diaryArchive "jun"
新春
- 2014.01.07 15:15
遅くなりましたが、
明けましておめでとうございます。
大晦日はいつも行きつけの渋谷のお蕎麦屋さんにて最近はまってる日本酒を一杯。
過去に日本酒で大失態を侵してから
もう日本酒は飲むまいと決めていたのに。。。
わたしもずいぶん大人になったもんです。。。
もともとかなりの和食好きですが最近はそばが好きで好きで。
新そばのために長野とかまで行っちゃう気持ちわかります。
この日はこの後、「竹取物語」を観てきました。
大晦日に映画を観に行くのはここ数年の定番です。できればド派手なハリウッド大作とかでスカっとしたかったのですが、酒井と意見が合わず2人とも観たかった「竹取物語」に。。。
泣いた泣いた。。。泣きすぎて出る頃には頭痛がしてました(笑)
まだの方はぜひ!
そして元旦に実家の新潟に帰省してきました。
山手線を逆方向に乗ってしまい、乗るはずだった新幹線に乗り遅れてしまうという
ハプニングに見舞われつつ新幹線に乗った頃にはこの夕焼け。
ちょっと得した気分。
今年も止まることなくヘアスタイルを追求し技術にも磨きをかけていこうと思います。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
早津純
ちびたの朝の過ごし方
- 2013.12.26 16:16
ソファーに陽が入ってくると日向で寝ます。
で、伸びとかします。
で、念入りに毛繕いを始めます。
耳の後ろも忘れずに。
舌もいっぱい出ちゃいます。
冬の空
- 2013.12.08 17:17
- etc
東京に来て感動したことのひとつ、冬が毎日青空でどんよりしてないこと!
そんなこと?と思うかもしれませんが新潟出身のわたしにとってはとても驚いたことのひとつでした。
新潟の方はご存知でしょうが冬の新潟はとにかく終始どんよりしています。
最近知ったことなのですが、新潟は日本で一番日照時間の短い県だそうで。。。そんな気はしてましたが。。。
もう東京に出てきてから19年目、地元新潟に住んでいた年数をついに追い越しましたが、
いまだに東京の冬の天気には毎年のように感動してしまいます。
そんなわけで最近はお店の窓からみえる夕日も毎日すごくきれいです。
朝日のような色。
上の写真は真ん中に富士山のシルエットが小さく見えます。肉眼だともっと迫力があります。
この日は焼けるような色の夕日。
髪を切りながら夕日が出てくるとついついはさみを止めてお客さんときれいだねーと魅入ってしまいます。
今年の冬は例年よりも寒くなるという話なので、みなさん風邪などに気をつけましょうね。
保湿と保温が必須ですよー!
amanda hair
- 2013.11.28 12:12
先日撮影の仕事でメイクをしたamandaちゃん。
前回の来日の時からショートヘアがすごくかわいくて気になっていました。
会いたいなーって思っていたら念が届いた!
彼女のこの自然なカールはくせっ毛です。
ほんとうはもっとくるくるしてるけど少しだけブローで伸ばしてます。
襟足のはね具合なんてもうかわいすぎ♡(くせっ毛特有のはねです)
実はおばさんになる可能性も秘めてる、このパーマスタイル
誰か挑戦してみませんか?(笑)
ブラジル人のアマンダちゃん、すごくクールな雰囲気の見た目だけど
とてもシャイで優しい女の子でした。
台北の町並み
- 2013.11.27 15:15
台北に初めて旅行したとき、
ごはんが美味しい事以外にも感激したのが
町並みです。
街歩きの時はきょろきょろずーっと上ばっかり見てました。
で、好きな窓枠や建物があると立ち止まっては写真を撮る。
窓枠がそれぞれの家によって違ったり
ベランダから植物がわっさーと飛び出てたりが
見てて楽しくて飽きない。
ここの町並みはすごく中国っぽくてわたなべくんが
「ジャッキーチェンとか出てきそうですねー!」って言ってたけど
そうなのか???
この日はめちゃくちゃ暑かったー。
町中にあるグリーンがすごく伸びていて
排気ガスで空気はあんまりよくないはずなのに
このグリーンのおかげでだいぶ中和されてる気がする。
最後の写真は日本でいう問屋街。
18世紀頃までオランダやスペインの植民地だったこともあり
この町並みは少しオランダの建物と似ている。
旅先でその国の建物の特徴や
人の顔の特徴を見るのってやっぱり楽しいなーと
思ったのでした。