Home > diary > beauty

diaryArchive "beauty"

夏がきた

  • Posted by: fujimoto
  • 2018.07.16 18:18
  • beauty

7月。梅雨も明けて、、、夏!!

メイクしても10分歩けば、ファンデも取れてしまう私ですが

最近の私のメイクのテーマがシャキッとさせたい!なんです。

 

近頃どんどん自分の顔がぼやけていく感じがして、

これは年齢なのか、日常の日焼けのせいなのか。むくんだ顔なのか。。?

なんかシャキッとさせたい。昔のあゆばりに、アイラインがっつりひきたい!

そんな今です。

 

自分なりのメリハリをつけたい。

そんな私のオススメを載せます。

fujiIMG_7097.jpg

上からMAC アイコール 白

白ラインって、良いです!目尻にだけちょっとひいて抜け感になるし

ちょっとあるだけでポイントになるのが可愛いです。使い方によって大人も使える色です。

次にモテマスカラのブラウン。

高校生の時からどうにか色素を薄く見せたくてブラウンマスカラばかりを使っていました。

しまいにはカラーコンタクトをし始めて20代半ばで卒業するってやつを通ったことある方も少なからずいるはず!!

ブラウンだから下まつげに塗っても濃くなりすぎず、ブラウン加減も好きです。

最初らへんだけドバっとつくのでまつ毛がくっつきやすいので要注意です。

この種類で紺色みたいなのも出ていてそれも気になる!

ただネーミングで一旦買うのをためらいます。

 

赤いのがオペラアイラッシュアドバンスト

これ、私の中のマスカラのヒットでした!!

ブラシがコンパクトで短いまつ毛もキャッチしてくれる感じ。

しかも千円。いいプチプラアイテムに出会うと人にやたらすすめます。関西人の気質なんでしょうか。

繊維は入っていないので長さはそんなに出ませんが繊維苦手な方には丁度良いかと。

 

マスカラをしている時、自分からは正面の角度から見ることが多いですが、

人の、うつむいた時の長くてちょっとバサッとしたまつ毛が好きなんです。

カール感をつけない時は下地をつけて長さを出すのがオススメです。

fujiIMG_7987.jpg

アディクション 下地クリーム

私の肌はインナードライで、一見オイリーなんですが、こっくりしたクリームをつけすぎると表面だけギトギトになるし

さっぱりしすぎもあんまりで。。。

アディクションに行ったときオススメされて、他のコスメを買う時についつい買ってしまいそうになりましたがも一旦帰って考えてみました。

サンプルを使ってもやっぱりいい!!

塗りこむと、中がしっかり潤う感じです。しっとりさせたいけど、べとべとしたくない方にも。

ひとつだけ言うなら(えらそうに。)SPFがもう少し高ければ最高!!です。

fujiIMG_8274.jpg

アディクションのカラーマスカラ

発売を楽しみに待っていました。

ビビットなレッドオレンジか、つけやすそうなレッドか迷って

レッドオレンジにしました。

下まつげだけにつけても可愛いし、黒のマスカラの上からちょっとつけるくらいでもいいです。

夏になるとネイルもメイクも色で気分を出すのはやっぱり可愛いなーと!

 

暑すぎてすぐ汗かくし、メイクも取れがちですが

色とかを取り入れて、少しでも自分のテンションを上げれたら楽しいです。

 

今年はいつもと違うメリハリ!を楽しみたいです。

 

初心

IMG_5096popeye1985.JPG

泉ちゃんが神保町で購入した1985年のPOPEYE(当時まだ僕は10歳ですが・・・)

に僕が19歳の新卒で入社した美容室が載っていました。

IMG_5097popeye1985.jpg

IMG_5098popeye1985.jpg

僕が美容学生当時もファッション誌や業界誌にたくさん出ていたこの美容室に憧れを抱き、

ただただ、入りたくて友達に絶対入ると豪語し、50倍の倍率で入社できたことや、

入ったはいいけど使えなすぎて...先輩たちから何でお前が受かったの??の言われてたこと(本当にダメだったので当然ですが...)など、僕の美容師人生のスタートから色々思い出し、初心に帰る気持ちが湧きました。

この素晴らしいタイトル「髪型が僕を変えた」のようにお客さんから思われる美容師に、

また良く働き良く遊び、厳しくも優しい先輩達が僕を変えてくれたようにありたいと思います。

ブラウンリップ

  • Posted by: fujimoto
  • 2018.05.14 20:20
  • beauty

いつものリップが急にしっくりこなくなる時があります。

季節の変わり目で洋服が軽くなってきたりすると

なんか違う!ってなります。

 

私は口元に赤味がないと嫌だったんですが(悲しいことに唇の赤味が薄くなっていきますね。。小さいときに、母親が口紅をつけないと嫌だ!って言ってた理由が最近になってわかります。笑)

最近ブラウンのリップが気になってNARSに!

fujifujiiiiiiIMG_5997.jpg

サテンリップペンシル9200

 

普段はマットのものを買うのですが、このリップは少しつやがあります。

だけど塗ってみたら変にテカらずつけやすい!

