diaryArchive "utsugi"
えいが日記
- 2021.10.04 11:11
- cinema
最近、よくお客さんからお勧めされる『ドライブ・マイ・カー』。
まだ観れてないのですが、少し前に観た同じ村上春樹原作の映画を思いだしたので紹介したいと思います!
◎トニー滝谷(2004)
トニー滝谷(本名という設定)の今までの孤独な生きざまがナレーションされていき
その孤独な世界に現れた宮沢りえ演じる美しい女性の出現によっての変化、生活が描かれている映画です。
西島秀俊さんの淡々としたナレーションや坂本龍一の音楽、淡い色彩で生活感のない整えられた家のせいか映像なのですが小説の世界観、言葉を強く感じました。
若い頃の宮沢りえが本当に美しくて買い物中毒な彼女がたくさんの洋服を着こなしているのも見どころです。
終始不思議な雰囲気の流れる映画ですが村上春樹がお好きの方におすすめです!!
kurumi
長野遠征撮影 Vol.2
- 2021.09.16 19:19
前回のブログの続きです!
長野遠征で撮影した作品撮り。
今回はモデルさんの顔立ちも相まってアジアンテイストな雰囲気に仕上がりました(^^)/
やっぱりいつもと違うロケーションで撮影するのは楽しいです♪
これからももっと精進していきたいと思います!!
kurumi
長野
- 2021.09.03 16:16
- travel
何度も一緒に撮影をしていて信頼している
カメラマンの子が新潟に引っ越してしまい、
いつか広い田舎で撮影しましょう!と約束して
なかなか実現できていなかったのですが
先日やっと長野にて撮影することができました!!
個人的には初めての長野。
とても晴れた日でしたが東京より湿度もなく、澄み切った空気に感動し、
人間は自然が必要だな~としみじみ。
まずはとても大きな湖のあるいずみ湖公園へ。
日差しも風も心地よい中、終始みんなできゃっきゃしながら撮影。
とっても広い公園なのですがおじいちゃんおばあちゃんが
数人のんびりとお昼ご飯を食べているくらいで本当にのどかでした。笑
次に向かったのは慈雲寺というお寺。
ここはインスタグラムで見つけたのですが、参道に苔がびっしりと生えていて
杉がきれいに並び、圧巻の美しさ。。。
まるでカーペットのようになっている苔を思わず素足で歩いてしまいました。
戦国時代に武田信玄により作られた池泉庭園が裏にあったり、
樹齢400年のアカマツやおおきな枯山水、
そして私たち以外に住職さんも見当たらずしんとしていて神々しい場所でした。
撮影がおわり、連休だったので源泉かけ流しのある旅館に一泊。
レトロでノスタルジックな浴場が売りの旅館らしく、
創業100年以上で古いもの好きの私には堪らない宿でした!
次の日はのんびり松本城を散策して松本城にも感動し、
撮影を通して日本の文化と自然に改めて心動かされた長野遠征でした(^O^)/
撮影の写真はまた次のブログで紹介できればと思います!
kurumi
少年と少女のあいだ
- 2021.08.31 11:11
先日の作品撮り。
作品撮りの時にはテーマやイメージを決めているのですが、
今回はかわいらしい顔立ちのモデルさんだったので甘さが出すぎないように
メイクはかなりナチュラルにうっすらと、少年と少女のあいだのような、
90年代初めの広末涼子のイメージで(笑)撮りました。
majiでkoiする5秒前!
最近は90年代の若者たちがメインの邦画を多く観ていたのでそれに影響されたみたいです。
撮影をすると改めて日頃のインプットが大切なんだなとしみじみ思います。
自分が中学生、高校生の頃はまだ携帯の機能も最低限でしたし
今みたいにピンタレストなどのアプリで画像をサクサク集めるのも難しかったので
雑誌を切り張りしてファイリングしたり映画にでてきた可愛い髪型や服装をノートに書いたり。笑
そういう熱量みたいなものが途切れないようにしないといけないですね!!
これからもたくさんインプットして撮影して、いいものが作れるように頑張りたいと思います♪
kurumi
えいが日記
- 2021.08.19 15:15
- cinema
みなさん、『シン・エヴァンゲリオン劇場版』はご覧になりましたか?
アマゾンプライムでも観れるようになり、家で気軽に鑑賞できていい時代だなあとしみじみ思います。
今年プロジェクターを買っておいて本当に良かったと思った瞬間でした。笑
エヴァは自粛期間に初めてみて、沼のごとくハマりにハマったので歴は浅いですが
脳がパンクするんじゃないかと思うほどの難解な設定と物語、斬新なアングルに衝撃をうけたアニメ。
そこから庵野さんの他の作品も観始めて、先日1998年公開の『ラブ&ポップ』を観ました。
物語としては女子高生の主人公がショーウィンドウに飾られていた
12万円もするトパーズの指輪に心奪われて何とか資金を稼ぐために援助交際をして
自分を擦り減らしていく、、といったところです。
内容としては重いのですが90年代の東京の雰囲気、ビデオカメラで撮っているドキュメンタリー的な生々しさと
中和するようなクラシック音楽そしてとにかくよくこんなアングル思いつくな~の連続で狂気を感じるほど(笑)
飽きの来ない映画でした。
まだ駆け出しの仲間由紀恵さんが出ているのも見どころです!(とんでもなく可愛い)
エヴァンゲリオンを彷彿とさせる構図のシーンも多いのでお好きな方には面白い映画だと思います!
よかったら観てみてください!!
kurumi