diary
噂のカレー作ってみました。
- 2022.02.28 15:15
勝手に噂にしてすみません。
全然噂でもなんでもないのですが
先日お話した祖母のカレーに夜中に
思い立ち作ってみました。
この雑なメモのカレーです。
まずは生姜と玉ねぎのみじん切りを
しっかり炒めて、りんごのすりおろしを投入
それと一緒にひき肉を炒めて一旦別皿に。
再度、フライパンに玉ねぎの細切りを飴色になるまで炒めて、ニンジンとさらに炒めます。
料理のお供は基本的にこの豆乳紅茶と
おぎやはぎのめがねびいき。
最新のニュースが割とこれで耳に入ってきます笑
豆苗は1度育てる派です。
全部を一緒に炒めて、
カレー粉と小麦粉を2:1の比率で入れ全体に混ぜ、
お水を後々入れて、
ウスターソースとケチャップで味付けして完成。
祖母のカレーはカレーのルーを使わないのてま
重たくなりすぎたくない時に
食べたくなる軽めのカレーです。
でも、味付けが少し難しいのが難点でした。
今回はリンゴを欲張りすぎました、、
夜中にたまに始めたくなるお料理。
さくっと作れるご飯おすすめください!!
好きな場所
- 2022.02.27 23:23
- eat
こんにちは。
お休みの日喫茶店に行くことが多いのですが
最近たまに行く好きなお店があるんです。
お店の名前はカフェアンジェリーナ
世田谷線上町の駅から徒歩10分かからない
くらいにあります。
喫茶店?でもちゃんとご飯もあるんです。
わたしはまだコーヒーしか飲んだことはない
ですが、雰囲気がとってもすきで。
上町に行くことは月1行くか行かないか
くらいなのですが。
もっと頻繁に行ける場所ならと、、、
薄暗くて木の家具、かわいいランプなど
ショーケースに入っているケーキも
全体的に好きな雰囲気をしてます。
おいてあるものはとっても可愛いんですが、
おしゃれ!っていう感じすぎない所が
落ち着きます
喫茶店では、必ずウィンナーコーヒーを
選びがちです。
ケーキを食べるときもウィンナーコーヒーです。
小さい頃は生クリームが苦手だったのですが
大人になるにつれてクリームを求めています。汗
スプーンまで可愛いかったです。ワインも沢山ありそうだったので
次は夜ご飯で行ってみようと思います。
世田谷線沿いは美味しそうなお店が沢山あるみたいなので
もっと調べて色々行ってみます!
film camera
- 2022.02.27 09: 9
こんにちは、アシスタントの葵です!
ずっと欲しかったフィルムカメラを最近買いました
まだ初めてのフィルムを撮り終えてないので
現像はしてないですが、、
とってもワクワクしています
何か可愛いもの綺麗なものがあると
すぐ手元にあるiPhoneで撮るのですが
夢中で撮って後から見てみると
実際目で見たときのようなものは
なかなか撮れません
でも写真を撮るのは好きです
これは最近1番綺麗だったお気に入りの空です
実際はもっと感動するくらい綺麗でした!
初めてカメラを買ったのは小学5年生の冬休み
サンタさんにお願いしたのですが
きっとサンタさんの予算オーバーで
違うプレゼントが届きました、笑
でもどうしても年越す前に欲しくて
おばあちゃんからクリスマスプレゼントで
好きなのを買っていいよともらったお金と
自分の貯めてたお金ですぐ買いに行きました
すぐ欲しかったのは
毎年初詣で佐賀の祐徳神社に行っていたのですが
そこの写真を自分のカメラで撮りたかったからという
理由です、、
高校生の時に携帯を使うようになり
このデジカメはほとんど使うことがなくなりました
今は実家の勉強机の引き出しにあります
昔から写真を撮るのが好きですが
カメラの知識は全然ないのでこれから
良い味のある写真が撮れるようになりたいです!
フィルムカメラを買いに行くといっぱいありすぎて
全くどれがいいのかわからず
店員のおじちゃんがこれは良いよ〜と
何台か持ってきて下さり
悩んで持ちやすいコンパクトなやつにしました
大切に沢山使いたいです!
木村伊兵衛と画家たちの見たパリ 色とりどり
- 2022.02.26 23:23
- art
こんにちは
小山です。
皆さんお元気ですか?
最近ちょっとずつ春らしく
なってきましたね。
今年の冬は寒かったから嬉しい限りです。
先日お休みで
目黒区美術館で開催している
「木村伊兵衛と画家たちの見たパリ 色とりどり」
という展示を見てきました。
はじめて目黒区美術館に
いったのですが静かでひっそりとしていて
すごく気に入りました。
中の展示は撮影できないのですが
木村伊兵衛さんが
生前パリに渡って
ライカで撮った
人や風景が本当に素敵で
声が聴こえてきそうな写真ばかりでした。
僕も携帯やカメラで
人を撮影するので
なんか
そういう人の心を惹きつける
写真が撮れればいいなぁと思いました。
パリにもすごく行きたくなりました。
早く旅行も海外も
気兼ねなくいける世の中になりますように
小山新也
本とか漫画とかの話。
- 2022.02.25 22:22
こんばんは!
今このブログを書いているのは仕事帰りの東横線です。 午後10時過ぎです。
車内ではスマホを見たり、お仕事お疲れの様子でぼーっとしていたりする中、
わたしの目の前には本を読んでるおじさんが座っています。
それはもう食い入るように目で文字を追っていたので、目がいってしまいました。
何を読んでいるのか気になります。
おそらく文庫本のサイズで、なんとなく推理小説なんじゃないかなと思います。(直感ですが笑)
本にはカバーがついていませんが、題名がちょうど見えずに降りてしまいました笑
気になりますね。何を読んでいたのか笑
わたしも本はよく読む方だったので、気持ちがわかります。
わたしが本を好きになったのは母に勧められた窓際のトットちゃんを読んでからです。
さくらももこの本も好きでした。
その後は推理小説にどハマりして、東野圭吾さんや湊かなえさんを読み漁りました。
本はエッセイなどは読み終えれなくて、物語のものばかり手にとってしまいます。
難しい本にも挑戦してみたい気持ちはあるのですが、、
本だけでなく漫画も昔はよく読んでいました。
最近は離れてしまっていたのですが、OFFのセット面の鏡の横の本たちのなかから見つけた岡崎京子のpinkを読んでから、最近またよく読むようになりました。
少し毒のあるストーリーが昔から好きなので、岡崎京子さんの漫画はドンピシャでした。
OFFには沢山あるので見つけては仕事終わりに少しずつ読むことが好きです笑
絵が可愛くて、出てくる女の子も可愛くてませてる感じが憧れます笑
待ち合いにあるこの本は泉さんにお勧めしてもらいました。
ずーーんと重くなりましたが、とても好きな感じでした。
なんで言えばいいのか、いろんな気持ちになったので文字で伝えることが難しいです。
とにかく、うーんと考え込んでしまいます。
おすすめの漫画や本がありましたらぜひおしえてほしいです!