Home > diary > sakai

diaryArchive "sakai"

読者

  • Posted by: sakai
  • 2021.11.19 00: 0
  • column | pet

830F1E84-93DD-4947-AAB7-80FA41A23113.jpeg
こんにちは。最近の悩みは物忘れ、記憶力の低下、体力の衰え、股関節の痛み、寒い、リアクションのジジイ化、午後の消化が悪い酒井です。
新也君、泉ちゃんと板倉ちゃんの入りが素敵だったので真似てみました。
最近めっきりブログを書いていません。
そもそもブログを書き始めたのは何年前か?15年以上いや20年近く経つかもしれない。
始めたきっかけは忘れてしまったけど、新しいお客さんとの出会いのためと言うよりも今来てくれているお客さんに向けてやり始めた。
なので内輪的なネタが多かった気がする。
もちろんそのブログを面白く思い、新しいお客さんも沢山来てくれたから結果願ったり叶ったりだ。なぜ来たかと尋ねると1番多かったコメントは美容室っぽくない記事で良かったと。
嬉しい。
他人のブログ(知らない人って意味)を見るのがあまり好きじゃない、特に同業のブログは嫌いだ。見ると凹むことがほとんどだからだ。大体のブログはハッピーなことや自慢話、2割3割盛り込んだきらびやかな内容で隣の芝生は青く見えてしまうため、それと比べて自分は...とか、なんか良くないものに洗脳されている気がして大体凹んで疲れてしまうからだ。それでもついつい見てしまい「なんだよ、自慢ばっかり載せやがって」「またこのパターンのやつか」と苛立ちながらブツクサ言いスクロールしているのを横から純に「そんなんだったら見なきゃいいじゃん」と何度も言われた。その通りなんだが。
今はそういう意味ではInstagramとかはブログなんかよりも色んなストレスに晒されることになるけど耐性もついてるんだなとも思った。
昔何人かにブログに突っ込み入れたいからコメント書けるようにして欲しいと言われたけど絶対嫌だと断った。Instagramはそういうわけにはいかないし、楽しんでやり取りできている。
40半ばも超えるとそれなりのことを書かないとなんて思うと別に書くことなんてないとなってるのがここ最近。
スタッフには書かせて自分は書けていないことはたまに心苦しく思うけど、1番上の立場で10人近くのスタッフがいると中々一人一人との接点も少なく近況も知らないことが多いので月一くらいで溜まったみんなのブログを見るのは面白いのでこれからもバンバン上げてもらいたい。いつの間にか読者になってしまったようだ。笑

宇宙<中年危機

2195AFD7-F07A-4BF9-8A9D-D42722D4DF3E.png
御多分に洩れず宇宙に興味はあります。
これはSFやアニメの影響が大きいと思います。
僕の中では少年期にガンダム好きだったこともあり映画「閃光のハサウェイ」は格別でした。
少年期は少年らしくモビルスーツにしか興味がなく黒い三連星のジェットストリームアタックやジャブローでのシャアのズゴックとジムの戦闘シーンや終盤ア・バオア・クーでのガンダムとジオングの相討ちのシーンに痺れますよね。
20代の時にはアーケード版がプレステで発売されたので勿論購入してハマり少年期の思い出を堪能するわけなんですがゲームは下手くそなんですよね。
ゲームでは自分がモビルスーツに搭乗するわけですが、自ら言いたくはないがオールドタイプなわけで・・・どうにかこうにか一年戦争終結しました。
30代の時にはコミックのガンダムオリジンを見つけたので勿論購入してハマり少年期の思い出を堪能しながらもモビルスーツからさらに人間ドラマにも惹かれるようになり、「ガンダムはラヴロマンスだろ!」と一方的に言われたお客さんもいるかと思います。
ランバラルとハモン、カイとミハル、ドズルやスレッガーとまだまだいますが愛のために生きるその姿に感動しジワッとしますよね。
そして最近40代半ばを迎えると閃光のハサウェイが映画化されるのを知り勿論チケットを購入して映画館に足を運び少年期の思い出を堪能しながらも興味の対象が人の心理や政治や環境問題へと移ります。
ガンダムのストーリーは地球連邦軍とジオン公国の争いでアースノイドとスペースノイドと言われる地球に住む側と宇宙に住む側で戦争をするというのが基本線でそこからΖ、逆襲のシャアと時代が進み、今回の閃光のハサウェイでは引用すると地球連邦政府の腐敗は地球の汚染を加速させ、強制的に民間人を宇宙へと連行する非人道的な政策「人狩り」も行っていた。ハサウェイは地球連邦の腐敗に立ち向かい地球の保全のために戦う。
もう少し言うと戦争や環境汚染により地球に人が住みにくくなりスペースコロニーと呼ばれる宇宙空間に建設された居住区へ人類を移民させるわけです。
スペースコロニーは1stガンダムでは増えすぎた人口を宇宙に移民させ・・・から始まったわけですが時代の移り変わりと共に変わっていきます。
人は自分が正しいと思う事を貫き生きていることによりどうしても争いが生まれ葛藤も生まれますね...とまあ前置きはこれくらいにしておいて。
そんな閃光のハサウェイの余韻が続く中、話しは戻りNewtonでは"人類が知りたい宇宙の授業"
映画"ファーストマン"観たら、宇宙それは人類の一歩だけれども行きたくなくなります。
あれから50年以上も経っているので今はかなり快適にはなっているんじゃないか...と思いたいですね。
今年には宇宙空間に行って無重力体験できる宇宙旅行は始まるらしいです。チケット1人2700万円...
すでに700人以上が購入済みだそうで...
行く行かないとかの前の話...
月周回旅行も2023年から始まる見込みだそうで、すぐそばまで宇宙は来てます。
宇宙まで繋ぐ宇宙エレベーターは生きてる間にはどうやら無理そうです。
宇宙ね、やはり未知だし好奇心は湧きます。
やはり人類はいつか火星や月に居住地を建設しアースノイドとスペースノイドに分かれる日が来るんでしょうね。
もう僕の歳ではオールドタイプのアースノイドとも分類されないんでしょうが。
宇宙に飛び付いた後に左に小さく中年危機の心理学って目にしてまずはそっちの方が知りたいわ〜。笑

