Home > diary > sakai

diaryArchive "sakai"

Nastia

  • Posted by: sakai
  • 2013.11.20 17:17
  • music

昨今、ミニマリストにも女性アーティストが増えてますね
女性でミニマルって考えられなかったんだけど・・・って10年も20年も昔の話だけど・・・
実力はもちろん、しかも美貌ときた
そのひとり、ウクライナのNastia
今月にルーマニアのレーベル「Nilla」からリリースのmaslo EP
sakai-NILLA005_1.jpg

sakai-1461389_670755429623877_1748667230_n.jpg

sakai-1278065_641054375927316_1047641198_o-1.jpg


目の前で踊りたい・・・って主旨違ってます??
また近々、2人目3人目と紹介します

台北植物園

今回の台湾で行きたいとこのひとつだった台北植物園

ここは台湾ではじめての植物園

日本に統治されていた時、1896年に日本人が前身となる「台北苗圃」および母樹園を創建し、

1921年に正式に台北植物園となりました。

百年以上の歴史があり、およそ8.2ヘクタール(約82,000㎡)

よく例えに出る東京ドームが46,755㎡なので2個分くらい・・・

分かるような分かんないような

20131117sakaiIMG_6541.jpg

20131117sakaiIMG_6542.jpg

20131117sakaiIMG_6543.jpg

亜熱帯らしくサイズ感が東京で見るものと全然違うからウキウキウォッチング

20131117sakaiIMG_6547.jpg

お店でも育てているプルメリアも立派で惚れ惚れ

20131117sakaiIMG_6548.jpg

20131117sakaiIMG_6550.jpg

20131117sakaiIMG_6551.jpg

さらにメインの温室たち

フォルム、質感ともにグッと来ます

20131117sakaiIMG_6555.jpg

20131117sakaiIMG_6559.jpg

20131117sakaiIMG_6561.jpg

20131117sakaiIMG_6562.jpg

20131117sakaiIMG_6566.jpg

20131117sakaiIMG_6568.jpg

20131117sakaiIMG_6569.jpg

20131117sakaiIMG_6570.jpg

20131117sakaiIMG_6571.jpg

20131117sakaiIMG_6572.jpg

20131117sakaiIMG_6573.jpg

20131117sakaiIMG_6574.jpg

水生植物も充実していて、ビオトープ熱を煽ります

20131117sakaiIMG_6575.jpg

20131117sakaiIMG_6579.jpg

植物園となってますが、お金はかからないのでみんな公園のように利用してました

ノスタルジックな公園が近くにあると素敵ですね。

BGM20131111 / Passing By

  • Posted by: sakai
  • 2013.11.11 00: 0
  • music

Ulrich Schnauss

アルバム「Far Away Trains Passing By 」より

EMAF TOKYO 2013

  • Posted by: sakai
  • 2013.11.06 00: 0
  • music

ヤン富田先生によるトリップマシン

20131104sakaiIMG_6450.jpg

音楽による意識の覚醒

20131104sakaiIMG_6457.jpg

脳波とのセッション

(写真だと見えませんが奥に被験者がいます)

20131104sakaiIMG_6458.jpg

音の渦の中にいるようなLIVEでありながら、実験であり講義であり

こういう講義、定期的に受けたいです。

Red Bull Music Academy Weekender in Tokyo

  • Posted by: sakai
  • 2013.11.01 14:14
  • music

今日から4日間

Red Bull Music Academy Weekender in Tokyo


"創造性を刺激"する音楽カルチャーの祭典、日本上陸

テンション上がるわー

築地本願寺から表参道、渋谷、恵比寿の各所でDJ,LIVE,トークショー,レコードフェアーからブックフェアーまで

今年15周年を迎えたレッドブル・ミュージック・アカデミーがロンドン、マドリッド、ストックホルム、東京の4都市で
週末の数日間に及ぶ都市型音楽フェスティバルを開催。

エレクトロニック・ミュージックと言えば日本は世界の中でも屈指の国だしね

いいねー、こんだけ大規模で行われる音楽の祭典って

ジャイルス・ピーターソン、ヤン富田、フェネス、DJ KRUSH、Y.SUNAHARA、Daedelus、ヘンリック・シュワルツ

と気になるアーティストも多数参加。

あー、もうちょっと若かったらなー・・・最近はめっきり夜が弱くなって寝不足になると

まあーこれがなかなか回復しないんだよねー

なので最近は仕事に影響出るから控えてます・・・

しかーし、月曜の祝日にもリキッドルームでEMAF TOKYO 2013があるので、祝日は早上がりの次の日休みなので♪ヤン富田、フェネス、Y.SUNAHARAが聴けるー

なかなか無いチャンスを堪能してきます。

本当はねー今日SALOONで行われるパーティーLONG rodriguezに我が青春のSTEVE BICKNELLが来日するんだよな

聴きたい聴きたいけど・・・体に相談します・・・