Home > diary > jun

diaryArchive "jun"

花見の風習

  • Posted by: jun
  • 2009.04.04 12:12
  • etc


IMG_1593.jpg

目黒川沿いの桜はやっぱりきれいです。

ぎゅっと密集した感じがいいです。


一番満開の日に行ったので人もすごかったーー

近くにいた外国人の会話が聞こえてきました。

「日本人はこの時期になるとみんな揃って満開ですね〜満開ですね〜って

そればっかりですね。」

って流暢な日本語で話してました。。。。


いいじゃん!満開なんだから!!!

いいじゃん!桜、みんな大好きなんだから!!!


って言いたかったけど、そんな勇気はないので言えませんでした(笑)


桜をみて、楽しむって風習は、

いつからなんだろう???

IMG_1594.jpgのサムネール画像


って今調べてみました!

花見をすることは奈良時代の貴族の行事が起源だそう。
ただそのときは、桜ではなく中国から伝来したばかりの梅が
鑑賞されていたが、
平安時代に桜に変わってきたらしいです。

花見の風習が庶民に広まっていったのは江戸時代、
徳川吉宗が江戸の各地に桜の木を植えさせて、
花見を奨励してからだと言われているそう。

調べて納得しました!

だって、東京ってほんとに桜の木が

あちこちにたくさんあるな〜〜〜って

ずっと思ってたから!

そうゆうことだったんだ〜〜。勉強になりました。


ここまでの歴史があると、桜満開!!!ってみんなテンションがあがる

のも納得です。

桜をみてわくわくするのが、わたしたちの遺伝子に組み込まれてるのですね。


日本の情緒なので、外国の人にはわからないのでしょう。

メインはお弁当!

  • Posted by: jun
  • 2009.04.01 20:20
  • eat

火曜日、酒井母と一緒に新宿御苑でお花見してきました。

一番楽しみにしていたのは、やっぱりお弁当です。

酒井母が一生懸命作ってきてくれました!!!

なので、いきなりお弁当の写真から。

IMG_1558_R.JPG

まだ6分咲きくらいかなー

IMG_1559_R.JPG

新宿御苑って初めて行ったけど、ものすごく広いのね。

IMG_1564_R.JPG

これは桃の木です。

ひとつの木からいろんな濃さのピンクが咲いていて

遠くから見てもあざやか。

IMG_1569_R.JPG

お花見の帰り道、部屋にも花を置きたくなって

ラナンキュラスとユーカリを買いました。

今朝起きたらやっぱり猫にかじられてました・・・

IMG_1580_R.JPG

ねこにゃん

  • Posted by: jun
  • 2009.03.30 22:22
  • pet

IMG_1554_R.JPG


IMG_1557_R.JPG


IMG_0515_R.JPG

初恋の人からの手紙

  • Posted by: jun
  • 2009.03.27 19:19
  • book

友達とランチをしたときに教えてもらった、

おもしろい占い。


こうゆうの、女性は大好きなはず。

ちなみに手紙の内容はともかく、

恋愛における短所と長所はかなり当たってました!

名前と生年月日と簡単な質問に答えるだけなので

おすすめです☆


初恋の人からの手紙


昨日、ふらっと本屋へ行ったら

大好きな市橋織江さんの写真集が出ていたので

迷わず購入。

ずっと写真集を出さないのかなーーと

待ちに待っていた写真集でした。

やっぱりすごく好きな世界でした。


わたしの飛び道具のひとつになりました(笑)

水元公園

  • Posted by: jun
  • 2009.03.26 03: 3
  • beauty

IMG_1542_R.JPG

この日は強風と寒さの中、

葛飾区にある水元公園にて撮影でした。

都内の公園とは思えない広さ。

少し北欧っぽい公園です。

IMG_1545_R.JPG

寒くて寒くて、終始毛布にくるまるオクサナ。

かわいい子は毛布にくるまるだけですでにかわいい。

IMG_1546_R.JPG


かなり過酷な撮影ですごく疲れたはずなのに

ぜんぜん疲れてない!と言い張るがんばりやさんでした。