diaryArchive "travel"
無邪気な川遊び
ブログで載せてたバーベキューでの川遊び
川遊びのメインイベント!「滝壺ダイブ」
場所はこちら
一応というか、結構飛び込む気満々でいたんだけど
ここでちょっとハプニングが・・・
周りに誰も居なかったから、よーしなんて思ってたら
突如、車が3台停車
そしたら中から小学生やら中学生やら高校生やら大人やらが5,6人だろうか
なんのためらいもなくタッタッタッタッと走ってきてヒュー・・・ドッボーン!!
まるでパラシュート部隊のように次から次へと
ヒュー・・・ドッボーン!!
「な、なんなんだこいつら!?」
子供のお母さんやらもギャラリーに加わり総勢10数人
ワイワイとお祭り騒ぎ
水着に着替えるつもりで半ケツにまでなってたのに・・・
完全にお株を奪われ、ただただ立ちつくす我ら一個小隊
「無理無理、この状況下では飛び込めない・・・」
しばらく立ちつくしその場をあとにした・・・。
完全に意気消沈しながらも
川に入る予定で俺とナベは水着持参してるわけで
せっかく持ってきたし・・・
入りなよ!って言われるし・・・
ってなわけでワタクシたちもちょっと無邪気にお祭り騒ぎ
やっぱり清流は、つ・冷たい・・・
冷たすぎて入る勇気がなくてジャンケンで負けた方が
一歩ずつ深みに進んで行くというなんとも下劣なやり方でようやく入る我が小隊
ほんとにめちゃくちゃ寒くて辛かったんだけど
写真で見ると楽しそうに見える・・・
このあと小腹が空いてきたので一度退却
焼きそばと西瓜食べて
閉店時間だし「じゃあ、温泉入って帰ろうか」
でもやはり心残りが・・・
しかもあの場所は帰りに車で通るし・・・
「よしっ!帰りに滝壺に誰も居なかったら飛び込むぞ!!」
言ってもうた・・・
滝壺到着!!誰もいません・・・
また根拠のないやる気満々がみなぎってくる
あんまり乗る気じゃなくなったナベを鼓舞しスポットまで連れていく
来ました!「ガリガリ君小隊」
こういうのは先に飛び込んだ方がいいに決まってる
ナベを制し「俺、先行っていい?」
そして水面を見つめること数分
「やっぱ、無理!!ナベ先行く?」
隊長失格である・・・
ナベ「行きます!」
え、行くんだ・・・
ドッボーン!!あーあ、行っちゃった・・・
ナベが飛び込んだということは?
まあ、ほぼ俺も飛び込まなきゃいけないわな
あーあ、プレッシャーが重くのしかかる
みんな見てるし・・・考えること数分
「いやー、無理かもな・・・てへへ・・・」
「えー!!」」とみんな
そりゃ、そうだわな
「じゃあ、最初その低いとこからね」
もう隊長でもなんでもない
この飛び込みスポットは飛び込む場所が3つあって
大体、3mと5mと7mくらい
7mのとこは足場も狭くて「飛び込み危険!」て張り紙貼ってあるから
あたまからナイナイって決めてた
でもあの忌々しいパラシュート部隊は2人飛び込んでたけど
そんで我ら小隊は5mのとこが舞台なんだけど
もう隊長でもなんでもない俺は3mをチョイス
こんな気持ちは何年ぶりだろうか??
飛び込まないと格好悪いけど、やっぱり怖くて
どうしよ、どうしよってモゾモゾ
子供の頃なら間違いなく明日からグループ内で肩身が狭くてみんな俺の話とか
ちゃんと聞いてくれなくなるような・・・
なわけで決心しました!
ドッボーン!!
あれっ??水はかなり冷たいけど結構気持ちいい!
ここから、面倒くさい奴と言われる所以の男は5mから3回飛び込みました。
バンザーイ!!!
無邪気なバーベキュー
- 2011.08.16 22:22
- travel
先週の休みにスタッフみんなで
今年一番の夏らしいことバーベキューに行ってきました
ナベ・プロデュースによるバーベキューツアーは☆3つ!
