Home > diary > travel

diaryArchive "travel"

青い家→コヨアカン植物園

  • Posted by: jun
  • 2013.07.11 11:11
  • travel

メヒコから帰ってきてから
思えば今日が初めての休日。

旅の余韻にひたりつつも時差ぼけと戦いつつも
もう帰って来てから2週間以上がすぎてしまいました。

まずは観光したところの写真から!

メヒコ1IMG_7619.jpg

「MuseoFridaKahlo」通称「青い家」
フリーダカーロの生家が博物館になっています。
フリーダが実際に住んでいた家で、彼女が使っていた家具や調度品、小物類などがそのまま展示されている。
フリーダカーロを知らない方はコチラへ。

フリーダの作品はその生涯を知ってから見るのがいいと思います。
すごく強烈な絵は彼女の生涯を知ると納得できます。

メヒコ1IMG_8789.jpg

館内の写真はないのですが、敷地内のグリーンと壁のブルーのコントラストが
鮮やかなのに落ち着く色でした。この青がきっと絶妙なんだろうな。

メヒコ1IMG_0129.jpg

メヒコ1IMG_4799.jpg

ヒゲが濃いってたまには得なこともあるんですね。
酒井さん、いままで行った国で一番町並みに馴染んでました。

メヒコ1IMG_1291.jpg

そしてそこから歩いて植物園へ。

メヒコ1IMG_0916.jpg

ここは何年か前に観た映画「グッドハーブ」でも
撮影のロケ地になった場所だそうで、すごく好きな映画だったので
同じ場所にこれてすごく嬉しい。

メヒコ1IMG_0272.jpg

とにかくサボテンが巨大!
そしてかわいい!

メヒコ1IMG_7535.jpg


メヒコ1IMG_1728.jpg

巨大サボテンに埋もれる酒井さん。
決して酒井さんの顔が小さすぎるからではありません!(笑)


メヒコ1IMG_8931.jpg

あ、気がついた。

旅はこんな感じで始まりましたー。

青トウモロコシのケサディージャ/君たちキウイ・パパイヤ・マンゴーだね/珈琲屋の親父を巡ってどうでもいい話

  • Posted by: sakai
  • 2013.07.10 00: 0
  • travel

遠目から目にした時、めっちゃ焦げてるじゃん

近づいたら、あ、青い・・・
RIMG_5395.jpg

でもこれがめちゃくちゃ美味い

おいしい所はいつも混んでる
RIMG_5397.jpg


外国の陳列はなぜ魅力的なのだろうか
RIMG_5398.jpg

「君たち キウイ・パパイア・マンゴーだね」が正解だったけど

この陳列棚の前では「俺たちキウイ・パパイヤ・マンゴー」って歌って

「あったねー」なんて

ちなみに84年だから当時9歳の記憶
RIMG_5399.jpg


山岸家の朝食でハムチーズのタコスに噂のパパイヤ登場
RIMG_5458.jpg


老舗の珈琲屋のイケメン親父
RIMG_5579.jpg

あの顔はロシア系だの何だのと勝手に決めつけ始めるメキシコ在住のB型の同級生

あなたの思い込みと話の展開力はさすがだわ
RIMG_5576.jpg
その展開力に乗せられて腕章見て「ルーマニアじゃんあれ!」なんて

結局違ったし、どこだか分かんないしで30分は話したか・・・

ほんと、これ、どうでもいいわ(笑)

