diary
ベージュメイク
たまにはコスメのお話も。
ヘアメイクもしてますが
正直、コスメ詳しくはないです。。
メイクをするときに1番時間をかけてやるのは
ファンデーションを塗る前のマッサージです。
そこにじっくりと時間をかけてから
メイクをすると
チークがいらないくらい
血色がよくなります。
そしてフェイスラインがきれいに出ます。
このときのメークは洋服がベージュが多く
更にモデルさんがすっぴんでもいけるくらい
本人のポテンシャルが高い子だったので
肌を整えて眉をすこしきりっとさせて
アイホールにつやと一段深みを足したくらいです。
アイホールに使ったのはthreeのハイライトとして
出ているこちら。
左側の濃い方の色を指でのせています。
リップはシャネルのルージュココフラッシュの53です。
血色のいいベージュです。
素に近いけど、塗らないよりは
少しだけ大人っぽい雰囲気に。
トレンチコートのときはヘアはざっくりタイトに。
このくらい短いヘアのひとつ結びって
かわいいですよねー。
何もついてないと、きりっとしないので
バームとオイルをしっかりつけてウェットに
仕上げます。
これはスタッフの方が撮ってたポラロイド。
ポラロイドいいよなぁー♡
このときの写真はドゥーズィーエムクラスのホームページで
見れるのでよかったらみてくださーい!
皆さまこんな感じでお過ごしでしょうか?
最近僕はめっきりブログの更新が減ってしまい少し反省しております。
今はインスタグラムが主流になり手軽さからどうしてもそっちに流れてしまいました...
ただ長文向きではないのでしっかり文章書く時はやはりブログの方が向いてますね。
こんな時期なので時間があるのでここら辺で書いとこっと。
こんなコロナ騒ぎの前⁈かな、常連さんからOFFのブログよく読んでましたと。面白かったと。
読んでた⁈面白かった⁈と過去形にも引っ掛かりさらに勝手に反省...。
その中で面白かったと上がったの登山中に下ネタしりとりしながら登るって記事。笑
あった、あった。笑 30代半ばのことなんでね。まあやるよね。
自分で言うのも何なんですがOFFのブログってのはそこがミソなんですね。
そこが話題に上がって来るあたりが超嬉しいわけです。
あとびっくりしたのがスタッフがサッカー中にぎっくり腰になった記事載せたら、ぎっくり腰のこと調べてたらうちを知って来ましたなんてこともあったり。
ヘアカタログや美容系も押さえつつなのですが、みんなやってるしね。
都内2万軒超、全国25万軒。そればっかりって超つまらん。ヘアカタだけじゃ中身が分からないもんね。美容師なんだけどそれはそれ、これはこれ。
話は変わって。
年々、心地よく暮らすことには人の顔が分かると言うか浮かぶのことの大切さを感じます。
職業柄という訳ではありませんが服は好きな方なので、デザインした人、僕は古着を着ることも多いので買い付けした人の顔。
家や店に飾る花たちやインテリアもそう。
食べるもので言えば、ここぞで食べたいものを外食をする時は顔見知りのお店だったり。
趣味でレコードを買うことも多いので顔馴染みのお店に行くとおすすめを出してもらえるので世界が広がる楽しみがあります。
遊びに行くのも場所に行くというよりは人に会いに行く感が強くなります。遊び場は情報交換の場所ですからね。
見た時、聴いた時、触れた時または体感した時に顔が浮かぶこと。
それは自分だけでは得ることのできない新しい自分を見つけるきっかけをくれ、さらに信頼できる人であれば心強いし安らぎをも感じることができます。
もちろん僕達美容師の仕事もそう思ってもらえたらという気持ちでずっとやって来ています。
おそらく皆さんが思っているよりもその人その人の髪については予約が入った時、髪を切って帰った後も考えたりします。
さらにフッと突然思い出す事も多くあります。おそらく皆さんが思っているよりも多く。笑
逆もまた然り、たまにお客さんから「夢に酒井さんが出てきました。そろそろ行かないと思って今日来ました」な〜んてことを言われるとキュンとします。
こんなコロナの中、なかなか来れない方も多いと思います。切りたい染めたいと思います。
ご無理はせずに、そして終息した後はまたお互いまず顔を思い浮かべましょう。
夢に出て来たらすんまそん。
お家での楽しみ方
- 2020.04.10 21:21
- book
2020年、年始からオリンピックに向けて
目まぐるし毎日の始まりかと思いきや
思わぬ家時間。
何をしたら良いのか忘れかけていたけど
元々は大好きなお家時間。
片付けしたり、お料理をいつもよりしてみたり。
大好きな香りでまとわりつかれたい私は
お家ではお香派なのですが、
お休み中も気分を上げる為こちらは楽しみな1つ。
apotheke fragranceのFIGという
香りが大好きで
お香と、アロマキャンドルを愛用中。
このキャンドルがまたさり気なくて本当に癒される
愛おしい香りです。
色々な香りとお香やキャンドルだけでなく
種類も豊富なのでおススメです。
買ったのに全然読めてなかった本も2冊読破。
本は好きですし読んだ方が良いという考えなのですが、
1つの事に集中しやすい私は
口パクで読まないと読めないタイプで
読破するのにものすごい時間と集中力を使います。(たまに声出しちゃうので家でしか読めません)
なので読書をできる時間は私にとっては
とっても贅沢な時間です。
西さんの本は言葉が大好きです。
皆さんもお家でどう過ごされているのか、
お店でゆっくりお話できる日を楽しみにしています!
