Home > diary > beauty

diaryArchive "beauty"

Sound & Recording 2月号

少し前ですがSound&Recording 2月号の石野卓球さんの表紙と中ページの撮影のヘアを担当させていただきました。

僕は10年程前から髪を切らせてもらっています。

90年代中頃からテクノが好きになったきっかけの方なので、はじめて来た時は正直ビビりました・・・笑

今年で50歳、クリエイター人生35年という特集の中で担当させて頂きとても光栄です。

20180201sakaiimage1.jpg

20180201sakaiimage2.jpg

↓は昨年年末の祝50歳の地獄温泉♨

20180201sakaiIMG_2770.jpg

普段お店で話していても感じることもありますが、こうしてフロアを見渡していると老若男女を虜にする魅力ってものをしみじみ感じました。

R.ALAGAN 2018ss

r.alagfan2018ssIMG_0005.png

OFFのお客様で友人の高橋れいみさんがデザインをしている『R.ALAGAN』というアクセサリーブランドのシーズンカタログのヘアメイクをさせて頂きました。

今回で4シーズン目ですがほんとうに素敵なブランドです。

毎回必ずテーマがあるのですが、今回は「THE SILENCE」-静寂-でした。

いつもれいみさんの頭の中のイメージを最初の打ち合わせのときに
書類にまとめてきてくれるのですが、
そのまとめ方がわかりやすく的確で、すでに美しいのです。

方向を迷うことなく同じイメージを共有できるというのは
素晴らしいことだと思います。

れいみさんのモダニズムやヴィンテージ、民族的な感覚が
とても好きです。

他の写真も「R.ALAGAN」のホームページでみれるので
よかったらご覧ください。

過去のカタログの写真も見れます。


r.alagfan2018ssIMG_0003.png

r.alagfan2018ssIMG_0008.png

r.alagfan2018ssIMG_0009.png

r.alagfan2018ssIMG_0006.png

r.alagfan2018ssIMG_0004.png

髪質の問題

  • Posted by: izumi
  • 2018.01.22 15:15
  • beauty

hoonamiiiizumi180122.jpg

海外の方みたいな柔らかい髪質は憧れます。

扱いやすそうと言われる私の髪ですが、量こそないものの乾かすだけだとライオンの鬣のように膨らみます。

いつもストレートアイロンでボリュームを抑え、椿油たっぷりつけるという毎日です。

学生の頃なんかは、いいスタイリング剤にもめぐりあわず私の髪はこうなんだなと思って

あまりにも広がるので逆に髪の毛が多いんだと思ってたくらいです。

純さんに髪の毛を切ってもらうようになって髪の毛少ないよとずばっと言ってもらえてからは

ショックもありましたが、(笑)髪の毛を大事にしようと思えるようになりました。

それにくせ毛にも憧れるけど、顔と髪質のバランス的にラインの出るやっぱボブがあうのかなーと!

似合うのがあるのも嬉しいことですね。

写真はいつもお世話になってるりなちゃんでした!

hoonamiiiizumi1801222.jpg

Gray color

  • Posted by: jun
  • 2018.01.18 19:19
  • beauty

graycolor8331ED46-.png

ずっとグレイ系の色をのせている友達。

日陰でみると濃いグレー。

グレーが好きすぎて、より濃く入れたいということで

ベースは一度ブリーチをしています。

髪質にもよりますが、

一度のブリーチなら意外と髪のダメージは少なめです。

で、上からグレー系のカラーをのせるととても綺麗に

色が乗ります。

彼女はお洋服のお仕事をしているので

結構攻めた感じで色をのせても全然こなせます。

むしろ、普通の茶色が似合いません。。。

(たまにそういう方います)

暗めだけどグレーを濃くのせたいという要望はときどき

あるのですが、そうゆう方にオススメの染め方なので

参考にしてみてください。

graycolor3989801B-.png

太陽の光が当たるとこのくらい透けた感じにも

見えます。

カラーリングってみる部屋の照明や部屋の色味によって

見え方が全然違うのも面白いところです。

なるべくなら自然光に近い光でみて今の色を

判断してもらうのがいいと思います。

電球色は赤みが強く見えがちなので

通常の光で見るよりもオレンジぽく見えるので

意外と自分で思っているよりも赤くないってこともありますよ。

OFFはパーマはもちろん得意なのですが、実はカラーもみんな得意なので

色々相談してみてくださいね!

tooth paste

  • Posted by: utsugi
  • 2018.01.10 21:21
  • beauty

 

 

最近、オーガニックのコーナーで発見した歯磨き粉。

 

 kurumiIMG_5090.jpg

 

 

可愛いパッケージで輸入品かと思ったのですが実はメイドインジャパン。

愛媛県の内子町という町から生まれたROBRANGというブランドで、

内子町で採れる柚子やかぼすの仲間、『じゃばら』の成分を使用してるそうです。

じゃばらには抗アレルギー成分が含まれていて、花粉症にも効果があるとか・・・!

 

私は歯磨き粉特有の清涼感の強すぎる感じが苦手なのですが、ROBRANGのものは

ミントの爽やかさの中に柑橘のさっぱり感がとてもマッチしていて優しい洗い上がりなのでとても気に入ってます!!

おすすめです♪