しっかりつけるとこんな色味です。

fujiIMG_6391.jpg

この時リップを試したんですが、色味を伝えてNARSの店員さんが私の雰囲気とメイクの感じをみて

色を何色か選んでくれました。

私の唇は赤味があるのでブラウンをつけても浮かずにつけれると背中を押してもらってこの色に!

まだかすかに残っている赤味をひろってもらえて嬉しかった次第です。

 

そして久しぶりに店員さんに相談しながらお化粧品を買ったな!と。

その方のオススメの仕方や手持ちのリップとのアレンジの仕方などすごく上手で、NARSを買う時はこの方から買いたい!と思ったら大阪の梅田阪急店に移動になるそうで。。

fujiIMG_6313.jpg

あとは資生堂 amber afternoon!

NARSのよりベージュ寄りでマット

トライしやすいです!

私は、ベージュ系をつける時は、唇の中心に少し赤をたしてなじませます。

そしていつか慣れてきたらブラウンだけに!と思っています。笑

 

リップを変えると、自然と他のメイクも少し変わってきて

黒のアイラインとかマスカラをばさっとつけるとか

いつもと違う雰囲気にして、それがまた自分のスタンダードになって、また変えて。

 

季節によっても年齢を重ねていくごとにも変えていくメイクは楽しいですね!

初夏バージョンメイク楽しみたいです。

夏のスキンケア事情

  • Posted by: honami
  • 2018.05.14 15:15
  • beauty

 

真夏よりも、春から夏にかけてのこの時期が一番日焼けをしやすい。。。

普段白い方なので焼けなそうと言われるのですが、ガンガン真っ黒になってしまうタイプで(泣)

毎年、うっかりこの時期に通勤焼けをしてしまっていたのですが、今年は早めからケアをすることに!

 

日やけどめ欲しいなと思いつつ、たくさんあるのでどれがいいか分からずだったのですがヘアメイクの草場妙子さんが紹介していて気になっていたこちら。

 

Jurlique(ジュリーク)から出ているUV Defence Lotion。

コスメキッチンなどで購入できます!

 

honaaaa232ECE8A-.jpg

オイルっぽいあのザ・日焼け止めっていうテクスチャーが嫌いなので、このクリームの質感はすごく好きでした!

 

伸びもよくてしっとり、白浮きすることもありません。

SPF50 PA+++ なのでしっかり紫外線をブロックしてくれます!

 

化粧の前のベースメイクとしても使えるので、これで今年こそは真夏も白い肌をキープしたいと思います!!

泉の髪の毛

  • Posted by: izumi
  • 2018.04.28 18:18
  • beauty

前にブログでも泉の髪の毛についてを書きましたが

写真がなかったのでビフォーアフターを載せます。

まずはbeforeから。

どん!

gaakiiiizumi1804291.jpg

これは、乾かす前にオイルを軽くつけて乾かした後です。なんなら手ぐしをしたあと。

見た目が悪くてすみません。いい髪質だねと言っていただくことが多いですが

乾かしたてはどこの動物の毛かと思うほどぱさぱさ+ボリューム大

私的には、この写真でもいつもよりは収まってるんじゃないかと思うくらいです。

このあとの工程の順序といいますと

1.大きくとって、デンマンブラシでブローする。表面をできるだけ整えたいからです。

2.ストレートアイロンを使って、サイドは2パネルくらいで、後ろは一回くらいで厚みをなくします。

3.オイルを3.4回に分けてつけてできあがり。

そのafterがこれ。

gaakiiiizumi1804292.jpg

いつもこの手順です。

中々面倒ですが、時間を短縮するなら夜にお風呂終わって髪を乾かしたらブラシでブローだけします。

そして、寝てるうちに少しボリュームがまくらやらで押さえられて落ち着きます。

しっかり完全に乾かしていれば、寝ぐせも付きにくいです。

そして朝のスタイリングはストレートアイロンをしてオイルをつけるだけ。

一気に工程が少なくなった気がしますよね。

もっと次の日が早くて朝に時間をかけたくないときは、ストレートアイロンまでやってしまいます。

オイルは朝。

紹介してきた工程などは、ボリュームが出やすい方、多い方におすすめです。

が、頭の頭頂部がペタッとなりやすい方、少なくて困ってる方にはおすすめしません。

ボリュームを出したいですからね。

髪質は人それぞれ違うのでいろんな悩みがあります。

自分のスタイリングだけで少し改善できたら、髪を痛めなくてもすむかもしれないし

気分も変わるかもしれないし、OFFのスタッフもなかなか髪の悩みもありつつみんな日々スタイリングをしているので

聞いてみて下さい~。