diaryArchive "beauty"
オーガニックコスメ
- 2020.06.11 17:17
- beauty
大好きなオーガニックコスメ。
単純にケミカルな香りが苦手なのもありますが、地球や環境に優しい取り組みをしている会社が多いこと、敏感肌なので安心して使えることからスキンケアやヘアケアなど肌から直接入るものはオーガニックにすることが多いです。
最近購入して良かったものを紹介したいと思います!
◎ amritara インディゴバランシングソープ
こちらは今月発売された石鹸。徳島で栽培された藍をたっぷり使用しているので泡立てるとほんのりブルーに♪
ラベンダーの香りがします!
石鹸は皮脂を取りすぎて突っ張るイメージだったのですが洗い上がりつるっとするのにしっとりしていてかといってぬるっとするわけでもなく、、最高の洗い上がりでした~!
藍のエキスに含まれる成分がニキビの原因となる菌の育成を防いでくれるので繰り返しできる吹き出物に効果があるそうです。
さらにポリフェノールの一種で抗酸化作用・抗炎症作用のある成分も含まれているそうでこれはかなり期待できる石鹸です・・!
◎ ACURE ブリリアントリーブライトニングフェイシャルスクラブ
とにかく名前が長いですが、笑
こちらはわたしが出会ったスクラブの中でぶっちぎり1位を獲得したスクラブになります!
もう本当にみなさんに回して使ってもらいたいくらい流した後のつるつる具合が半端じゃない・・
最初はスクラブが粗く、海藻みたいな緑色なのでびっくりするかもしれないのですが、肌の上でなるべく力を入れずに優しくマッサージして流すと感動が訪れます。
100%ビーガン商品なのも魅力的!
なにやら海藻とレモンピールがいい仕事をしているみたいです。
◎ YOU & OIL YOGA
リトアニア発のオイルケアブランドで直接肌に付けられるエッセンシャルオイルです。
たくさん種類があり、体やメンタルの悩み、シーンに合わせて選ぶパーソナルケアオイルというもの。
私が買ったのは『YOGA』で名前のままヨガの前や瞑想時など心のバランスを整えたい時に手助けしてくれるオイル!
オレンジ・ゼラニウム・パチョリなど大好きな香りの配合で眠る前や入浴の時嗅ぐと癒されて眠りの質が上がる気がします・・!
子供にも使えるシリーズもあるので家族で使うのにもいいと思います~♪
最近購入したオーガニックコスメたちの紹介でした!
皆さんのおすすめがあればご来店の際に教えてください(^^)/
kurumi
楽しいmakeのお話
- 2020.06.09 22:22
- beauty
先日お世話になった撮影でのmakeのお話。
とってもタイプのモデルさん。
ヘアーとメイクのイメージを変えて
3パターンの撮影でした。
とっても分かりやすくヘアとメイクで印象が
変わったので楽しい撮影でした。
1つ目はリップをメインにその他はマイナスしたmake
リップがしっかりした色なだけで凛とした可愛らしい印象。
こちらは衣装がガーリーな撮影だったので
ヘアーとメイクはかなり抜けた印象に。
リップとチークは同じ濃いブラウンのものを。
少し雑多な荒々しい雰囲気を出したかったのですが、
こちらもしっかりハマってくれました。
最後は麦わら帽子と、シンプルなファッションだったので
少女っぽい雰囲気のヘアーとメイクに。
内から湧き出るような血色くらいのチークと
ほんのりピンクのリップをぽんぽんと。
また少し違う印象に。
その都度表情も変わる素敵なモデルちゃんで
とても楽しい撮影でした!
最近は同じモデルちゃんで
印象をがらっと変えてほしいという撮影が
増えてきて、難しい反面
ヘアーとメイクってやっぱり人の印象を
がらっと変えられて本当に面白い!と改めて
楽しんでいます。
研究あるのみ、もっともっと上手になりたいです。
今回の撮影、仕上がりのお写真もまた素敵なので
是非ご紹介させてください!
何かと何かの間の色
最近よくやる色。
ラベンダーとグレーの間みたいな色。
こうゆう色は髪色じゃなくても好きな色。
パキッとじゃなくて、グレーでくすませると
ちょっと派手なベースの色も大人っぽくなって
いいですよ。
ラベンダーが入っているとブリーチの
色落ちの仕方もすごくきれい。
ヘアスタイルは切り揃えたボブ。
多分わたしが最も得意としているスタイル。
早津さんボブしか切れないんじゃない?って
思われたら困るから
今まであまりアピールしてなかったんだけど(笑)
切り揃えたボブにちょっと攻めたカラーの
組み合わせはオススメです。
特に大人女性がブリーチするときは
ヘアスタイルは極力シンプルにすると
変な派手さが出なくていいです。
大人女性は変な派手さを出さないは
永遠のテーマでもあります。
攻めるのはいいけど、
変な派手さはダメ絶対!(しつこくてごめんなさい)
こちらも同じグループの色。
ブリーチを2回して赤みをとって
ラベンダーとグレーの合いの子をのせてます。
ショートヘアにも合います!
