diaryArchive "sakai"
甲斐駒ケ岳 14/100
- 2013.08.24 14:14
- travel
先日連休を使って100名山のひとつ
白く輝く孤高の岩峰「甲斐駒ケ岳」に登ってきました。
2年前に登った鳳凰三山と同じく花崗岩でできた山で
頂上は真っ白な砂で覆われています。
8/20 A.M 9:00
今回はテント泊なので大きいザック
久々の重量と暑さに自宅から駅までの歩きですでに熱中症気味で気持ち悪い
自分のしょぼさにへこむ
P.M 12:00
平日にも関わらず甲府からの登山バスは満員、色とりどりのザックがいい
P.M 3:30
今回一緒に登ったのはこの男
はい、松瀬氏
大半の方は覚えているでしょうが、同級生の元OFFスタッフです。
彼の雰囲気に癒された方も多いでしょう
この写真の顔を見るとさらに癒し度が増した気もしますね
でも、いやらし度も増してました。
ワタクシは毎度のように快適空間を目指し、テント内の整理に勤しみます
そして、快適空間ができたら、明るいうちに早速、晩御飯
山の夜は早い19:00には就寝で翌朝3:30に起床
寝る前2人で「たくさん寝れて幸せー」なんて言ってたが
結果2人とも深夜12:00過ぎまで眠れず、結局寝不足・・・
8/21 A.M5:00 スタート
途中の仙水峠で朝焼け
A.M 9:00
珍しく予定より早く頂上
鳳凰三山の時のような晴れ間が見えなかったのでビーチのような表情はお預け
しかし雨男完全解消!
頂上からは富士山、北岳、2年前に登った鳳凰三山らが望めました
写真は楽チンだから当然iphoneなわけなんですが、ここ頂上で充電切れ・・・
そして下山な訳なのだが、行きが約4時間ということは普通に考えると下りは3時間か
まあ、かかっても3時間半なわけで・・・
しかし、アラフォーな2人は膝が弱くてですね
マツはもともと部活で膝悪くしてて、下山の鬼と言われたワタクシもすっかり影を潜め・・・
テクテクと下りに4時間半もかかってしもうた・・・
2人して自分のしょぼさ加減にちょっぴりへこむ
まあ、行きも帰りもへこんでますが、辛い思いして、それを終えた時の解放感は
日常では味わえないものがあります。
だからまた行きたくなるんだろうか。
今回の山行では4年前は下ネタしりとりなどという下品極まりない遊びをしながら登ったものだが
そんな下級な遊びには興味も湧かず、結構仕事の話なんかしちゃったりして良い意味リセット
同じ立場、同じキャリア、同じ価値観の親友は宝物です。
「おまけ」
特急かいじのシートと床の柄が好きです。
リンネル10月号
さらにもうひとつ、今月のリンネルの週末ビューティースポットの特集に掲載されました。
紹介していただいた安達さんありがとうございました。
FIGARO 10月号 Organic Hair STYLE BOOK
今月発売のFIGARO japonの特別付録Organic Hair STYLE BOOKに掲載されました。
webとの連動企画ですので、こちらからもご覧になれます。
モデルさん、編集部のみなさんありがとうございました。
BGM20130814 / モノノケダンス
- 2013.08.14 23:23
- music
昨日、ある雑誌での卓球さんの表紙撮影のヘアメイクを担当させてもらいました。
発売されたらまた報告します。
に、ちなんで夏だし盆だしで電気グルーヴのPVです
何度観てもニヤけます・・・
最後まで観るんだよ、最後まで