国内には何かと詳しいナベは存分に力を発揮してました
場所は東京都西多摩郡にある神戸国際マス釣場
清流のほとりでのバーベキューはいつ振りかなー?
夏が似合わない男ですが
夏を感じずにはいられません
気持ちいいー
ジュンのヘンテコな投げ方だったり
ホナミちゃんのマス釣り上げて喜んでんのに、いざ手元に魚が来たら
「きゃー!!」って奇声上げてたり
みんなの無邪気に遊ぶ姿を見るのはとても好きです
ナベが家で仕込んできた焼きおにぎり
大葉入りの特製ダレ付き
案外、芸の細かい男です
お腹もひと段落したところで
水着も持ってきてるし次は川遊び
場所はこちら
ここではいろいろあったため、というか話が長くなるのでコラムに回します
ちょっと川遊びをしたら、小腹が空いたので締めのお約束
さらに川で冷やしておいた西瓜も食べたら、もう16時で閉店時間に
楽しいことってやっぱり時間過ぎるの早いのね
帰りに近くの温泉に入りすっかり気持ち良ーくなって
運転はナベとホナミちゃんに任せっきりだったので爆睡して帰りました
次は秋にキャンプだよー!
長岡花火
- 2011.08.03 19:19
- travel
火曜日に、日帰りで長岡の花火を見てきました。
集中豪雨の影響で、前日まで開催するか、延期か分からなかったのですが
無事、開催すると聞いて朝10時に出発することに。
前々から長岡の花火大会は、すごい感動するから観てほしいと、
友達から聞いていたので今回、初参加することに!!
14時頃、長岡に到着して、急いで場所取りに向かったのですが......
すでに、シートを敷く場所が無いぐらいの人だらけ・・・
何とかスペースを確保してから、友達オススメの「へぎそば」を食べに行きました。
オススメするだけあって、本当に美味しかったです。
小嶋屋、オススメですよ。
さて、本題の花火なんですが、今まで色々な花火を観てきたのですが。
花火を観て、鳥肌が立ったのは初めてです。
感動して、涙が出そうになりました。
それくらい、壮大で、儚いです。
ひとつひとつに花火師さんの思いが詰まっているのが分かる、そんな花火でした。
今回は特にそうだと地元の人が言ってました。
東日本大震災の慰霊と復興の願いを込め、本来は、エンディングで打ち上げる
フェニックスがオープニングにて打ちあがりました。
平原綾香さんの「jupiter」のBGMに合わせて花火が打ちあがるんですが
これが切なく、儚さを強調させてくれて、感動しました。
ちょっと泣いてたかも。。。
(今年のではないんですが、2009年の映像があったので載せておきます)
でも、それくらい長岡の花火は最高でした。
機会がありましたら是非一度は観てほしいです。
いい夏の思い出ができました。
初めての海外 part4
- 2011.07.28 12:12
- travel
フランスで6日間の滞在中、5日間はパリでの観光でしたが、
一日だけ少し足をのばしてヴェルサイユ宮殿まで行きました。
ヴェルサイユ宮殿に行く前に朝食でローズベーカリーへ
offにローズベーカリーのレシピ本があってそこで見たキャロットケーキが食べたくて....
ケーキの上に乗っかっているクリームチーズが濃厚でニンジンの味はあまり感じず
僕好みの味でした。 銀座にも支店があるみたいなので是非食べてほしいです。
お腹を満たして、いざヴェルサイユ宮殿へ!!
その日は日曜日だったからなのかヴェルサイユ宮殿には長蛇の列が...
またか・・・・って思いながらも並ぶ事に
チケットを買うのに2時間、さらに宮殿内に入るのに2時間30分位...
目の前にヴェルサイユ宮殿があるのに
正直何回か列から出てしまおうか悩みました(笑)
それぐらい悩むには十分すぎる時間を費やしました。
ヴェルサイユ宮殿なんですが、外観からも見て取れるように豪華絢爛
日本がまだ「ちょんまげ」「袴」の時代にフランスではこんな宮廷が!
