diaryArchive "beauty"
ベージュメイク
たまにはコスメのお話も。
ヘアメイクもしてますが
正直、コスメ詳しくはないです。。
メイクをするときに1番時間をかけてやるのは
ファンデーションを塗る前のマッサージです。
そこにじっくりと時間をかけてから
メイクをすると
チークがいらないくらい
血色がよくなります。
そしてフェイスラインがきれいに出ます。
このときのメークは洋服がベージュが多く
更にモデルさんがすっぴんでもいけるくらい
本人のポテンシャルが高い子だったので
肌を整えて眉をすこしきりっとさせて
アイホールにつやと一段深みを足したくらいです。
アイホールに使ったのはthreeのハイライトとして
出ているこちら。
左側の濃い方の色を指でのせています。
リップはシャネルのルージュココフラッシュの53です。
血色のいいベージュです。
素に近いけど、塗らないよりは
少しだけ大人っぽい雰囲気に。
トレンチコートのときはヘアはざっくりタイトに。
このくらい短いヘアのひとつ結びって
かわいいですよねー。
何もついてないと、きりっとしないので
バームとオイルをしっかりつけてウェットに
仕上げます。
これはスタッフの方が撮ってたポラロイド。
ポラロイドいいよなぁー♡
このときの写真はドゥーズィーエムクラスのホームページで
見れるのでよかったらみてくださーい!
皆さまこんな感じでお過ごしでしょうか?
最近僕はめっきりブログの更新が減ってしまい少し反省しております。
今はインスタグラムが主流になり手軽さからどうしてもそっちに流れてしまいました...
ただ長文向きではないのでしっかり文章書く時はやはりブログの方が向いてますね。
こんな時期なので時間があるのでここら辺で書いとこっと。
こんなコロナ騒ぎの前⁈かな、常連さんからOFFのブログよく読んでましたと。面白かったと。
読んでた⁈面白かった⁈と過去形にも引っ掛かりさらに勝手に反省...。
その中で面白かったと上がったの登山中に下ネタしりとりしながら登るって記事。笑
あった、あった。笑 30代半ばのことなんでね。まあやるよね。
自分で言うのも何なんですがOFFのブログってのはそこがミソなんですね。
そこが話題に上がって来るあたりが超嬉しいわけです。
あとびっくりしたのがスタッフがサッカー中にぎっくり腰になった記事載せたら、ぎっくり腰のこと調べてたらうちを知って来ましたなんてこともあったり。
ヘアカタログや美容系も押さえつつなのですが、みんなやってるしね。
都内2万軒超、全国25万軒。そればっかりって超つまらん。ヘアカタだけじゃ中身が分からないもんね。美容師なんだけどそれはそれ、これはこれ。
話は変わって。
年々、心地よく暮らすことには人の顔が分かると言うか浮かぶのことの大切さを感じます。
職業柄という訳ではありませんが服は好きな方なので、デザインした人、僕は古着を着ることも多いので買い付けした人の顔。
家や店に飾る花たちやインテリアもそう。
食べるもので言えば、ここぞで食べたいものを外食をする時は顔見知りのお店だったり。
趣味でレコードを買うことも多いので顔馴染みのお店に行くとおすすめを出してもらえるので世界が広がる楽しみがあります。
遊びに行くのも場所に行くというよりは人に会いに行く感が強くなります。遊び場は情報交換の場所ですからね。
見た時、聴いた時、触れた時または体感した時に顔が浮かぶこと。
それは自分だけでは得ることのできない新しい自分を見つけるきっかけをくれ、さらに信頼できる人であれば心強いし安らぎをも感じることができます。
もちろん僕達美容師の仕事もそう思ってもらえたらという気持ちでずっとやって来ています。
おそらく皆さんが思っているよりもその人その人の髪については予約が入った時、髪を切って帰った後も考えたりします。
さらにフッと突然思い出す事も多くあります。おそらく皆さんが思っているよりも多く。笑
逆もまた然り、たまにお客さんから「夢に酒井さんが出てきました。そろそろ行かないと思って今日来ました」な〜んてことを言われるとキュンとします。
こんなコロナの中、なかなか来れない方も多いと思います。切りたい染めたいと思います。
ご無理はせずに、そして終息した後はまたお互いまず顔を思い浮かべましょう。
夢に出て来たらすんまそん。
オーダーメイドエッセンシャルオイル
- 2020.04.04 15:15
- beauty
薬を飲むほどではないけど、
なんか調子が悪いってことありませんか?