えいが日記
- 2020.04.09 16:16
- cinema
この状況の中、不安で家に籠りがちになると思いますが
少しでも気持ちが晴れやかになるようにOFFのブログは随時更新していきたいと思います!
最近観たおすすめの映画3本紹介したいと思います!
1.エクスプロラーズ (1985年)
これぞ80年代!というB級感満載のSF映画。
宇宙オタクの少年と何でも作れる秀才少年、SFや夢みたいなことを信じない現実主義者の少年3人で宇宙船を作り宇宙へ旅立つ物語。
この時代のチープなCGや特殊メイクがたまらなくいい!!笑
そしてなんとイーサン・ホークとリヴァー・フェニックスの映画デビュー作品で二人がほんとにかわいい・・・!
80年代カルチャーが好きな方にお勧めです!
2.異人たちとの夏 (1988年)
友人に勧められてみた映画。
主人公40歳、妻子と別れ孤独な生活。
幼少期過ごしていた浅草へいくと28年前に死別したはずの当時の姿の両親に再会しもう一度家族のあたたかさに触れる。
とこんな物語です。
昭和の浅草の感じやお父さん役の片岡鶴太郎さんの江戸っ子ぷりも最高ですし、謎の美女役、名取裕子さんの美しさが半端じゃないです・・・!
3.WASABI (2001年)
リュック・ベッソン脚本作品で舞台は日本。
LEONとは違い軽い感じで見れるアクションコメディ!
渋谷や秋葉原、新宿など見慣れた光景にジャン・レノがいるのが不思議な気持ちになります。笑
まだ19歳くらいの広末涼子さんが本当にかわいいです!
しかもほとんどの台詞がフランス語!
海外から見た日本のイメージを知れる面白い映画です。
たくさん時間のある中で少しでも楽しい時が過ごせれば!
最近観た映画のおすすめでした!
kurumi
おばあちゃん子モリス
- 2020.04.09 14:14
- pet
久しぶりにブログに登場のモリスくん。
1歳半をすぎて、ようやくちょっとだけ落ち着いてきました。
といっても相変わらずのギャングぶりですが、
一時期の手に負えなさに比べたらだいぶ言葉が
通じるようになったというか。
完全に猫おじさんです(笑)
自分の名前を完全に覚えて、(前までは呼んでも振り向きもしませんでした)
人間に甘えるということが素直にできるようになりました。
モリスは生後2ヶ月間野良をしていたから、
甘えたくても甘え方がわからないみたいで
最近になってやっと私たちにも甘えてくるようになりました。
それまでは
ずーっと甘える相手はこのひと
そうです、わたしがつゆおばあちゃんです。
つゆおばあちゃんはうちで1番優しい猫なので
やんちゃなモリスのことを唯一怒らずに受け入れてくれている。
ちびたはまだしも、ふじこはモリスが大嫌いなので
近くに来ると危険を感じるのか
すごくいやそーな顔をして去っていく。
クラスの嫌いな男子が来たらこれみよがしに嫌そうな顔を
する女子みたい(笑)
すっかり大きくなってしまい、
今じゃつゆおばあちゃんの3倍の大きさに。
籠の中も独占状態です。
ときどき場所を取りすぎて、
つゆが私たちに泣いて訴えてくることがあるけど、
それ以外はかわいいと思っているみたいでよく舐めてあげてる。
ふてぶてしい。
このときはパズルを邪魔するためにわざとここで
寝始めました...
このときは熟睡するちびたの上でわざとここで
寝始めました...
このときも先に気持ちよく寝ていた
ちびたの前でわざとここで
寝始めました...
書いててわかったのは末っ子だから
寂しがりなんですね。
そうかそうか、なんかわかってきた。
かつては色んなものを壊され破られ噛みちぎられて
1度は本気で泣いた日もあったけど
少し落ち着きを見せ始めた今じゃ
それもいい思い出。
これからも仲良くやって欲しいです。
意外と哀愁を感じる猫の後ろ姿。