このどうでもいい話をし合えるってのは魅力的
RIMG_5581.jpg
この写真からも分かるように味は裏切りませんでした
RIMG_5595.jpg

あとはマーケットのことをまた書きまする

雑多 / 郷愁 / mexico city

  • Posted by: sakai
  • 2013.07.08 17:17
  • travel

メキシコシティーは標高2200mの高地にあり

季節は日本の3ヵ月先くらいなので朝晩は結構冷える

サンパウロ、ブエノスアイレスと並ぶ大都市で建物もかなり密集しているし、人も多い

みんなが想像しているメキシコは

ジリジリとした暑さ、赤い大地に真っ青な空、サボテンに陽気な髭のおっさんにソンブレロ

って感じだと思うんだけど、メキシコシティーは陽気な髭のおっさんとサボテンくらいかな

中心の一部分ではオーガニックレストランやカフェ、セレクトショップや洋書を扱った本屋など

が古い街並みに立ち並ぶエリアもあり、雰囲気もいい
saIMG_5401.jpg

saIMG_5386.jpg


旅の醍醐味といえば食事、買い物と最も大事なのは空気感や生活感といった

ざっくりだけど雰囲気みたいなもの

雑多な感じや郷愁さのある雰囲気が好きなので

そんなのが伝わるといいんだけど

いくつか写真で紹介します

RIMG_5387.jpg

RIMG_5591.jpg

RIMG_5506.jpg

RIMG_5379.jpg

RIMG_5462.jpg

RIMG_5597.jpg

RIMG_5474.jpg

你好台湾  食べ物編

  • Posted by: honami
  • 2013.07.04 14:14
  • travel


台北市内をぐるぐる・・・

とにかく暑い。笑
少し歩くだけで汗が噴き出ます。


今回も、食が大きな目的の一つだったので
たくさん本を見ながら行ってきました!

sIMG_7708.jpg


お決まりの小龍包
sIMG_8785.jpg


空芯菜の炒め物
sIMG_8542.jpg

牛肉麺
sIMG_5892.jpg


別のお店で小龍包
taiwan 1.jpg


一青窈さんの旅本に載っていたお店の火鍋
sIMG_1042.jpg


どれもぜんぶ美味しくてやはり今回もずーっと食べてました(笑)


おなかいっぱいの状態で行ったので
なにも食べはしなかったのですが、夜市にも行きました!

士林夜市
sIMG_0787.jpg

sIMG_0178.jpg

ssIMG_7394.jpg


台湾っぽいです

調べて行ったお店が多くて、携帯は使えなかったので
地図を見ながら行ったのですが、方向音痴な私は毎回道に迷い(笑)

でも街の人たちはみんなすごく親切で、それに感動しました


道を聞けば周りの人にまで聞いてみんなで考えてくれたり、
ここがおすすめだからと住所とお店の名前を書いてくれたり
日本語が分からないからと、日本語の分かる友人に電話までしてくれたり


英語もままならなければ中国語なんて分かるわけもなく(笑)


それでも台湾の人たちの親切でなんとかなりました

ごはんもおいしくて人も優しい

やっぱり何回行ってもまた行きたくなります


好きです、台湾

你好台湾  街歩き編

  • Posted by: honami
  • 2013.07.04 14:14
  • travel

酒井さんたちと同じ時期に私も夏休みをもらって
台湾旅行に行ってきました!

去年の冬に社員旅行で台湾のとりこになり・・・


今回で二回目です!!


前回も行った、龍山寺
sIMG_7393.jpg


月下老人という恋愛の神様がいるお寺です
(しっかりお祈りしてきました!!笑)

売られているお供え用のお花が可愛い
sIMG_7105.jpg

日本のお寺とはまた違った雰囲気
sIMG_5995.jpg


漢方薬で有名なお店に行きました
sIMG_1850.jpg

sIMG_1237.jpg

雑誌に載っていた漢方を調合して作った
美白パックを買って顔にやったら、顔だけ白くなって驚き(笑)


漢方の効果、恐るべしです


今回は晴れていて、せっかくなので台北101にも上りました
sIMG_1296.jpg

sIMG_2851.jpg


近くで雑誌でおすすめされていたカフェにも行きました

台湾は、特におしゃれエリアにはカフェがすごく多くて
どこもすごい可愛い雰囲気でした


「VVG Bon Bon」
可愛い淡いピンク色の壁にデコラティブな椅子、
カラフルなキャンディーで、すっごくラブリーな店内でした
sIMG_8032.jpg

sIMG_0925.jpg

sIMG_2540.jpg

「台北之家」
ここは昔アメリカ大使館だった建物を改装しているそうです
二階にはミニシアターも入っています
sIMG_0803.jpg

sIMG_7977.jpg


知らないだけで、台湾には素敵な場所がたくさんあります

今回はいけなかったけど他にも可愛い場所が
いっぱいありました!

なのでまた行きたくなるんです


もうすでに戻りたいです・・・(笑)
しばらくは余韻にひたりたいと思います