diary
ナチュラルな肌
- 2018.02.22 13:13
- beauty
最近のベースメイク
素晴らしいシゲタに頼りっきりでした。
皆さんはどうされていますか?
人によって全然違うベースメイク。
肌質や肌トラブル、仕上がりの好みによって違ってきますよね。
好きなのは適度なしっとり加減のある肌です。
私は、インナードライで昼過ぎにはテカってる肌なので、化粧水はたっぷり保湿もしっかり!そして昼過ぎからのテカリを考えてベースメイクは薄めにしています。
コンシーラーやファンデーション、人にメイクする時は使っても
自分には全然使わず、むしろファンデーションとの距離があった気がします。
いつも使っている日焼け止めとシゲタのBBクリーム。
シゲタのは、岡さんも紹介していた下地も良くて、
BBクリームは質感が軽いのでつけやすい!テカってきたときも嫌な感じにならないのが良いです。
そして最近距離が縮まったファンデーション。
RMK リクイドファンデーション
このタイプは油分が少なくって好きです。
もう一種類カバー力が強いタイプもあるのですが
薄づきが好きな方はリクイドファンデーションで十分!
ポイントでしっかりカバーしたいところだけコンシーラーとかで良いと思います。
ファンデーションブラシを使うのも良いですが
自分自身に付ける時は手で十分綺麗にぬれると思います。
BBクリームは塗布量はそこまで気をつけなくても良いですが
ファンデーションは1プッシュくらいで付けすぎないのがポイントです。
そして気になるところのみつける!私は小鼻、ほっぺの毛穴!(おでこ、目、あごにはつけません)
顔全体に付けすぎるとのっぺりしすぎて老けて見えちゃう気がするので
ファンデだからこそポイントで!
ナチュラルだけどファンデーションだからこそのカバー力を活かせるとおもいます。
肌質によって合う合わないのもあるのでいろいろ試してみてください☆
「谷川俊太郎」展
- 2018.02.21 17:17
- art
東京オペラシティーで行われている「谷川俊太郎展」。
お客さんにすごくよかったと、勧めて頂き行って来ました
ただ詩を展示しているわけではなく、
谷川さんにまつわるいろいろな物・事・人と関連し「詩」が展示されていました
「日本語」という日本人が当たり前に使う言語の面白さを、
別の角度から、まるで自分が外国人になったような感覚で感じれました。
というのも、とても面白かった展示法で
谷川俊太郎さんのタイピングを記録していたPC画面が展示されていて
カタカタと言葉が画面に記された、と思ったら消えちゃって、また別の言葉・表現に代わって記される。
元にあった言葉が消え、別の言葉で表現される。という流れを目にすると
「あぁ、こっちだと確かに感じ方がちがうんだなぁ~」と谷川俊太郎さんに言葉の面白さを教えてもらえた気持ちに。
ずっと見入ってしまいました
こちらは天才バカボンの言葉での「詩」
黙って詠みながら、涙が出そうになりました。
あと1か月ほどやっているので是非この詩も見てきてほしいです!
休みの日の早めの時間にいくのがおススメです。
良い1日のスタートに。。。♡
前髪のニュアンス
- 2018.02.08 22:22
- beauty
OFFでの撮影でもモデルをしてくれている女の子
以前は短めの前髪をよくしていたのですが
今回は伸ばして、前髪パーマをしよう!と二人で決めて
前髪だけパーマをかけました。
富士額があるので、センターでパカっと割れる生え癖があり、前髪の内側だけくるんとクセがあるんです。
他はストレートなので前髪が伸びると、全然まとまらない。。。!
なので全体にカールをつけると内側のクセと馴染んで
柔らかいニュアンスが出ます。
アレンジした時は前髪をぐしゃっとさせて、
少しボリューム出るくらいのスタイリングがポイントになって可愛いです。
前髪伸ばし中の時、分けるには短いけど、目にかかってうっとおしい長さの時にも
パーマをすると流れもつくりやすいです。
ストレートで、尚且つ前髪が下に向かう生え癖で、今までぱっつん前髪しかしてないし
伸ばすのなんてできるのかしら、なんて方にも是非。
前髪はその方の印象が大きく出るところなので
少し変化したくなる、春意識しはじめるこんな季節にもオススメです。
Men's JOKER インタビュー
僕のじゃありませんよ・・・
WEBのMen's JOKERのインタビューのヘアを担当しております。
NETFLIXで全世界同時配信中のDEVILMAN-crybaby-にハマりかけ中です。
卓球と旅人「今夜だけ」最高です。
Sound & Recording 2月号
少し前ですがSound&Recording 2月号の石野卓球さんの表紙と中ページの撮影のヘアを担当させていただきました。
僕は10年程前から髪を切らせてもらっています。
90年代中頃からテクノが好きになったきっかけの方なので、はじめて来た時は正直ビビりました・・・笑
今年で50歳、クリエイター人生35年という特集の中で担当させて頂きとても光栄です。
↓は昨年年末の祝50歳の地獄温泉♨
普段お店で話していても感じることもありますが、こうしてフロアを見渡していると老若男女を虜にする魅力ってものをしみじみ感じました。