Home > diary

diary

ナポレオンダイナマイト

  • Posted by: izumi
  • 2018.06.17 19:19
  • cinema

映画続きですが、

fujiizumi180617.jpg

ご存知の方はご存知、ナポレオンダイナマイト。邦題 バス男

この映画は、なで肩にかなり目が行く。いけてない雰囲気を表すのになんでこんなに

なで肩が分かりやすいんだろうと。見てるとそこばっかり気になってきちゃうんです。

内容はよくある感じの、いけてない主人公が同じくいけてない友達ふたりと奮闘するお話ですが

いじめられっ子だけど、ねちねちやりかえそうとするところも面白いし、

女の子の髪の結び方もなかなかの懐かしくて好きだし、ペドロはつかめなさすぎるけど

かなり勇敢な男だし、おじさんも、お兄ちゃんも、お兄ちゃんの彼女も、とにかくいろんな人が出てくるけど

最終的にはみんないいひとだったのかもしれないと思える不思議な映画です。

いけてない少年ナポレオンが、なぜかジャミロクワイに見えてくる不思議。何とも言えません。

初夏に見たい映画

  • Posted by: fujimoto
  • 2018.06.15 15:15
  • cinema

fuji41NJ1K1XHTL__SY445_.jpg

 

好きな映画を久しぶりにまた見ました。

「リンダリンダリンダ」

初めてみたのは19歳か20歳の頃。

 

軽音楽部の高校生が、文化際直前、ギターの子の骨折をきっかけにケンカして

新しいボーカルを探すのですが、韓国人留学生のソンちゃんに声をかけて、、!

と言う話なのですが、

友達がすすめてくれたのがきっかけにみた映画。

見た時、キラキラした高校生の話じゃなく(その時は今ほどキラキラ系映画がなかったような。。漫画原作の映画ももNANAとかの時代です。)

手首に髪の毛結ぶゴム2本つけてるとことか

文化祭の始まる感じとか、髪の毛のレイヤー感。ちょっと細い眉毛。

ここは私の高校かな?ってくらい

心地よいリアルな感じがとても好きです。

 

ペ ドゥナ演じる、ソンちゃんの歌を聴くとなんか泣きそうになる映画です。

ほなみさんがブログに書いていた「君の名で僕をよんで」を見た時も

初夏に観てよかった映画だなと思ったんですが

リンダリンダリンダも、ギターやってなくても、勝手に夏にワクワクしたい映画です。

 

ちなみに私の高校最後の文化祭は黒人の高校生役で締めくくられました。

夏を楽しみたいです。

 

私の夏休み

  • Posted by: itagaki
  • 2018.06.01 12:12

今月酒井さんたちと同じ時をして早めの夏休みをいただきました!

その中の3日間で初!台湾に!

 

gaaakiiiiIMG_0323.jpg

 

gaaakiiiiIMG_0302.jpg

 

gaaakiiiiIMG_0152.jpg

 

行く前から聞いていましたが、5月の半ばでも日本の真夏と変わらないくらいに暑くて

湿度も高いのでずっと汗が張り付いている感覚!

 

 

まずは食べ物編。

 

着いてから初めに向かった千と千尋の神隠しでお馴染みの「九份」で食べたこれ

 

gaakiiIMG_0082.jpg

 

日本のお汁粉を冷たくしてその中にタロイモから作ったお団子をいれた食べ物

なんていう食べ物なのかは分からず、、。

 

かき氷のような、お汁粉のような

熱くてのども乾くのでこの冷たさが余計にしみて美味しかったです!

 

そして台湾で一番美味しいと思ったもの

ほなみさんが以前台湾に行く時に見ていたもので

今はお店にも置いているこの本

gaakiiIMG_0553.jpg

これに載っていた

「ティンユエントウジャン」というお店

そこで食べた朝食が最高に美味しかったです。

 

台湾の方は外で朝食を取る方が多く

このお店にもたくさんの人が買いに来ていました!

