diaryArchive "sakai"
新年明けましておめでとうございます
終わってみればあっという間の正月休み
明日1/6からOFFも営業開始です。
毎年のことですが、今年もOFFは変化を繰り返し、進化をしていきたいと思っております。
本年もみなさまどうぞよろしくお願いいたします。
私事ですが毎年年末は映画館に行っていたのですが、スターウォーズを早々と観てしまい、あまり魅かれるものがなかったので
自宅でダーレン・アロノフスキー監督の「レクイエム・フォー・ドリーム」という年末に観るには超バッドエンドなというか・・・ずっとバッドな映画を観て、
年を越してからもゼロ・ダーク・サーティ(途中で寝落ち)、ウォーキング・デッド(2話だけ)、インセプションと低ーいテンションのものが続き、
最終日の今日はようやく毛色が変わり、映画館へドキュメント映画「マノロ・ブラニク トカゲに靴を作った少年」を観て来ました。
近くの本屋で「裸のランチ」の原作を見つけたので、本当は今夜もデヴィット・クローネンバーグの映画「裸のランチ」を持ってるので再度観たかったのですが、遅くなると初日にこたえるので断念・・・
デヴィット・クローネンバーグの作品は小学生の時に観た「ザ・フライ」にインパクトを受け、好きな世界観に方に傾いてしまいました・・・
20代、30代に比べたら、映画の観る本数がガタッと減ってしまった近年ですが、やっぱりいいですね。
今年は自宅での鑑賞数も上げていきたいと思っております。
あ、あと今日たまたま会ったある人から薦められた「パフューム」も近々観たいなと・・・
JR東海にまんまと・・・
1989年、中2の頃ですね。
このJR東海のCMを見て・・・
バンダナ、ムートンジャケット、ブルージーンズ、ワークブーツ、バッグを肩にひっかけて。
「かっこいい、こうなりたい!」と無謀な夢を見た酒井少年・・・
顔の作りが真逆なことも恐れず、限られた小遣いと情報の中、これらのアイテムを隣町に探し求めに行きました・・・
当時はもちろん今でも、いやこれからもバンダナは似合わないわな・・・笑
記憶ではおそらくファッションに対して、強い憧れを持った最初だと思います。
憧れは強い方がいい、目指すなら高い方がいい
想いが強ければ強いほど考えますからね、どうやって近づくか試行錯誤して工夫して
なるならないも重要ですが、この過程が大事なことです。
しかしスタイリングもさることながら牧瀬里穂が可愛すぎます。
OFF × charrita
またまたやりますよー!
恒例となりつつというか、なってるか・・・
今年10周年を迎えたcharritaの展示会を開催します。
charrita 2018 S/S コレクションの受注会(一部商品を除く)と
メキシコ各地から集められたヴィンテージアイテムの一点ものや食器類、雑貨等から
OFFがセレクトした物が3日間限定でサロン内に並びます。
charritaの展示会にご来場できなかった方もこの機会に是非、足をお運びください。
期間中はcharritaの山岸とエリアスもずっとおります。
11.21 (tue) 13:00-19:00
11.22 (wed) 12:00-20:00
11.23 (thu) 11:00-17:00
※日によって時間が異なりますので、お間違えのないようにお気をつけください。
※一般の方どなた様でもご来場いただけます。
※21日は定休日の中、開催しています。22,23日は酒井、早津の予約は制限させて頂いております。
charrita 2018 S/S Exposicion
またこの時期がやってまいりました。
今年で10周年を迎えるcharritaです。
改めておめでとう。
何度も説明しますが・・・笑。
同級生の山岸がメキシコに渡り、はじめたブランドです。今はメキシコ人のパートナーのエリアスと2人で現地の生産者とやりとりして作る洋服や帽子やバッグ、今回はお皿まで。さらに自ら歩き回り集めてくるフォークアートたちを年に1、2回日本で展示会を行っています。
そして今回も展示会の準備を手伝いました。
毎年毎年今回はどんな物がやって来るのかが楽しみなのは相変わらずなのですが、今回も物量が半端ないどえす・・・
なんせ10周年ですからね・・・
でもこれらを日本に持ってくる彼女らに脱帽です。
こうなってくると優先順位としてはですね、物色するってよりどうやって効率良く準備をするかに変わってくるのですよ・・・笑
数年前の手伝い初めは、どれどれなんて気持ちで気軽に手伝っていたんですが、今はプロ意識すら芽生え始めて・・・笑
みんなが1番集中できるミニマルテクノを流し、余計なお喋りは最初だけ、黙々と準備を遂行して行きます。
今回は人数も増えたことで少し楽になりましたが10時間以上はかかりましたね・・・。
ここ最近の僕のお目当てはというと、これ
エリアスが集めたメキシカンフォークアートマスク
今回も粒ぞろい
やはりテンション上がります
準備を終え、食事を済ませ、ようやく夜中の1時過ぎ・・・に真剣に選んでるところを撮られてましたね
ある程度目星はつけてはいましたが、やはり準備が終わるまでは本気にはなれないので。
で、今回決めたのはこれです
異彩を放っているマスクですね
メキシコで有名な死者の祭りの時に着けるマスクのようです
詳しい年代までは分かりませんが、そこそこ古いもののようです。
OFFのどこかに飾る予定です。
そして肝心なお知らせ
10/24(火)〜10/29 (日)までどなたでも展示会にご来場頂けます。
場所は渋谷と池尻の間あたりです。
詳しくはcharritaで検索するとHPが出て来ますのでそちらをご覧下さい。