しかし、ウェストがめちゃくちゃきれいですねぇ〜
こちらはベースに細かくブリーチでハイライトを
いれてます。
ずっとそれを繰り返しているのと
毎回アッシュ系の色をのせているので
カラーが育ってきている状態です。
これは一回のカラーでなかなかここまでの
状態にするのはとても難しいので
2.3回かけてやるようなイメージです。
育てるカラーだと思っています。
なので、毎回がらっと色を変えたい人には
あまり向いてないカラーではあります。
このカラーのいいところは
ただのひとつ結びだけで
かなりニュアンスが出るところです!
ポニーテールも合いそう♡
こちらはグレーとオリーブの中間の色。
ブリーチはしてませんが、
ベースがかなり明るいところにのせているので
一度のカラーでもかなりきれいに色が
入りました。
髪質がとても良いお客さまで
外国人の地毛の色みたいな
絶妙な色になりました。
オリーブ系のカラーは肌色によって
似合う似合わないがかなり出る色なので
スタイリストに相談してみてください。
ちなみにわたしは肌色が黄色ベースなので
オリーブ系の色をのせると顔色が
悪くなってしまいます(涙)
今まで紹介した色とは対照的な色。
オレンジとピンクを混ぜたような色です。
友達が夕日みたいな色だね!と言っていて
まさにそんなイメージの色です。
ストレートヘアよりも癖毛だったり、
こんな感じのくるくるした
パーマスタイルとの相性がいい色です。
最後はこちら。
ネイビーブルー。
なるべく濃いブルーにしたいとのリクエストが
あり、お店にあるブルー系のカラーを総動員して
やったのがこちら。
結果的にデニムみたいなインディゴ色になりました。
この色こそ、誰でも似合う色ではないのですが、
個性の塊みたいな人がやったら似合うんですねー。
この方は顔立ちがきれいなので、
毛先がちょっとボサボサくらいのバランスが
完璧すぎなくていいのかも。
彼女はカラーでよく来てくれるのですが
かれこれ半年以上はハサミをいれてないような。
全てが完璧ではない方が好きです
何に置いても。
ところで
カラーは昔に比べると
かなり進化しています。
ブリーチも以前よりも傷みにくくなったし。
繊細な色は大体がブリーチが必要だったり
しますが、
その分のせる色がきれいに入るので
担当スタイリストに相談してみてください!
カラーリップ
両方とも去年の秋くらいの撮影だったかな。
この春夏のイメージヴィジュアルとして公開されています。
このとき使ったリップがこちら。
NARSのオーデイシャスリップスティック
9496です。
つけるモデルさんによって、色の見え方が全然違いますね。
色のインパクトは強めですが、
日本人でも外国人でも
色白さんでも日焼け肌でも
意外と誰にでも似合う色じゃないかな?と
思います。
アイメイクやベースのファンデーションを
極力ナチュラルに作った方が強くなり過ぎず
バランスがよいです。
次はこのピンクメイク。
昔、バーニーズで扱っていたコスメブランドのもの。
このブランドはアイライナーの色揃えがかわいくて
何色も持ってます。
アイシャドーとアイライナーの中間のような
入れ方をしてみました。
こちらはわたしたちが普段やるには少し突飛さが
出てしまいそうですが、
ちょっとアイメイクを遊びたい気分のときに
おすすめ。
ピンクじゃなくても白とかペパーミントとかで
入れ方を変えてみるのも
いいと思う。
今度はパキッとしたオレンジリップ。
これからもっとあったかくなってきたら
このくらいパキッとした色もいいですね。
MACのリップライナーを使って塗りつぶしてます。
最初に紹介したパープル系のリップもそうですが
このくらい鮮明な色は、
輪郭はぼかさずにしっかりとふちどると
甘さが消えていいと思います。
逆にこのくらい濃い目の色は
オーバーリップですごくぼかしてもかわいい。
なにかの実をつぶして塗ったような色。
マスク生活になってみて、1番のストレスは
肌が乾燥することと、
リップメイクが出来ないこと。
洋服に合わせて、リップの色を選べることって
ほんとに楽しかったなぁーとつくづく思います。
マスクをせず、
つけたい色のリップを塗って
外を歩ける日が早く訪れることを願うばかりです。
そしてそれまでは
マスクに色がつかない口紅が
早く出てくれるといいですね!
ベージュメイク
たまにはコスメのお話も。
ヘアメイクもしてますが
正直、コスメ詳しくはないです。。
メイクをするときに1番時間をかけてやるのは
ファンデーションを塗る前のマッサージです。
そこにじっくりと時間をかけてから
メイクをすると
チークがいらないくらい
血色がよくなります。
そしてフェイスラインがきれいに出ます。
このときのメークは洋服がベージュが多く
更にモデルさんがすっぴんでもいけるくらい
本人のポテンシャルが高い子だったので
肌を整えて眉をすこしきりっとさせて
アイホールにつやと一段深みを足したくらいです。
アイホールに使ったのはthreeのハイライトとして
出ているこちら。
左側の濃い方の色を指でのせています。
リップはシャネルのルージュココフラッシュの53です。
血色のいいベージュです。
素に近いけど、塗らないよりは
少しだけ大人っぽい雰囲気に。
トレンチコートのときはヘアはざっくりタイトに。
このくらい短いヘアのひとつ結びって
かわいいですよねー。
何もついてないと、きりっとしないので
バームとオイルをしっかりつけてウェットに
仕上げます。
これはスタッフの方が撮ってたポラロイド。
ポラロイドいいよなぁー♡
このときの写真はドゥーズィーエムクラスのホームページで
見れるのでよかったらみてくださーい!