diaryArchive "travel"
箱根
- 2015.05.08 12:12
- travel
ゴールデンウィークがおわり、心にポッカリ穴のあいた方も多いのでは。。
OFFも祝日は 営業時間が短いので プチゴールデンウィークでした!
そんな中、お休みの火曜日に わたしは今ホットな話題の箱根に行って参りました。
ニュースでもよく耳にする大涌谷の 真上をロープウェイで通ったのですが
自然の偉大さや 恐ろしさを真上から見下ろしている感覚に
なんだか ハラハラしてきて 地上に足がついたとき ホッとしている自分がいました、、。
そして東京では あまり嗅ぐことのない 緑のにおいや、
河の流れの音なかに混ざる 虫の鳴き声、
たくさん 自然をかんじることができて とてもリフレッシュしました♡
そして やっぱりいました
にゃんこ先輩、、
よーく見てください!一見可愛らしいのですが
ものっすごい目つきでこっちをみています!!おもしろくてついシャッターを。。。
壮大な自然をバックに 絶妙な体の角度、、、
なんだかいい写真じゃないですか、にゃんこ先輩!
この写りに満足したのか、大きなあくびをして 眠りにつきました。。。♡
温泉に。 自然に。 にゃんこ先輩。
普段あじわうことのない環境に癒されてとっても いい旅行になりました!
今年の夏休み
- 2015.04.30 22:22
- travel
そんなことを考える時期ですね。
夏休みに力を入れてる私たちは今こそがんばって、
探して探してメールして電話して、煮詰まってしているところです。。
そんなこんなで、今年の目的地は、、、
ニューヨークになりました!
OFFに入って旅行にハマった私は、一昨年のベルリン、去年の沖縄と続き
そして今年は自由の国ニューヨークです。
なんとサプライズで、おかちゃんことあすみちゃんと行ってきます!
一人旅じゃない!なんと心強いことでしょう。
そんなおかちゃんは海外旅行初めてのようで。私がしっかりしなくては!
今この文章を作っている間も、航空券は取ったけど、泊まるところが決まっていない私たち。
完全に航空券を取った時点で、気が抜けてしまいました〜。
全ての予定は、泊まるところを決めてから!
ただ目的地がニューヨークというだけでワクワク浮かれているおかちゃんと、泉でした。
私のお正月
- 2015.01.08 20:20
- travel
岡本家は毎年おじいちゃんおばあちゃんのいる広島で年越しをします
小さい頃から お正月が楽しみで楽しみで仕方ありませんでした
そして、今も変わらず 広島でのお正月が大好きなのですが
ここまで、毎年楽しみにしていられるような居場所を用意してくれている
おじいちゃん・おばあちゃんには とてもとても感謝です。。。
夏に載せた おじいちゃんの家、、
冬になると 雪が降り違った印象になりました
真っ白でフワフワ、さらさらな 田舎の雪が好き。
初詣は いつも決まった おばあちゃん家の近くの神社へにいきます
この変わらない 定番がまた好きです
おみくじは 末吉、、
しかし本当に末吉なのか?というくらいに内容がよくて
「末吉」という ランクに振りまわされてはいけないな と都合のいい解釈をしてみました
そして昔から甘酒に 目が無いのですが
岡本!今年も並びます!!
姉の隠し撮りです
「必死すぎ!」と 笑われてました。。。
なんだったら、おみくじを引いている辺りから
先に甘酒を飲んでる 父を とぉーーーめにチェックしてましたから。
(この邪念があっての 末吉 なのかなー、、、)
このあと甘酒おかわりで、満足して帰りました。。。
わたしの広島での寝正月、とっても幸せでパワーも溜まったので
気合い入れて 2015年 頑張っていきます。
最後になりましたが、
皆様 今年も宜しくお願いいたします。
帰省
- 2014.11.13 14:14
- travel
先週、お休みを頂いて、久しぶりに実家新潟に帰省してきました。
11月に帰省することはあまりないのですが、いつもならどんよりな新潟ですが
今回はめずらしく天気が良かったです。
それだけですごく得した気分になれます。(なにせ日本一、日照時間が短い県ですから)
母親のママチャリを借りてコンビニまで出かけたら
ついでに中学生の頃に部活の練習で通った田んぼ道を走りたくなって
陸上競技場まで行ってきました。
もう23年振りとかなのに(こわっっ!!)何も変わってなくてびっくり。
田んぼ道は相変わらずの砂利道で肥料臭い匂いとか当時のままで
自分だけが年をとってしまったような気になる(被害妄想。。。笑)
中学の間、雪の時期以外はほとんど毎日のようにここに通って
練習したくないなーって思いながら来てみたら、部活仲間がいるから案外楽しくて
毎日その繰り返しだった、そういえば。
行く前に行きたくないなーーーーって思って思い腰を上げて行ってみたら
案外楽しかった。。。というのはいまも変わってない。
パーティーとか人が大勢集う場が苦手で行く前は行きたくないなーって
思うんだけど、行ってみたら案外楽しかったりするのです、いつも。
懐かしついでに新潟でよく食卓に並ぶ食べ物です。
菊の花です。これをおひたしにして食べます。
東北の方でもよく食べるそうですね。
これは紫だけど黄色の菊もよく食べます。
花びらだけをむしってから、さっと湯がくのです。
あとは冷まして醤油やポン酢で食べるのが普通だったかな。
東京ではなかなか売ってないと思いますが
機会があれば是非食べてみてください!
湯がいた後は冷水でさらしてあげると
花びらがくっついて固まらないそうですよ。
秋の小旅行
- 2014.11.02 11:11
- travel
先週、残っていた休みを利用した遅めの夏休みで
那須高原に紅葉を見に行ってきました!
やはり東京より北にあることもあって紅葉の時期は
9月中旬~10月中旬がピークだそう。
涼しい!!
・・・と、いうより寒かったです。(笑)
那須はもう冬の匂いがしました。
街中を走っているだけでもきれいでしたが
高原の方まであがると、一面に広がる紅葉に圧倒・・・!!
都内とか、箱根とか、京都だったり、
街中で見る紅葉は見に行ったことはあるけれど
これだけ一面に広がっている紅葉は今までみたことが無かったので感動しました
那須は紅葉のピーク過ぎましたが、東京はこれからなので
都会の紅葉も楽しみにしたいと思います