diary
hair arrange
- 2018.11.17 20:20
先日、angielalaという名でヴィンテージの販売をやっている友人と作品撮りをしました。
スタイリングは友人にお願いして、ヘアメイクを担当させてもらいました!
洋服に合わせてクラシカルな雰囲気に。
前髪のないモデルさんだったので片方のサイドの上半分を後ろへゆるくねじり、
うしろはフィッシュボーン。
横から見ても動きのあるスタイルにしました。
メイクはリップと眉にポイントをおきたかったので肌は極力ナチュラルに仕上げて
リップはブラウンとレッドを混ぜてぬり、眉はパウダーでしっかり描いて透明マスカラで束感を作りました。
とても自睫の長い子だったのでマスカラもなしで。
やっぱりアレンジは楽しいなーと再確認♡
これからも可愛いアレンジ研究に励もうと思います!!
Puma Blue × Kohei Yoshiyuki
- 2018.11.08 16:16
- music
以前このblogのmusicで紹介したサウスロンドン出身のミュージシャンPuma Blueが11/4に初来日。
写真家、吉行耕平さんの作品をジャケットにした2017年発表のEP『Swum Baby』を初めて聴いた時にまず声にやられインスタ即フォロー!笑
そのおかげで初来日情報を得て、チケット即買い!笑
とても素晴らしいLIVEでした。
その後、吉行耕平さんも気になりジャケットになった写真集「The Park 1971-73」を購入
写真の内容が面白いです。
この辺りを好んでジャケットに持ってくるあたりも面白いですね。
面白いもの、ことは若い人でも昔の人でも、もちろん今も本当にたくさんあるものです。
今はなんでも気になったら調べられる便利な世の中。
Puma BlueはYou Tubeに上がってますし、吉行耕平さんも記事になってます。
気になったら調べてください。
写真集はしばらくお店に置いておきますのでスタッフに声かけてください。
お呼ばれの日のアレンジへア
- 2018.11.01 17:17
- etc
結婚式のヘアセットに来てくれたお客様のスタイルです。
この日の彼女の洋服がトップスにボリュームがあるパンツスタイルだったので、編んだりとか甘い雰囲気にするよりもカジュアルな方が良いかなと思い、ツイストのみでアレンジしてみました。
アップスタイルがいいかダウンスタイルがいいかだけ希望を聞いて、あとはお任せしていただくことが多いのでお客様のその日のファッションの雰囲気に合わせてアレンジのスタイルも考えて決めています。
首元が詰まっているからアップスタイルの方が可愛いかなとか、ピアスにボリュームがあるからアレンジはシンプルにまとめた方がいいかなとか。
おしゃべりをしながら、どんなのが似合うかなと考えながらアレンジをするのは私にとってもとても楽しい時間です。
結婚式やパーティに行くことは普段の生活の中で特別なこと。
準備は大変だけど女の子にとってとても楽しい時間だと思います♡
ドレスアップしてヒールを履いて。
お化粧もいつもより華やかにしたりして。
特別な時間の一部をお手伝いするのはわたしにとっても特別です。
どんな雰囲気が好きなのか、今日のドレスにはどんなのが似合うのか、迷った時は色々と提案するのでご相談くださいね。
Mexico の旅①
- 2018.11.01 15:15
- travel
年末になってようやく5月に行ったメキシコの旅を
振り返ります。。。お付き合いください。
今回の旅でとても思い出に残っているのがこの民族衣装を
普通に着て生活している人たち。
頭に巻物をしたり、長い三つ編みにリボンを一緒に
編み込んだりがすごくかわいくて
どうなってるのか魅入ってしまいました。
チャリータの二人の商談について行っただけなのに
色んな食べ物でもてなしてくれる優しい人たち。
そしてここに来てチャリータがやっていることはやっぱり誰にも
真似できることではないと確信した。
ちょうど私たちが行った日はこのお家のお母さんの一周忌だったようで
人がたくさん集まっていました。
そのもてなし料理のひとつがこの七面鳥を煮た食べ物。
大きな鍋で大胆に鶏肉を煮込んでました。
見た目はこんな感じ。
こういう時は喜んで全部完食したらおばちゃん達も
(おばちゃんて言ってるけど年下の人もいるはず。。。)
喜ぶんだろうなーと思いつつも
思いの外ゴムみたいなお肉の食感で
食べても食べてもゴムみたいで噛みちぎれなくて
手や口はどんどん真っ黒になっていくし
途中でギブアップ。。。
取り分けられたお肉がどうやら当たりだったようで
酒井さんはうまいうまいと言ってほぼ完食してました。。。
(急にワイルド系。。。)
ここの人たちは
すごくおおらかで優しい人たちで
写真を撮らせてもらったり自由に過ごさせてもらいました。
あーかわいい。田舎の子供ってほっぺがカサカサで赤くて
たまらない。。。
これはチョコラテっていうチョコレートの飲み物をつくってるところ。
飲ませてもらったけど想像するチョコレートよりも
さっぱりとしていてミロをお湯で溶いた感じ?
もっとおいしいけど!
他の街よりも日差しが強く感じたな。
知らない場所に行って知らない生き方をしている人を
見れるってなんてわくわくするんだろう。
帰り際に農作業している夫婦がとても可愛くて
夫婦仲良く助け合って仕事をしている姿が美しいなと感じた。