diaryArchive "isobe"
桜座
- 2025.07.24 09: 9
こんにちは
礒部です
桜座というライブに山梨まで行ってきました
山梨は昔富士Qに行って以来です
富士Q以外行ったことはないので、なんなら初めての山梨です
片道3時間かけて電車に揺られて、到着したら雨傘はそうだったのでAKITO coffeeに向かいました。到着したらすぐに豪雨。
1時間ほど雨宿りをして外の雷と雨を流れながら友達と最近会ったことの近況報告をしてました。
クリームチーズとクラウンベリーのパウンドケーキとカフェラテが美味しかったです。
雨が上がって、近くの図書館に行きました。
甲府の図書館はとても近代的な作りで、建物と内装がかっこよかったです。
取り扱っている本もとても興味深いものばかりで、私は民族文化や植物、鉱物事典ばかり読んでました。
図書館を出て、まだ時間があったのでもう一軒カフェに行き、ジンギスカンのお店で夕食を食べて、ライブに向かいました。
石橋英子さん、ermhoiさん、JimO'Rourkeさん、山本達久さん、日高理樹さん、遠藤ふみさんなど、とっても贅沢なアーティストの方々のアンビエントなライブでした!
心が浄化されて、とってもいい時間でした。
普段は東京のライブばかり行ってしまうので、たまには遠出して違った場所で音楽に浸れる時間はすごく贅沢でした。
最初で最後のanneau
- 2025.07.08 11:11
こんにちは
礒部です
神保町にあるanneauというレストランに行ってきました!
私の友人が働いていて、7月いっぱいで終わってしまうとの事だったので、念願のランチコースを食べてきました。
どの料理もキラキラしていて美しく、味もとってもおいしかったです...
パプリカの冷製スープとこのデザートは無限に食べれるほど、すぐなくなってしまいました笑
ここのお店の場所が2年契約で新しいお店に変わってしまうため、ここでは続けることはできないらしいのですが、また別の場所でやるとシェフの方が言っていたので、その際は食べに行きたいなと思います。
初めてのランチコース、コース料理を食べる機会はあまりないので、とっても美味しく、楽しく頂けました✴︎
最近のこと
- 2025.06.30 12:12
こんばんは
礒部です
6月も今日で終わりですね
ここ数ヶ月はbar musicに週末の仕事終わり、ちょっと寄って帰るのがお決まりになりつつあります。
いつもはコーヒーしか飲まないのですが、またにはお酒を飲もうと思って、コーヒーのカクテルにチャレンジしました。
コーヒーのリキュールをラムとアイスコーヒーで割ったお酒です。
コーヒーとラムって合うんだ...!
新しい発見でした...
bar musicにくると新しい音楽の出会いと、新しい味の出会いがあってとっても楽しいです。
チーズケーキも胡椒と合う、とか
まだまだ知らない味、音楽沢山ありますね
これからもっと沢山出会えたら嬉しいなー
開拓していきたいですね!
武蔵小金井にあるhomerに行きました
昔からあるレストランで、食材を冷凍しないのがこだわりだそうです
わたしはハンバーグを食べました
とっても優しい味...美味しい...
野菜も素材の味を生かした味付けであっという間に食べ終わってしまいました笑
家の近くにあったら通いたい、いや、またすぐに行きたいなと思いました
皆様もぜひ〜
また行きたいお店と大好きなお店
- 2025.06.20 22:22
こんにちは
礒部です。
暑くなってきましたねー、梅雨まだ明けないみたいです。
暑いと焼きそば食べたくなりますね、なりましたよね?
先日代々木上原にあるnancaという居酒屋に行きました。
想像してる居酒屋とは違いますよ
だいぶお洒落だなと思いました...
近くのno.のイベントに行っていたら、焼きそばがあると言う情報を聞きつけ、友達と食べに行ったのですが、そしたら焼きそばはいま今の季節やっていなくて、でも特別に作ってくれると言ってくれました...!
うれしさと申し訳なさ半分ですが、ありがたくお願いしちゃいました!
2つ焼きそばを食べたのですが、特に牡蠣の焼きそばが...もう...
最高でした...
おとうしの野菜スープとともに身体に沁みました
焼きそばっていっても麺は細麺でさっぱりした味でした。
他のメニューもとっても美味しかったので、
またご飯を食べに行きたいと思いました!
東松原にあるboleが2周年ってことで
アニバーサリーパフェが限定であったのでそちらも頂いちゃいました!
boleのアイスが大好きで、冬でも行っちゃうのですが、パフェも大好き!なのでこれは食べるしかないと言う使命感に駆られ、いただきました♡
キウイとナッツのアイスとアメリカンチェリーの組み合わせが、さっぱりとしてて、くどくなく何個でもいけるとも思いました笑
boleの周りの建物も素敵で、いつも行くと長居しちゃいます。
今年もたくさんお世話になりますー!
ヒルマ・アフ・クリント
- 2025.05.21 08: 8
こんにちは
礒部です
ヒルマ・アフ・クリント展に行ってきました。
アジア初の展示だそうです...気になっていたので嬉しい...
彼女の作品はで神秘主義などの秘教思想やスピリチュアリズムに傾倒し、交霊術の体験を通して抽象表現を生み出したそうです。
没後20年自分の作品を公表せず、20年経ち彼女の絵が注目されるようになり、今となってはモダンアート史上最も重要な人物となっています。
彼女の「神殿のための絵画」シリーズは10作品あり、その大きさは3mにも及びます。
それが一つの部屋で展示されており、座れるスペースもあるので座りながら観れるのも贅沢でよかったです。
ずっと観たかった祭壇画も観れました。
金箔が使われていて、光に当たるたびに絵がキラキラと瞬いていて、また祭壇といわれるこの作品がオカルト的要素やジェンダーなど、やっと時代が彼女の絵に追いついたのかと思うと感動ともに喜びに満ち溢れました...
図録も買ってしまって、作品をより深く知りたいなと思っています。