diary
somehow
- 2023.04.29 07: 7
こんにちは
小山です
皆様お元気ですか?
GWですね?今年はお出かけされる方
多いのですかね?
さて
この前いった
オススメのSHOPを
紹介します!
井の頭線の富士見ヶ丘にある
SOMEHOWさんです
食品雑貨やワイン
香りのものまで扱う雑貨屋さん
うちのスタッフのきさYUKIさんの
お客様でもある店主の相沢さんは
朗らかでとても優しく迎えてくださいます
プレゼントを買いに行ったのですが
結局自分のものまで購入してしまいました笑
なかなか降りる機会がなかった
駅だけど
たびたび足を運びたいとおもう
お店でした
皆様もぜひ
足を運んでみてくださいね
小山新也
おうちでカット
- 2023.04.28 15:15
こんにちは、泉です
先日おうちでおうすけの髪の毛を切りました
エプロンをカットクロス替わりにぐるぐる巻きされたおうすけ
ちゃんと写真が撮れるかセッティングする私の髪の毛がちらり
私が髪の毛を切るのは知ってるのか、くしを持ちたがったり
自分の髪の毛をくしの背でといてみたりするおうすけ
髪の毛切るよというと、"ちょきちょき?"と言いながら自分で椅子に座ってくれました
ipad開いて、ジュース準備して
バナナを食べたいというのでバナナあげて
じっとしてもらえるなら何でもするよとばかりに言う事を聞いた私
ふたりとも真剣な表情で集中します
動画の中のことに反応して私の方に顔を向けて教えてくれます
危ないから前向いてほしいんだけどな
宇多田ヒカルの"ぼくはくま"を流していて、言葉が簡単なのですぐに覚えました
私が好きな歌を覚えてくれて嬉しいし、可愛い声で歌ってるのも可愛いし
ママありがとう!って言ってくれると
あとの掃除なんて全然苦にならないですね(^_-)
lipstick‼︎
- 2023.04.27 22:22
こんにちは!!
街でも電車でも、マスクをつけてない方も多く
すれ違う人のファッションやメイクが見れて
なんだか少したのしいです。
私自身も、最近リップを買ってしまうことがとても多いです。
リップって特別ですよね。
アイシャドウもマスカラも普通に気になるし、色々持ってますが、
リップを買う時のワクワク感に勝るものはありません。
最近の選抜メンバーです。
私は赤をつけることが多くて、
なかでも1番しっくりくるなーともう何本もリピートしているリップが、
レンガ色の深い赤リップです。
NARSのオーデイシャスリップスティック9477です。
これはもう手放せません。笑
そういうリップってきっとみなさんにもありますよね。気になります。
この時つけているリップも最近お気に入りです。
celvokeの16番なのですが、
つけやすい青みピンクで使いやすいです。
最近お客さんやカラーモデルの友達からリップについて聞かれることが多かったので紹介させていただきました!笑
おすすめリップあったら情報共有してくださると嬉しいです!!!!
チャレンジ
- 2023.04.26 22:22
こんにちは
葵です
4月もあっという間に終わりますね
何かを始めたくなる4月に
編み物をついに始めました
でも初めてではないんです、、
一度コロナ始まってすぐのとき
やってたのですが
特に何かを作りたい!と考えていたわけでは
なかったので、
続かず
今回は作りたいものがあるので
きっとペースはゆっくりですが続くと思われます
今はフィルムカメラのケースを編んでいます
見せれるほどではないですが、、
成長記録としてみてください
友達と月一で
お互いのしたいことを一緒にする日を作ろうと話して
まだ第1回目なのですが
喫茶店でお茶しつつ
黙々とやっていると
隣の方たちの会話が耳に入ってきて
友達は今回読者をしてたのですが
どうしても話が入ってきたといってました笑
それはそれで面白くて
のんびり良い時間を過ごせました
次はどこの喫茶店でやるか
楽しみに考えてます(^_^)
暮らすべく場所で、自分らしく
- 2023.04.25 09: 9
最近読んで、とても面白かった雑誌。
nice things.
色々な土地で、らしく過ごす方々のライフスタイルや
そこまでに至った経緯などがたくさん
集まっていてかなり読み応えがありました。
寝る前に、少しずつ読むのが楽しみな雑誌。
ここ最近、お客様との会話も
年齢的にライフスタイルを今後どうしていくか、とか
次のステージアップの話だったり、
新しい仕事の為、新しい場所で暮らし始めていたり。
サロンでもそんな方が増えていた最近。
雑誌の中で紹介されている方の中には
やりたい事を始めてみたけど、違うと気付き
また違う事に挑戦してみたり、
田舎へ移住したけど、
心が折れかけながら生活をしていたり
生活の違和感を無くしながら、
らしく暮らしている方のリアルな話がとても面白いです。
雑誌への想いもとても素敵でした。
こちらもお客様とよくお話しますが、
昔からたくさん見てきた雑誌やテレビから
どんどん離れる方が多いようですが、
私は紙で、こうして書かれてる文章を読むのは
とても幸せな時間だな〜とつくづく思います。