わたしは風邪もあまりひかない方なのですが、
疲れがたまってきたり、ストレスを感じたときに、
眠りが浅くなることがよくあります。
とくに今の時期は新型コロナウィルスのせいで
気持ちがざわざわしてしまい
夜中に目が覚めてしまうことがよくあります。
そう感じている方たくさんいると思います。
今回はそんなわたしの心境を察してくれた友達が
いつもの調合のものとは別に
お守り代わりに携帯して持ち歩けるロールオンタイプの
精油を調合してプレゼントしてくれました。
わたしのイメージで作ってくれたそうなのですが、
香りをかいだらあまりにも好きな香りで
びっくり!
もらったその日からポケットに忍ばせて
思い立ったら手首の脈のあたりにつけています。
色んな職種の友達がいますが、
ちょっとした不調のときに相談して
精油を処方してもらえるのはすごく心強いです。
この精油に関しては
ただ香りを楽しむ為だけのものではなく、
カウンセリングをしっかりと受け
心身をケアするためのエッセンシャルオイルを5〜7種類
その人に合わせて調合してくれるのです。
SITRUUNA
- 2019.12.13 15:15
- beauty
シトルーナという雑誌で簡単なヘアアレンジのページを
担当させていただきました!
本誌では載らなかったけどかわいかった写真を
少し紹介します。
このとき使ったリボンはヴィンテージショップでロール買いした
リボンです。
リボンは急に探してもなかなかいいものが見つからないので
見つけた時は多めに買ってお店で使えるようにしてあります。
一つ結びの肝は結ぶ前に質感をしっかり作ることです。
そうすることで毛束をたるませたりしたときに
束感がしっかり出て、ただ疲れたりボサボサに見えなくなります。
この時つけたのはオイル、バーム、ムースです。
パーマがかかっているとよりいいのですが、
もしかかってない場合は夜三つ編みにして寝て
ウエーブを作るのもありです。
この写真は夏っぽいので選ばれなかったのですが
モデルさんがかわいく映っていて好きな写真。
この一つ結びは1枚目のルーズなアレンジと対照的で
ジェルでビシッとまとめてスカーフを結んだだけの
ちょー簡単なアレンジです。
これも顔まわりにジェルをつけてタイトでウェットな質感に
してあげるだけで、
普段とは違ってキリッとした印象になります。
凝ったアレンジをするよりも、
質感を変えたり、リボンで遊んだり
アイデア次第で誰でも出来そうなことの方が
今の気分です。
簡単なので参考にしてみてくださいね。
秋のダークカラー
- 2019.09.20 14:14
- beauty
少しずつ秋の気配がしてきて、ヘアカラーも落ち着いた
こっくりとしたカラーが気になってきました。
先日アシスタント撮影会があったのでモデルさんはダークカラーにして撮影!
この子は元々白に近いくらい何度もブリーチをした髪色でした。
アッシュ、ブラウン、グレーを配合したカラーで落ち着いたナチュラルな色に。
ハイトーンの時よりも彼女の白い肌がきれいに見えて尚且つ大人っぽい雰囲気になりました!
アレンジはざっくりねじってまとめただけの簡単アレンジ。
個人的なポイントはうなじやもみあげの産毛にもオイルをうっすらつけることです!
そうすると後れ毛で疲れた印象になるのを防いでくれて顔周りのいいアクセントになってくれます♪
ベースはバームとあんず油を馴染ませて質感づくり。
秋のダークカラーおすすめです!
kurumi