と思うと、開いた口が塞がらなかったです。
今回の旅行の中でも特に観ておきたい場所だったので
長い時間並んでいた甲斐がありました。
特に鏡の間はとても広く開放的で、写真では分かりづらいんですが
太陽の光を鏡が反射して、さらにシャンデリアも綺麗に見えて......西洋文化、きらびやかですね
最終日はオペラ座の見学へ
シャガールの天井絵がすごく良いから観てきた方がいいよ、と教えてもらったので
観にいきました。
館内は、宮殿と錯覚してしまうくらい豪華なのです。
その中で天井画だけが異彩を放っていたというか、
そこだけが柔らかい雰囲気に包まれていて、
天使のようなバレリーナと共にパリの街が描かれていてました。
観ているだけで気分がほんわかして見惚れてました。
この画を見ていたらなんだか今回の旅行の思い出がよみがえってきて、
少しウルウルしながら「パリに来てよかったぁー」って心の中で何度も思いました。
今回のフランス旅行でベストな時を挙げるとしたら、この天井画を見ていた時間かな。
その後・・・・飛行機に乗り遅れたらっと考えた結果・・・
空港に5時間前に着いてしまいボーッとする羽目に......早すぎたか、、、
今回初めて海外へ行き、色々と経験できて良かったです。
言葉が通じない中で必死でしたが、それがまた楽しかったです。
本当になんとかなるんですね(笑)
またフランスへ行きたいなぁー。
ストラスブール その2
- 2011.07.14 16:16
- travel
この時期のフランスはとっても日が長くて
まだほんのり空が明るい。
このとき、11時くらいだったかな。
日が長いと、なんかテンションがあがる。
ただ、
当然、子供も寝てくれないわけで、
そこは困りもののようです。。。
わたしがいつも行くと寝室に使わせてもらってるお部屋です。
子供の誕生日パーティーをした時の飾りがまだ残っていて
すごく楽しいことになってました。
友達もわたしも水玉が大好きです。
っていうか、たぶん、女子は水玉が何歳になっても好きなんですよね。
こんな風にどこの家も部屋の窓はたてに大きくて
部屋の中がお向かいさんから丸見えです(笑)
でも、誰も気にしない様子。
どこの家もカーテンとかあんまりしてなくて
友達のお家も一応カーテンはついてるものの
ほとんど使ってなかったなーーー。
ほんとに日よけに使うくらい?
お向かいさんのベランダ。
緑がたくさんあってかわいい。
ここのお家で猫を飼っているらしく、
ルイくんが夕方、外にむかって「にゃーーーお!」って言うと
お向かいのお家の人が「にゃーーお!」って返事をしてきて
(でも姿は見えない。。。)
何回か呼応しあっていました。
でも、2、3回やったら疲れたらしく
せっかく調子にのってきたルイくんの「にゃーーーお」も
すぐに完全無視(笑)適当だなぁ。
さらに、違うお家の窓辺の猫を発見。
窓辺のねこってかわいいー。
この子はずーっと外を見ていました。
ところで、
毎日、幼稚園と保育園の送り迎えに付き添っていたのですが、
いろーんな人種の子供が見れるので
すごく楽しい時間でもありました。
髪の毛がふわっふわでかわいんです、みんな。
(やっぱり髪の毛を見ちゃう)
このとき、るいくんはパパの腕時計をつけたまま
教室に入りたくて
でも「なくすからダメ」って言われて
だだこねてているところ(笑)
そして、ようやくなだめられて渋々教室に入ったものの
まだ、すねています(笑)
しかも、ほんとうはこっちを見たいのに我慢して下をむいてます。
かわいい。
そんなことは関係ないし、おかまいなしな弟エリくん。
放っとくとどこへでも一人で行っちゃいます。
兄弟って性格が正反対なところがおもしろい。
明日は動物園でーす!
おたのしみに!