diaryArchive "travel"
甲斐駒ケ岳 14/100
- 2013.08.24 14:14
- travel
先日連休を使って100名山のひとつ
白く輝く孤高の岩峰「甲斐駒ケ岳」に登ってきました。
2年前に登った鳳凰三山と同じく花崗岩でできた山で
頂上は真っ白な砂で覆われています。
8/20 A.M 9:00
今回はテント泊なので大きいザック
久々の重量と暑さに自宅から駅までの歩きですでに熱中症気味で気持ち悪い
自分のしょぼさにへこむ
P.M 12:00
平日にも関わらず甲府からの登山バスは満員、色とりどりのザックがいい
P.M 3:30
今回一緒に登ったのはこの男
はい、松瀬氏
大半の方は覚えているでしょうが、同級生の元OFFスタッフです。
彼の雰囲気に癒された方も多いでしょう
この写真の顔を見るとさらに癒し度が増した気もしますね
でも、いやらし度も増してました。
ワタクシは毎度のように快適空間を目指し、テント内の整理に勤しみます
そして、快適空間ができたら、明るいうちに早速、晩御飯
山の夜は早い19:00には就寝で翌朝3:30に起床
寝る前2人で「たくさん寝れて幸せー」なんて言ってたが
結果2人とも深夜12:00過ぎまで眠れず、結局寝不足・・・
8/21 A.M5:00 スタート
途中の仙水峠で朝焼け
A.M 9:00
珍しく予定より早く頂上
鳳凰三山の時のような晴れ間が見えなかったのでビーチのような表情はお預け
しかし雨男完全解消!
頂上からは富士山、北岳、2年前に登った鳳凰三山らが望めました
写真は楽チンだから当然iphoneなわけなんですが、ここ頂上で充電切れ・・・
そして下山な訳なのだが、行きが約4時間ということは普通に考えると下りは3時間か
まあ、かかっても3時間半なわけで・・・
しかし、アラフォーな2人は膝が弱くてですね
マツはもともと部活で膝悪くしてて、下山の鬼と言われたワタクシもすっかり影を潜め・・・
テクテクと下りに4時間半もかかってしもうた・・・
2人して自分のしょぼさ加減にちょっぴりへこむ
まあ、行きも帰りもへこんでますが、辛い思いして、それを終えた時の解放感は
日常では味わえないものがあります。
だからまた行きたくなるんだろうか。
今回の山行では4年前は下ネタしりとりなどという下品極まりない遊びをしながら登ったものだが
そんな下級な遊びには興味も湧かず、結構仕事の話なんかしちゃったりして良い意味リセット
同じ立場、同じキャリア、同じ価値観の親友は宝物です。
「おまけ」
特急かいじのシートと床の柄が好きです。
ベルリン滞在記~zoo~
- 2013.08.23 14:14
- travel
ベルリン動物園のすぐ傍の宿に泊まっていた私は開園時間とともに足を運びました。
ベルリン動物園はホッキョクグマの"クヌート"がいた動物園なんです。
なんかドイツぽくない門構えですね。
街のシンボルになっているクマを追い抜き、動物園ではゴリラとカバが人気なんだそう。
カバのお部屋はすごかったです。
屋根はドームみたいになっていて、ひろーいひろい。
全体的に動物たちのお部屋は広めに感じましたがカバは特別みたいです。
可愛いおしり。
何回呼んでも起きてくれない、、
朝から行ったせいかみんな寝むそうor寝ていました。
寝てるのか否か、まったく動かなかったロバたち。
でかいんです。声が恐竜のようです。
動物園の中にある小さめの水族館。
中より、外観に見とれてしまいました。かっこいい!ワニ!ワニ!
地元京都の動物園しか行ったことのない私ですが、外国の動物園はなんとなくすごそうでわくわく。
スケールが大きく感じるんでしょうか。
写真をいっぱいとってもなぜか行った感じが出ない、、
自分が写っていないからだ!、と思ったらありました。
カバと私。
夏の思い出
- 2013.08.21 13:13
- travel
夏休みの締めくくりは
「THE CAMP」@中滝アートビレッジ
友人がオーガナイザーをしているイベントへ
東京から車に揺られる事約2時間、千葉県いすみ市のCAMP場で・・・
自然豊かな中での音とお酒がたまりません
シャボン玉の演出もいいね
ライトアップもいい感じ
いい光だ!
いいパーティーだったな・・・
そんな夏の思い出2013
10月に渋谷でアフターパーティー予定なんで楽しみにしてます。
ベルリン滞在記~イーストサイドギャラリー~
- 2013.08.16 17:17
- travel
無事に帰ってこれました。
あっという間の4泊6日。
短い旅でしたが、天気にもめぐまれ歩きまくりました。
少しづつ、私がベルリンの街から感じとったものを書いていけたらいいなと思います。
まずは、"これが見たかった!"
ベルリンの壁崩壊以降、たくさんのアーティストがこの壁に絵を描いて記念碑として残されました。
それが"イーストサイドギャラリー"
屋外にあるオープンギャラリーなので観光スポットとして有名で、
私が行った日も、観光客でにぎわっていました。
あとで調べると屋外にあるので長年の雪風雨で絵は痛み、
上から何度も新しく描かれているので結構老朽化が進んでいるんだとか。
いろんなネットをみていても、私が見なかった絵や新しくなっていた絵も結構あったみたいです。
こちらは東側。らくがきが多いですね。
この写真を見て分かるように、こーんなに薄い壁だったなんて。
すごくすごくエネルギーを感じるベルリンの壁。
高さも思っていたほど高くなく、厚さもほんとにこんなくらいなこの壁が冷戦の象徴と言われていたなんて。
平和なベルリンの街を分断させ、この壁を越えるために多くの人が命を落とした、、なんだかとても信じられなかったです。
charritaの家
- 2013.07.31 12:12
- travel
メヒコでお世話になったcharritaのふたり。
あったかくて一緒にいてすごく居心地のいいふたりです。
ふたりのお家があまりにも素敵なので
今回はお家の写真を。
このお部屋に最初に来た時の感動と言ったら。。。
何度みてもため息が出ます。
奥まで廊下が続いてます。
廊下の壁の色。
この色の選択がすごい!全然派手じゃなく感じるのがさすが。
部屋から見るこの色の組み合わせがかわいい。
仕事部屋。
チャリータの物がいっぱい。
ほんとうにかわいくて物欲が刺激されてやばかったな(笑)
この写真集、、、欲しいけど高くて買えなかったやつだ。。。
ペルーでふたりが買い付けしてきた古い物達。
次の秋の展示会でもお店に並ぶそうなので
興味のある方は早めに行った方がいいです。
たぶんすぐになくなっちゃうはず。
住んでる人の性格だったり趣味嗜好が感じられるお家が
すごく好きです。
ところどころに大切にしているぬいぐるみや人形が飾られてて、
いつもかっこいいちーちゃんの少女の部分を見た気がする。
家の写真をみるのって楽しいですよね、やっぱり。
ちょっと携帯のカメラの画質が悪いのが残念だけど。。。
秋になったらcharritaの展示会のお知らせ、またしますね☆