diary
メゾンエルメス "眠らない手"
- 2018.12.06 14:14
- art
銀座のエルメスで開催中の展示を見にいってきました。
メゾンエルメス"眠らない手"
エルメス店内にあるエレベーターで8階の展示室に。
床のタイルが可愛い。
広いスペースの展示会場は、ガラス張りの窓から差し込む西日に照らされて幻想的な空間になっていました。
ずらりと並んだ靴。
不思議な空間で、職人さんの作ったであろう靴から、現代アートのオブジェまで。
ここでは2人のアーティストの方が中にいて、この部屋自体がアートになっていました。
ふしぎな空間。
空間がほんとうに良くて、面白かったです。
これでなんと入場無料!
ぜひ、お近くに行った際は見てみて下さい。
私の音楽の場所
- 2018.12.02 16:16
- music
我が家の趣味の場所
先日、映画ボヘミアンラプソディーを見てからリピートリピートで頭の中は壮大でした
ちょっと寒くなってきた日はスピードの曲が頭を離れなくて
その前の通勤ミュージックはブラックアイドピースでした
クイーンは映画の影響もろだし、スピードは小学生の冬を思い出すし、TBEPはダンスしてた頃に聴いていた曲
東京に出てくる前は、J-POPもいっぱい、新譜が出たらカラオケに走るくらい、その時の流行の曲を追いかけていましたが
東京に来て、こういう風になりたいな~とか漠然と考えているうちに周りに集まった人たちが聴く音楽は
結構違ったから、少し前の曲でもなんでもわくわくして聴いていました(ちょっと覚えなきゃもあったきがします、
音楽は何がすき?と聞かれるのが一番困るくらい私はいろんなジャンルを聴いていたし
おしゃれな人達が集まる中で、流行りものをいうのが抵抗あったけど
なんだか最近、全部好きって言えるようになったと思います それがすごく楽でとても嬉しく感じました
そんなこんなの最近です
12月入りましたね 慌ただしい日々が迫りますがみなさん体調管理気をつけてください!
12月もお待ちしてます!
ベトナム旅行記 part 2
- 2018.11.30 20:20
度々ですがベトナム旅行について書かせてもらいます!
今回は『食』!!
久しぶりの飛行機だったのもあり、ぐったりしてしまったので
体に優しいものを求め一番最初に目指したのはフォーのお店。
本場のフォーは思ったよりも薄味の優しい味!!
疲れた体に沁みました。。。
お店で出される水もジュースの氷も気をつけた方がいいと聞いていたので
氷抜きと言う意味の『khong da コーン ダ!』と言いまくりましたが発音が違うのか伝わらず・・・笑
英語も通じなかったので結局自分たちで取りました。笑
1日目は警戒して氷抜きにしていたのですが2日目以降はベトナムが暑いのもあり
ぬるい飲み物はきついので気にせずに飲んでましたが全然大丈夫でした。笑
こちらはバインセオ!
米粉の生地を焼いたものに豚肉、豆、もやしなどが大量に包まれているお好み焼きのようなたべもの!
これをスープのような入れ物に入っている甘酸っぱいたれをたっぷりかけて食べます。
ほとんど野菜なのでお腹いっぱいになっても胃もたれせず罪悪感もなしに食べれました♪
こちらはブンチャーというベトナムのつけめん!
『ブン』は細い米麺のことで、唐辛子やレモン、砂糖などで味付けされた独特のタレをつけて食べます。
つけダレもお肉や野菜がてんこ盛りで麺の入るスキなし・・・笑
バインセオの時も少し写ってるのですが、必ず洗っただけの生の香草やレタスなどがついてくるシステムの様で
ベトナムの方たちの野菜の摂取量に驚きました。
この食のおかげであのアオザイの似合うスリムな体型なのかな~
とにかく野菜をたくさん食べました!
日本でもおなじみのバインミー。
これは間違いなしのおいしさ!
パリッとしたフランスパンとお肉、チーズと香草と。最高でした。
ベトナムは北が塩っぽい味つけで南に行けば行くほど甘い味付けになるそうで、
私のいったホーチミンは南にあるのでほとんどが甘い味付けでした。
とても美味しかったのですがさすがに後半は『味噌汁が飲みたい・・・』と言う気持ちに。笑
最後に素敵なアオザイを着た少女たち。
高校生くらいかな?まだあどけなさの残る笑顔がかわいかった!
