diary
cookies
- 2018.05.10 20:20
あるお休みの日の夜。
ふとお菓子を作りたい衝動に駆られて、、
(私的に片付けが無償にしたくなる感じと同じ感覚です)
久しぶりにクッキーを焼きました!
めんどくさがりなので出来るだけ簡単な作り方で、、
ホットケーキミックスを使って!
生地を寝かさなくていいことと型抜きをしなくていいのが
優しいポイント
常温に戻したバターに卵黄、砂糖の順に混ぜて
そこにホットケーキミックスをひとまとめにできるくらいまで混ぜて
後は一口サイズくらいに丸めてから平らに形を整えて並べれば
あとは170°に温めておいたオーブンで焼くだけです!
焼き上がりはこんな感じ、、
プレーンの生地にチョコチップを混ぜてみました!
時間は13~15分程
10分たったくらいから突然に焼き色がついてくるので
様子を見ながらがおすすめです。
ホットケーキミックスを使ったからかバターを有塩のものを使ったからか
後味が少し塩見が強くなってしまったので
お砂糖を少し多めにいれるか、無塩バターを使ったほうが
甘さがでてよりおいしくなると思います!
誰かにおいしいと言ってもらいたくて
次の日お店に持っていきみんなに食べてもらい
たくさんのおいしいを頂いて満足でした♡(笑)
海辺のポーリーヌ
- 2018.04.30 15:15
- cinema
くるみちゃんが以前紹介していた「すべて恋しき若者たち」の中からわたしは「海辺のポーリーヌ」を観てきました。
観たことがなかったので楽しみだった映画。
いとこのお姉さんと一緒に避暑地ノルマンディにある別荘にバカンスに来たポーリーヌ。
まだ恋を知らない15歳の少女は、この夏一人の少年と出会う。。。
少し幼さの残るポーリーヌと、いとこのマリオン二人の恋のお話です。
大人な恋を楽しむマリオンと初恋をしてみたいと思うポーリーヌ。
ふたりが着ている洋服も、水着も、髪型も可愛いかった。
フランス映画ということもあってか情熱的な描写も少しあって、日本人のわたしとしては理解できない部分もあり。。。笑
ですが、とりあえずポーリーヌとマリオンがすごく可愛い。
内容うんぬんよりポーリーヌたちの可愛さで観て良かったと思える映画でした。
この髪型がすごく可愛く見えて、でもこういうのは外国人の髪質と毛量と絶妙なくせと顔立ちで成り立っていると思うので、強じんなくせ毛のわたしには永遠に遠い理想ですね。。。笑
古い映画ですがとても可愛いのでぜひ観てみてください~!
建築の日本展
- 2018.04.29 19:19
六本木の森美術館で行われている
「建築の日本展」
古代から現代までの幅広い日本の伝統建築が
九つのブースに分かれて紹介されていました!
中は撮影が禁止されているとこが多かったので入口での写真を。
この写真のブースはいろんな木造建築の模型や資料がたくさん展示されていたのですが
その模型までちゃんと木で造られているようで
この空間全体に木の香りが広がっていました。
ここのブース以外にもそれぞれに模型も資料もたくさんあって
とりあえずその量に驚いたのと
でも気になるので一つ一つ読みながら進んで行っていたら
全部見て終わるころにはいい感じの疲労感でいっぱいでした。
一番印象的だったのが
レーザーファイバーと映像を組み合わせて
日本の建築概念を再現した3Dの体験型インスタレーション
写真では伝わりきらないですが
このようにレーザーファイバーで寸法を表現したり
音と映像を組み合わせて表現されていて
このブースは最後のほうだったのですが
ここまで古代から現代まで資料を読み進んで遡って見てきたので
一気に引き込まれました。
いろんなアーティストによる家具が置かれている
かわいいラウンジ空間もありました!
最初「建築の日本展」という題名に違和感があったのすが
(なんで「日本の建築展」じゃないんだろう、、と)
観に行って建築のことも展示しつつ日本の文化までも感じれるものだったので
「建築の日本展」なんだなと納得しました!
開催期間が長く9月まで行われているみたいなので
気になる方は是非行ってみてください。
展示のチケットで展望台も行けるので
少し遅めに行ってそのまま夜景を見るのもお勧めです!
泉の髪の毛
- 2018.04.28 18:18
- beauty
前にブログでも泉の髪の毛についてを書きましたが
写真がなかったのでビフォーアフターを載せます。
まずはbeforeから。
どん!
これは、乾かす前にオイルを軽くつけて乾かした後です。なんなら手ぐしをしたあと。
見た目が悪くてすみません。いい髪質だねと言っていただくことが多いですが
乾かしたてはどこの動物の毛かと思うほどぱさぱさ+ボリューム大
私的には、この写真でもいつもよりは収まってるんじゃないかと思うくらいです。
このあとの工程の順序といいますと
1.大きくとって、デンマンブラシでブローする。表面をできるだけ整えたいからです。
2.ストレートアイロンを使って、サイドは2パネルくらいで、後ろは一回くらいで厚みをなくします。
3.オイルを3.4回に分けてつけてできあがり。
そのafterがこれ。
いつもこの手順です。
中々面倒ですが、時間を短縮するなら夜にお風呂終わって髪を乾かしたらブラシでブローだけします。
そして、寝てるうちに少しボリュームがまくらやらで押さえられて落ち着きます。
しっかり完全に乾かしていれば、寝ぐせも付きにくいです。
そして朝のスタイリングはストレートアイロンをしてオイルをつけるだけ。
一気に工程が少なくなった気がしますよね。
もっと次の日が早くて朝に時間をかけたくないときは、ストレートアイロンまでやってしまいます。
オイルは朝。
紹介してきた工程などは、ボリュームが出やすい方、多い方におすすめです。
が、頭の頭頂部がペタッとなりやすい方、少なくて困ってる方にはおすすめしません。
ボリュームを出したいですからね。
髪質は人それぞれ違うのでいろんな悩みがあります。
自分のスタイリングだけで少し改善できたら、髪を痛めなくてもすむかもしれないし
気分も変わるかもしれないし、OFFのスタッフもなかなか髪の悩みもありつつみんな日々スタイリングをしているので
聞いてみて下さい~。
Shadow
- 2018.04.27 21:21
先日、友達にスタイリングしてもらい作品撮りをしました!
私はヘアメイクとカメラを担当。
自宅で撮影したのですが、ちょうど夕方の時間だったので夕日がとてもいい感じの背景に・・・♡
こちらは35mmのコンパクトフィルムカメラで撮影したもの。
やはりこの質感、好きです。
ヘアはゆるーくフィッシュボーンしてリボンできゅっとまとめて。
フレンチシニヨン。
ざっくりまとめてピンで留めるだけなのでとても簡単なアレンジ♪
仕上がりの写真を見ると反省点ばかり。
カメラはまだまだ未知な世界なのでもっと勉強が必要だなと実感しました・・・
もっと素敵な作品を作れるように日々研究したいと思います!!