diaryArchive "travel"
酒井、早津 夏休みのお知らせ
酒井、早津は8/18 monから8/21 thu までお休みをいただきます。
お店は営業していますので、22日以降のご予約をお取りすることはできます。
ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いいたします。
※9/8から9/12もお休みを頂きます。近くなったらまたお知らせします。
HIKE ON Mt.MITAKE
- 2014.06.04 22:22
- travel
今年初の山は東京から気軽に日帰りできる御岳山(みたけさん)
ただ今回は登山というよりハイキング
山は徐々に慣らさないと痛い目にあいます・・・
久しぶりの電車での小旅行に少しワクワク
電車→バス→ケーブルカーとほぼ乗り物
この余裕がリラックス感を高めてくれる♫
ケーブルカーを降りて頂上にある武蔵御嶽神社まで歩いて約20分
途中には神社の宿坊として江戸時代から続く宿泊施設がたくさんあって
路地裏を散策するのは、なぜか子供の頃の気持ちに戻る気がします
神社の手前には食事処もいくつかあって
見晴らしのいい店内で蕎麦を食べるのが定番のよう
なんか台湾の九份にも似た雰囲気があります
そして頂上
明日から東京も梅雨入りのようで、ギリギリ初夏を満喫することができました。
生活の中での都会と自然のバランス。
東京は緑は多い。
でもやはり足を運んで自然のある場所で感じることのできるリラックス感は
体も頭の中もリフレッシュさせてくれる。
相模湖キャンプ
先週の火水と1泊2日で相模湖にキャンプへ
「ドレスコードはヒッピーねー」なんて軽く言ったら
なかなか良いじゃーないですか、みなさん
ナベの<コイツどうしようもない奴だな感>がgood!
キャンプの肝は何と言っても火
少し休憩したら早速火起こし
着々と増えつつあるキャンプ用品
今回はついにMYダッチオーブン
料理は<鶏の丸焼き>
火の割合は下4上6です
さてお待ちの間に・・・
今回の宿泊場所は初トレーラーハウス
男のロマンですな
映画<Into the Wild>を彷彿させます
右手に箱ティッシュ・・・ワイルドでもなんでもない・・・
刻々と陽も沈み始め
夕陽に観覧車
女のロマンですかな・・・??
ここは旧相模湖ピクニックランド
今は相模湖リゾートプレジャーフォレストと名前を変え
遊園地、キャンプ場、スポーツ施設、温泉などかなり充実した施設です
キャンプして温泉は入れるなんてチョー快適
これもまあワイルドではないが・・・
そうこうしてるうちに・・・
はい、どーん
素晴らしい出来映え
今晩のメニューは鶏の丸焼き、ペンネアラビアータ、セビーチェ、オニオンスープにバケット
では「いただきまーす」
この後
サプライズで誕生日ケーキが
しかも泉ちゃん手作り、しかも初だそうで
わたくし初めての男となったわけです
齢39になりました
みんなありがとう
キャンプの楽しみはやっぱり食事
MYダッチオーブンということで朝もフル活用
朝食は穂菜美ちゃん得意のパン作り
前夜から仕込んでくれて
この出来です!!
ちなみに火の割合は下2上8
このパンの美味しさは今まで食べた中で1stクラス
穂菜美ちゃんはたいへんだが(前の晩に20分間こねくりまわさなければならない)
定番にメニュー決定
パン、目玉焼き、ソーセージ、ブロッコリー、フルーツ、コーヒーと
毎日食べたいフルラインナップ
また夏の終わりか秋口に行こうと思います。
猫空~Maokong~
- 2013.12.05 20:20
- travel
台湾の思い出をもう少し。
猫の空と書いて"マオコン"
猫がたくさんいるのか!?と、思いきやそういうわけではありません。
渓谷の石が水の流れにより穴が穿たれ、それが猫がひっかいた 痕のように見えたため
「猫の穴(空)」と呼ばれるようになったということだそうです。
猫空まではゴンドラに揺られ、向かいます
普通のゴンドラと床がスケルトンになっているゴンドラがあって
せっかくだしということでスケルトンの方に乗りました。
まるで合成写真のようです
とにかく景色が良くて、でもちょっぴり怖かったです(笑)
ゴンドラに揺られること約25分。
猫空はお茶が有名で、たくさんの茶芸館があります
その中のひとつでお茶をすることに・・・
こんな変わった通路を渡り、
景色の良い窓際の部屋でした。
壁紙もかわいいです
台湾のお茶は日本の緑茶などとは少し違っていて
一度の茶葉で何度も飲む事が出来ます。
鉄観音という名前のウーロン茶が有名だそうです。
色は黄金色に透き通っていて香ばしいお茶でした。
みんな真剣に淹れてくれています!
きれいな景色を眺めながらみんなで飲むお茶は
やっぱり格別で、すごく贅沢な気持ちになりました。