Magnavox

  • Posted by: sakai
  • 2021.06.15 23:23
  • music

25AE688A-BFD0-43CD-9EF3-65F42B0134BE.jpeg
今日定休日は美容師の仕事と真逆にあるんじゃないかと思ってる経理の事務仕事を店で1人でやってました。
なかなか好きになれないこの事務仕事も久しぶりにシーンとした店でやってたら悪くない。

そもそも僕はこの誰もいない店に1人ってのが結構好きで昼も夜も問わずに。
ウメが居た時なんかはそんな時も多かったな。

でも本当は今日は経理の日じゃなくて。

と言うのもOFFは今年で20周年ってことはこれ読んでる人は何となく知ってると思うんだけど、今の代官山に移転しては9年経ちます。
まあ、10年近く経つとですね、何かと傷んでくるところが出て来ます。
そんな傷んだ物や箇所を修理修繕したり、塗り直したりって日にする予定だったんだけど雨降るかもなんて予報だったので(他称雨男なんで)延期にしたら...
降らないっていうね...

事務仕事終えて、まだ明るかったから写真のスピーカーをまずメンテナンス。
83D66B41-0A50-4BEB-89AB-9B340FD66618.jpeg
これはMagnavoxというアメリカの60年代のヴィンテージスピーカーです。
レンジも狭いし低域の鳴りは弱いですが乾いた音が好きです。
好きなエレクトロニックミュージックでもサロンベースだとちょうどいい鳴り具合と言ったところです。
F28C32C0-BB71-419C-9DF4-DE1921FF08E7.jpeg
33F01161-8C1F-4958-A916-83C6E2FE6777.jpeg
中の埃を取り、端っこのハゲた塗装をヤスって塗り直して見違えるほどハンサムになると、ああ...早く他もやりたいと思うのでした。
283CB3C4-BDF2-4AFF-BC5F-3C460EA4AD2A.jpeg
191EF449-0FA1-46CA-BC97-01B88503C6E3.jpeg

BGM20210117 / Sizwile

  • Posted by: sakai
  • 2021.01.17 17:17
  • music


Spaza / 2020

新年明けましておめでとうございます

2EA10A7C-062C-4662-8758-79802B402EC1.jpeg
明けましておめでとうございます。
明日1/6より営業が始まります。初日は12時からとなります。
赤くて勇ましい牛を載せましたが心は落ち着いていますので、皆さま本年もどうぞよろしくお願い致します。
この牛のお面は何年か前に友人のお店で群馬の高崎にあるshiroyamaというお店で買ったものです。
OFFのシャンプールームで目にしたことがあるかもしれませんが。
最近、趣味嗜好が強い物にお金を使うのは顔が分かる人の所がほとんどになりました。
僕で言うと洋服、オブジェ、レコードなどですが、最近だと外食もそれに入って来たのが自然なことなんだなと感じます(書いててなんか最近も同じようなことを書いていたような気が...2度目だったらすみません...)
そうなると髪の毛、ヘアスタイルも正にと言えるんじゃないかと思います。
そんな皆さまのこだわりにお応えつつ、OFFらしさを落とし込んだスタイルの提案を今年も積み重ねていきたいと思います。