diary
hair arrange
- 2018.03.24 11:11
くるくるのクセ毛の彼女。
クセが可愛いのでアレンジさせてもらいました。
髪はオイルでしっとりさせてゆる~く編み込みにしてます。
アレンジが好きなので練習で来てくれたモデルさん達にも最後の仕上げでアレンジすることも多いのですが
写真として可愛く見せるのは本当に難しいなと毎回思います、、、
ヘアと服のバランスとモデルさんのいい表情やポーズを引き出せるか、、、
まだまだ研究が必要です。
今回は特にフィルムカメラも使ったので仕上がるまでドキドキでした!
ヘアはよく見えませんがフィルムの何とも言えない柔らかさが好きです。
もっと勉強して素敵な作品を作れるように頑張ります!
OFF STAFF
- 2018.03.23 18:18
- etc
OFFのショートバングズ
営業後のバックルームにて
左、穂菜美さん 右、くるみちゃん!
自分でもなんで2人がおでこを触っているところを撮ったのか覚えてないのですが
おそらく前髪の話をしているところだと思います
こんな感じでスタッフの写真を隠し撮りするのが好きで
私のフォルダにはたくさんみんなの写真が入ってます。
え、悪趣味?笑
そして、あんまり決め顔をされると撮りたくなくなります
え、意地悪?笑
「自然な感じ」って自分が言われるとその瞬間から不自然100%になるので
みんなを撮るときも黙ってばれないように撮りたい!って気持ちがあります。
そうすると、絶対誰かは気が抜けた表情をしていてみんなで笑います
でも、自分が撮られてる側の場合は、だいたい私が面白い顔になっていて笑われます。
それも思い出でそれも楽しいから消さずに置いておこう!
たまに振り返って昔のOFFスタッフの写真を見たりするのも楽しいですしね!
では最後に。。。。
見返り不意打ち風、泉さんで さようなら~♡
はじめての街
- 2018.03.17 19:19
- eat
東京に住んでいても、訪れた事がない街や駅って結構あります。
近くても、電車の路線が違ったり、通り過ぎたり
きっかけがないと行かないもの。
最近初めてアラサーOFFスタッフと早稲田に行きました。
喫茶 GOTO。
ずっしりとしたタルトとカフェオレ。
そして勉強してたりお喋りしてる早稲田生!
窓際にスタッフ3人でコーヒーブレイクしていて、とても素敵なお店で好きになりました。
お恥ずかしながら、その日早稲田大学のキャンパスをはじめてみたんですが
素敵で一瞬にして岡さんと「もしも私たちが、キャンパスライフを送っていたら。。。」
の妄想が止まりませんでした。
次に赤坂。
目的は「しろたえ」
一階にショウケースがあり、そこからケーキを先に選ぶのですが
レアチーズケーキは絶対でした!
ひとつ一つが、そんなに大きくないので2つをペロリ!
メニューも可愛くて見ているだけで楽しい。
お店の世界観もなんとも言えない幸福感に包まれててよかったです。
赤坂も街をあるいたのは、とても久しぶりでした。
そして西馬込も、yohakができて初めて訪れたところなんです。
はじめて食べたオニオングラタンスープ。
一口目から最後まで美味しくて、冬のメニューなので次に変わるまでに
もう一度食べたい。。!
タルトはブラッドオレンジとホワイトチョコ。
チョコ好きの私としましては最高の組み合わせです。
ヨハクのタルトは生地が軽めなのも好みです。
ごはんから、お茶ケーキまでフルで食べて大満足。
わざわざ足を運んでいきたいお店があるっていいですね。
行ってみたいけれど、まだ行けていないお店や街。エイヤっ!と足を運んでいろいろ行こうと思います。
ヘアアレンジHow to
- 2018.03.12 18:18
- etc
簡単なようで意外とコツがいる、ゆるく結ぶということ。
モデルさんにやってもらいながらHow to写真を撮りました!
ゆるく結んで結び目にリボンを付けただけのシンプルなアレンジ。
このゆるっとくしゃ感が慣れていない人には難しいよう。
分かりやすく、解説したいと思います!
①まず、全体を巻きます。
私的には毛先は外はねに巻くのがオススメ。
(巻くのは面倒、上手くできないという方には絶対パーマがおススメです!!)
全体は縦巻きで適当に巻くのですが巻くのは表面と顔周りのみでOK。
このあとしっかりワックスまたはオイルをなじませてください。
②下の方で一つに結びます。
結んだ束の毛先を2本に分けてぎゅっと引っ張ります。
こうすることで後頭部の髪が少しぐしゃっとなります。
③後頭部の髪を細く指先でつまんで引っ張り、くしゃっと感を出します。
これを4~5か所ひっぱり毛束を出します。
このとき、もう片方の手で結び目をしっかり押さえておくとやりやすいです。
④お好きなリボンやバレッタなどをつけて完成です!
一番基本でありシンプルなアレンジ方法です。
この、③の毛束を出してあげるのが一番のゆるっとくしゃっと感を出す方法だと思います!
これはお団子へアとかハーフアップとかでも応用できるので
いろいろなアレンジに使ってみて下さい!
これからヘアアレンジを載せる際はちょこちょこやり方も一緒に載せていければと思っています♡
可愛いクセっ毛
ヘアメイクをさせていただいてるveritecouer
カタログの写真、素敵なので載せます。
モデルさんの髪質すごく好みでした。
広がる感じで、毛量も多いのに様になるのは、毛質が細いのと柔らかい色味だからかなと。
あー可愛いです。
ドライな質感好きです。
日本人の髪質で硬い人も、髪色を透明感のある栗色にすると柔らかく見えてよいです。
カールバージョン。
ボリュームが収まんないくらいの感じが可愛い
バランスをとる位置で雰囲気がぐっと変わります。
これくらいウエーブのあるパーマも、日本人でも似合う人は似合う!
ロングヘアで、全然おろさなくって結んでばっかり!の人にはオススメです。
崩れたような、ぐしゃっとした髪の毛もまた可愛い。
やっぱロングヘアも好きです!