Home > diary > sakai

diaryArchive "sakai"

マタタビ中毒

  • Posted by: sakai
  • 2013.09.12 00: 0
  • pet

久しぶりにマタタビをあげてみた

ちびたにとっては人生2度目くらいかな

爪研ぎにたっぷり付けて。

早速むさぼる・・・つゆとちびた

20130911sakaiIMG_6184.jpg

まずは年の功

つゆがテクニックで独占し

ちびたは初心者なので端っこでも大興奮

20130911sakaiIMG_6174.jpg

しかし、いつまで経っても譲ってくれない

つゆおばさんに対して徐々にイラつくちびた

20130911sakaiIMG_6180.jpg

そして、いつもの力技

20130911sakaiIMG_6181.jpg

この後、ずっと独りで2時間かそこらむさぼる稚拙なちびた

20130911sakaiIMG_6189.jpg

君は絶対モテないだろう・・・

今日の休日

予定のない休みだったので、久々に午後まで家でボーっとしてると

「おいおい、なんだかんだで仲良しなんじゃないの!?」

と、こんな光景を目にしてうれしくなった。

20130903IMG_6114.jpg

ちょっと前から気になっていた中目黒にある花屋さんfarverで

お店に飾るドライフラワーを見つけて来た

20130903IMG_6116.jpg

20130903IMG_6117.jpg

20130903IMG_6119.jpg

9月に入って、より夏を感じる気がする

20130903IMG_6121.jpg

20130903IMG_6123.jpg

そして、風立ちぬを観てきました。

すごく好きでした。

TV Bros / WIRE特集

  • Posted by: sakai
  • 2013.08.30 16:16
  • book

2013tvbros.jpg

先日頂いたお仕事です。 水曜発売されたTV Brosの表紙撮影です。

カメラマンは前回同様、川島小鳥さん。

WIRE15周年。

始まった頃はアシスタントからスタイリストになる頃だったような・・・

15年か・・・そんなに歳食っちゃってる感じしないんだけどね。

ダフトパンクの新しいアルバムにも参加してるディスコの父、ジョルジオ・モロダーも

今年2度目、来日2度目だそうです。

野球観戦しながらも

  • Posted by: sakai
  • 2013.08.28 15:15
  • sports

野球好きの女子に誘ってもらい、約10年振りに神宮球場へ

ちょっと秋らしくなってきて、心地よい風を感じながら最高の観戦日和

生ビール半額dayと宮本選手の引退発表もあってか、なかなかの動員数

s-IMG_3784.jpg

s-IMG_7550.jpg

野球だとサッカーと違って時間に余裕があるので、観戦しながらも人間ウォッチングも楽しめる

場所柄外国人も多くて、ついつい目が行く

s-IMG_2878.jpg

色合い、帽子からの髪の毛のはみ出し具合と質感が絶妙

s-IMG_8959.jpg

スワローズのキャップをこんだけ格好良くはなかなかできません

外人ってずるい・・・

あとはスーパーロングの売り子の女の子が自毛かな~?とかアフロの男の子をじっと見てたりとか

これは職業病みたいなもんだね。

さらに、必ずおんなじ売り子の女の子からビールを買って、その子の顔を嬉しそうに写真撮ってるオッサンとか

ブツクサ言ってる人、奇声上げてる人などなど、なかなかフリーダムな空間が広がっています

s-IMG_1072.jpg

4時間の長丁場ながらもバレンティンの49,50号ホームランなど見せ場はけっこうあって

だらだらのんびりとした休日を過ごせました。

s-IMG_9227.jpg

甲斐駒ケ岳 14/100

  • Posted by: sakai
  • 2013.08.24 14:14
  • travel

先日連休を使って100名山のひとつ

白く輝く孤高の岩峰「甲斐駒ケ岳」に登ってきました。

2年前に登った鳳凰三山と同じく花崗岩でできた山で

頂上は真っ白な砂で覆われています。

 

8/20 A.M 9:00

今回はテント泊なので大きいザック

久々の重量と暑さに自宅から駅までの歩きですでに熱中症気味で気持ち悪い

自分のしょぼさにへこむ

s-IMG_5967.jpg

P.M 12:00

平日にも関わらず甲府からの登山バスは満員、色とりどりのザックがいい

s-IMG_5975.jpg

P.M 3:30

今回一緒に登ったのはこの男

s-IMG_5989.jpg

はい、松瀬氏

大半の方は覚えているでしょうが、同級生の元OFFスタッフです。

彼の雰囲気に癒された方も多いでしょう

この写真の顔を見るとさらに癒し度が増した気もしますね

でも、いやらし度も増してました。

s-IMG_7121.jpg

ワタクシは毎度のように快適空間を目指し、テント内の整理に勤しみます

s-IMG_3900.jpg

そして、快適空間ができたら、明るいうちに早速、晩御飯

s-IMG_5996.jpg

山の夜は早い19:00には就寝で翌朝3:30に起床

寝る前2人で「たくさん寝れて幸せー」なんて言ってたが

結果2人とも深夜12:00過ぎまで眠れず、結局寝不足・・・

8/21 A.M5:00 スタート

s-IMG_7994.jpg

途中の仙水峠で朝焼け

s-IMG_6007.jpg

s-IMG_6029.jpg

s-IMG_5198.jpg

s-IMG_3289.jpg

A.M 9:00

珍しく予定より早く頂上

s-IMG_6036.jpg

鳳凰三山の時のような晴れ間が見えなかったのでビーチのような表情はお預け

s-IMG_6039.jpg

しかし雨男完全解消!

頂上からは富士山、北岳、2年前に登った鳳凰三山らが望めました

s-IMG_8361.jpg

写真は楽チンだから当然iphoneなわけなんですが、ここ頂上で充電切れ・・・

そして下山な訳なのだが、行きが約4時間ということは普通に考えると下りは3時間か

まあ、かかっても3時間半なわけで・・・

しかし、アラフォーな2人は膝が弱くてですね

マツはもともと部活で膝悪くしてて、下山の鬼と言われたワタクシもすっかり影を潜め・・・

テクテクと下りに4時間半もかかってしもうた・・・

2人して自分のしょぼさ加減にちょっぴりへこむ

まあ、行きも帰りもへこんでますが、辛い思いして、それを終えた時の解放感は

日常では味わえないものがあります。

だからまた行きたくなるんだろうか。

今回の山行では4年前は下ネタしりとりなどという下品極まりない遊びをしながら登ったものだが

そんな下級な遊びには興味も湧かず、結構仕事の話なんかしちゃったりして良い意味リセット

同じ立場、同じキャリア、同じ価値観の親友は宝物です。

「おまけ」

特急かいじのシートと床の柄が好きです。

s-IMG_6414.jpg

s-IMG_6045.jpg