そのためかテイクアウトとイートインとで分かれている注文口

 

gaakiiIMG_0492.jpg

 

食べ物たちがガラスケースに入れられていて

そこから悩みながら選んだのが

 

gaakiiIMG_0554.jpg

 

左上から

あげぱん、トウファ、おこわ、ニラ饅頭

 

色々食べたかったので友達とシェアしながら、、

このなかでも特にトウファが美味しすぎて

次の日も食べに行きたいくらいだったのですが

時間がなくて断念したのが

今思い出しても悔やまれます、、。 

 

見た目の色合いからも伝わりそうですが

どれも優しい味で

朝のゆったりとした気持ちをそのまま包み込んでくれる感じが

とても幸せでした(笑)

 

 

行く前から色んな本を見たり、人に聞いてどこのお店がいいか

頭の中でシュミレーションして行ったのですが

そう上手くいくわけもなく。

お腹が空くのを我慢できずに

その時に居た場所の美味しそうなお店を探して入っていたのですが

どのお店も美味しかったのが感動しました!

 

 

gaakiiIMG_0172.jpg

 

gaakiiIMG_0272.jpg

 

gaakiiIMG_0227.jpg

 

日本にいたらマンゴーなんて少し苦手なので食べないのですが

この時は食べたくなって食べてみたら美味しくて、、

なんてこともあって、トラベルマジックですね(笑)

 

 

まだまだ載せきれていないので

次は観光編で書きたいと思います♡

 

 

 

 

日暈

  • Posted by: utsugi
  • 2018.05.27 19:19

 

先日、親戚から『太陽の周りに虹が!!』というメッセージがきて

どういうことだとOFFのベランダから太陽を見てみると・・・

kurumihikasa3.jpg

本当に太陽を囲むように虹が!!

生まれて初めてみたのですが、日暈(ひかさ)という現象だそうです。

太陽に薄い雲がかかった際に雲の氷晶がプリズムとして働き発生するそう。

調べていくと氷晶が六角柱の形をしているため太陽の光が屈折し太陽を中心として円の様に見えるのだとか・・・

面白いですが原理は複雑でウィキペディアをしばらくしかめ面で見てました。笑

 

 

珍しいことなので先輩方にも伝えてみんなで必死の写真大会に!

kurumihikasa2.jpg

ものすごいひねり具合です。笑

kurumihikasa1.jpg

何事もにも全力なOFFガールズなのでした♡

Call me by your name.

  • Posted by: honami
  • 2018.05.24 15:15
  • cinema

"君の名で僕を呼んで"

 

honamiiiiiicall-me-by-your-name_98964.jpg

観てきました。

前に予告を観ていてずっと気になっていた映画。

 

人気すぎてチケットがなかなか取れず、、、やっとです!! 

 

一言で言うと、

すごく、すごく綺麗な映画でした。

 

最近はセクシャリティをテーマにした映画が多い気がします。

わたしもこれまでいくつか観ました。

そういう作品にはリアルな描写・表現や、目を背けたくなる場面が少なくないなと感じます。。。

それも決して嫌いなわけではないのですが!

わたしは感情移入しすぎるタイプなので、そういう内容のものを観るとしばらく引きずってしまうのです。。。

なので深く考えさせられる内容のものは観るタイミングをすごく考えます。(笑)

 

そういった意味では "君の名で僕を呼んで" は、とてもいい意味で長く余韻に浸れる映画でした。

主人公の17歳の少年エリオの、10代らしい幼さの残る感じとか、衝動とか。

自分の気持ちに気付くまでのやりとりも、すべてが美しいなと思いました!

 

 

劇中の曲もすごく良くて、しばらくMVをyoutubeで何度も聞いていました。

そのMVも映画に伴ったものですごく良かったので最後に載せておきます!

 

sufjan stevens / Mystery of Love

sufjan stevens / Vision of Gideon

 

4月末から公開していてまだまだやってるみたいですよ~!