、抽象的な絵は可愛らしく、時にはかっこよくも見えて面白かったです
点数も多くて観るのにパワーを持っていかれちゃいましたが、とっても素敵な写真ばっかりで最高でした〜
いつか写真集を買いたいです
あと急ですが最近食べた物の紹介をします
下北のアンドレアのクレープ
450円なのにボリュームがすごくてこれ一個でお腹いっぱいになります

実家から送られてきたシャインマスカット

夏を感じてます〜
おいしい日
- 2023.08.12 11:11
こんにちは
またお酒や美味しいご飯屋さんになるのですが・・・
先日お休みの日にクラフトビールのイベントと、おいしい立ち飲みワインバーにいきました!
クラフトビールのイベントは渋谷パルコの屋上で開催していました。
彼がクラフトビールをつくっていてお店のビールもでていたのもあって、お知り合いに一緒に会いにいきました!

初めてパルコの屋上に行きましたが、すごく気持ちがよくて眺めがよかったです!お仕事の休憩に来ている人たちもいてリラックス空間でした!
その後、先輩たちに連れて行ってもらったワインバーへ。
神泉にある、「neo」です。
お店の中はすべて立ち席なのですが、カウンターと後ろに小さいテーブルもあって広いわけではないですが、人が沢山入れる場所です。
お手洗いにはいるとお洒落なお家の雰囲気でなんだかほっこりします


私たちが食べたのは、桃のカプレーゼ(季節でフルーツが変わると思います)、鶏のパテと自家製パン(このパンすごく美味しかったです)、あとタコになにか、、、
ワインはボトルで3種類いただきました。
いつもは白かオレンジですが久しぶりに赤も。
全部美味しくて幸せでした
。
久しぶりの神泉で普段来なかったのでもっとそっちの方も知りたいなと思いました!古いお店も何件かあって雰囲気がよさそうだったので、またはしごしてみたいと思います!!
えいが日記
- 2023.08.10 16:16
カンヌ国際映画祭で受賞した是枝監督の『怪物』は
皆さんもう見られましたか?
是枝さんは長編デビュー作の『幻の光』以外は一貫してご自身で脚本を書かれているのですが今回は坂元裕二さん(大好きな脚本家さんです...!)とタッグを組むという事で絶対に映画館で!と思い観てきました。

あまり感想を書いてしまうとネタバレになってしまいそうなのでこれだけ、
今年1番の映画だと思います!!!(大声)
友達が引くぐらい泣いてしまいました。
観た映画がハマるとかなり引きずって考察をしたり
色々な方の考察やインタビュー記事も読み漁るタイプなのですが今回は長めに引きずってました。笑
その調べる中で是枝さんが
『羅生門』と『台風クラブ』という映画を
引き合いに出していたのでこちらも鑑賞。

『羅生門』はかなり古い映画ですしモノクロなので
ちゃんと寝ずに観れるか不安だったのですが
俳優さん達の怪演ぶりとストーリーの面白さに
かなり引き込まれました。
特殊なストーリー展開なのですがこちらを観るとより
怪物の内容に理解が増す気がします。

『台風クラブ』は中学生達の日常と台風が来たことによって学校に閉じ込められてしまい一夜を過ごすことになった6人の生徒達が描かれています。
中学生ゆえの青さや瑞々しさ、衝動や危うさが暴力的なまでに描かれていて懐かしいような狂気も感じる映画でした。
2作ともかなり怪物に通ずるところがある作品
だったのでお時間のある方はぜひ観てみて下さい!
より世界に没入できると思います(^^)
kurumi
