diaryArchive "travel"
旅の支度。
- 2013.07.29 12:12
- travel
今年の夏休み、人生初の1人旅に出ようと思います。
1人旅も初めて、英語も中1レベル
旅行もくっついていくだけタイプの私が1人旅、、
酒井さんたちが海外旅行によく行くことを知ってから、いいなあとずっと憧れていて
夏休みが決まり、みんなが海外へ旅行すると知り、今しかない!と決めました。
1人で行くことになるとは思ってもいませんでしたが、
これも経験。1人の方が色んな現地の人に助けを求め、お話できる機会が増えるはず!
楽しみです。
行き先はベルリン、ドイツです。
なんでベルリンなの?と聞かれることも多いですが
うまく表現できず、いつものようにベルリンのトラベルブックをパラパラしていて気付きました。
フォトグラファーの花代さん。
お店にあるこの写真集は、印象的で表紙のモデルさんも可愛いなあと思っていたら
私も知っていたモデルさん点子ちゃんだったことが分かり
しかも花代さんの娘さんだったとは、、!この写真集とても素敵です。
どこに行こうか迷っているとき開けたベルリンの本に
花代さんが紹介するベルリンの街があって、惹かれました。
ベルリンの壁崩壊以降新しくなろうとする街は活気があって
さまざまなものが古い街並みの中に生まれていきます。
ベルリンの壁に描かれたたくさんのアーティストの絵もいつ見れなくなるか。
なぜかベルリンに惹かれた理由になりますかね。
少しでもベルリンの土地に馴染んできたいとおもいます。
ダンケ!
美ヶ原高原 13/100
- 2013.07.27 23:23
- travel
長野県にある日本百名山のひとつ「美ヶ原高原」
標高2000mに広がる大平原の奥に今回泊まった山本小屋があります
こちらが山本小屋
青と黄色の外観と空と草木のコントラストがいい
最高地点2034m王ヶ頭からの眺めは絶景だけど
あいにくの雲に覆われ360°の大パノラマはお預け
でもその雲のおかげでブロッケン現象が見えました
見えますかね?
詳しく説明すると、Wikipediaによるとですね・・・
太陽が背後から差し込み、影の側にある雲粒や霧粒によって光が散乱され、
見る人の影のの周りに、虹と似た光の輪となって現れる大気光学現象だそうです。
山本小屋にいるハナコと
タロウ
2匹とも心無い飼い主におきざりにされていったそうです
ハナコは今でも人との接触が苦手なようです
でも温厚な2匹を見るとほっこりします。
山本小屋は山小屋ながら料理もしっかりしていて、
このクソ暑い下界から解放されて最高の休日が送れました。
コケモモとバニラのソフトクリーム最高!
宝探し / おっさん / mexico city
- 2013.07.24 23:23
- travel
メキシコシティでの目的のひとつ
蚤の市などのマーケットでの買い物
宝探しのようなところに訪れるのはテンションがあがる
自分を試すような感じがドキドキもする
ここは大きなガラクタ屋
週末にある蚤の市
民芸品のマーケット
買ってきたものたちが可愛すぎて、たまらず山岸家で撮影
40年代の木でできた豹のおもちゃ
グアナファトという地方の物とか何とか言ってたような・・・?
メヒコっぽくはないけど
印象的だったのは、おっさんがみんないい人
買い物ではスペイン語はさっぱり分かんないけど、やりとりはするわけで
ほとんど笑ってごまかしたけど、気さくですぐ話しかけてくるし、
とにかく笑顔がめちゃくちゃいい、まあ調子もいいんだけど。
帰りの空港までのタクシーのおっさんなんて、うちらの荷物が多いから
カートがあそこにあるからと教えてくれて、ちゃんとできるかどうか見守っててくれて、
カートに払う小銭がなかったら、両替までしてくれて最後まで見届けてくれたりして。
温かいそういうの。
そんなおっさん見習おうと思った。
メヒコの屋上
- 2013.07.16 12:12
- travel
旅先で見る楽しみなことのひとつ
「洗濯物」
干し方や干されている物を見て
暮らしている人の日常を感じるのが楽しい。
今回行った時期がちょうど雨期だったため
街を歩いていて洗濯物を見かける機会は少なかったけど
友達のお家の屋上の洗濯物の風景がすごく良かった。
干し方の雑さが外国っぽくていい。
友達たちはわたしたちが来る前日までペルーを旅していたので
洗濯物が相当たまっていて
毎日雨が降ってもかまわず干していた。
酒井さんに「だめだよーこんな干し方じゃー!」って
指導されてたけど、多分気にしてない(笑)
メヒコの建物の窓枠がかわいい。
小中の同級生がメキシコの屋上でくつろいでいる風景。
ふたりとも運動会ではリレーの選手だったそう。(え、どうでもいい?)
たしかに足が速そうな2人です。。。