美味しいごはんとカラフルな街、色鮮やかな花やフルーツ。とてもパワフルな国で刺激をもらえた旅でした!
メンズスタイル撮影会!
- 2018.11.26 20:20
sakai & izumi ℳen's style collection !
ということで、二人で撮影会しましたよ
久しぶりの撮影会で今回は泉カメラマンです
こんなたいそうな物いっちょ前に持ってますが、フィルムカメラ使かうとき
シャッターを押せないことがあって、たまにあるのでちょっと待ってねって言ったら
モデルさんに、レンズ開いてませんよと言われた ド素人ですみません (笑)
今回の酒井さんのモデルさんはなんと16歳
とってもいい子で優しい表情するかと思ったらこんなセンチメンタルな雰囲気も
本人は緊張します、、と固まっていたけど、そこがまたよしです
この写真好きな一枚
私のモデルさんはアンニュイなパーマスタイル
これ当日言わなかったですが、フォークシンガーを意識
この雰囲気でポロロンとアルペジオ弾いてほしいです
おまけのくるみちゃん
Berlin
- 2018.11.25 20:20
- travel
ウィーンから飛行機で、1時間20分。
ベルリンに到着しました。
ベルリンには専門学生時代からの友達が住んでいて、
その子の家の近くのカフェで待ち合わせ。(なんとそこは、ベルリンに旅行にいった友達のオススメカフェでした!)
とにかくスリに注意してそこまで辿りついて!!とのこと。
テーゲル空港から、友達の住むノイケルンまでバスを乗り換えて向いました。
バス→地下鉄で行くとスムーズだったのに、地下鉄ってなんか怖くてスーツケース持って乗りたくない、、と思いバスで!!
そしたら、乗り換えるバス停を間違えて、車庫まで行ってしまいました。。
私も分かっていなくて、突然消えた掲示板の電気。。あれ?!もう終わり?ってなっていると
人が乗ってる事にびっくりしたバスの運転手に、軽く叫ばれ、
一個前のバス停に戻って!と言われ。。
あとは、グーグルマップの言う通りに1キロくらいスーツケースをひっぱって歩きました。。
そして到着した、ファイブエレファント!!ここのコーヒーは本当に美味しいです!
ノイケルンとミッテにあるのですが、ノイケルンの方には日本人も働いているのでベルリンに行ったら是非行ってみて欲しいです。
友達と合流できたので、ホントにリラックスできました~
その日にレンタサイクルで5日間借りて、自転車をゲット。
次の日から、自転車こぎまくりです!!
友人宅近くでやっていたトルコマーケット。
野菜、果物、ボリュームが凄くてとにかく安い!!
食べ物から食材、ハーブティに布や、アクセサリーなどいろんなものが売っていました。
友達はフルーツを購入。
自転車をひたすら漕ぎ、ベルリン中央駅近くのハンブルガーバンホフ美術館へ。
クラシカルな建物なのに、ドアの上のところだけ蛍光ムラサキに光っているのが可愛い。
元々鉄道の駅舎だったみたいです。
私が好きだったのは cyan と言うアーティスト。
アンディ ウォーホルの作品の横に、それに合わせたコラージュをしているんですが、
それがめちゃくちゃ良かったんです!!
これはエルビス、、!コラージュのチョイスと空気感がシュールで素敵でした。
そのあとは、パン屋さんや、文房具のお店にもより、
前に純さんがオススメしていたハンバーガー屋さんの別店舗(めーっちゃ人気店でした。買うまでも並んで、受け取るまでも空腹の中待つ。)でテイクアウトして
テンプルホフ公園で夕陽を見ながら食べる!
って思ってたら、もう夕陽は沈んで、真っ暗の中芝生に寝転がってハンバーガーを食べました。
そのあとは隣の公演で、最近できた施設で
イギリス人アーティストのディスカッションを聴きに。
ベルリンについて2日目。。。
自転車こぎすぎて、いろんなところ周り過ぎて、最後のコレは正直帰りたい!と思ったんですが、
英語で半分何言ってるかは、わかりませんがアーティストの人が、ぶっとんでてしかも日本に滞在して、民謡と自分のムービーを合わせた作品を作っていて面白かったです!
観光!な所は全然行ってない。。!
でも、酒井さんも登っていた、テレビ塔は自転車をこぎながら眺めれて、
素敵な風景でした。翌日はベルリン郊外のカフェへ向かいます!