diaryArchive "travel"
草津の旅
- 2012.03.12 15:15
- travel
東京に出てきてから
近場ではいくつか温泉に行ってるんですけど
今回は少し遠出をして群馬県の草津温泉に行ってきました!
東京でも結構寒い日だったのですが、
草津では前の日に降ったであろう雪がかなり残っていました
どこもそうですが、温泉街の雰囲気っていいですよね
あつあつの温泉まんじゅう
信州が近いからか、草津もお蕎麦が有名らしくて
お蕎麦屋さんがあちこちにありました
名物 舞茸てんぷらと盛りそば
草津温泉の景観を損なわないようにされた造りのセブンイレブン。
京都とかでもそうですよね
草津温泉といえば!湯畑です
この湯畑で、温泉の成分である湯の花の採取や湯温を調節しているそうです
流れている川もほんのり暖かかったです
温泉ってどこに行っても何回行ってもまた行きたくなる。
行くたびに思います、
日本人でよかったー
台湾式シャンプー
台湾で楽しみにしていたものの中で、食べ物以外に、リラクゼーションで
台湾式シャンプーがしたいと思ってたんです。
日本のシャンプーと違い、椅子に座った状態から泡だてていくんですが
これが泡が垂れてきそうで垂れてこないんですよ。
まぁ流れとしては、こんな感じです。
シャンプーつけて
こうなって
最後はこうなります
続きまして、僕のロングヘアー版。
僕の長さだと、こうなります。
でも泡は落ちてこないんですよ
十代の頃は良い笑顔だねって言われた自慢のスマイルも.........。
今では横顔が平面プラス、少しアゴが出て
笑った横顔が、花王のマークに似てるねって言われました(笑)
台湾式シャンプー、意外と気持ち良かったです。
国によって色々と、やり方があるんだなぁーって思いながらも
やっぱり、寝て洗ってもらうのが一番好き。
グルメツアーpart2
食べに食べた3日間ちょっちゅねー紹介しますよ。
王記府城肉粽(ちまき)
好記(ハウチー)。
蟹の炊き込みご飯。
もっちもちのご飯に蟹のエキスたっぷり
ホテルの近くにあったラーメン食堂
小皿、全品約80円!!安い。
海鮮ラーメン。
日本のラーメンと違い、どれもあっさりベース。
なんかこってりベースのラーメンに馴れていたせいか
このあっさりスープは懐かしい、子供の頃よく食べた西山ラーメンもこんなだったなぁ
ここは値段もかなり安く、一杯200円くらい、ラーメンも小皿も美味しい食堂でした。
なぜか牛角食堂のどんぶり
明月湯包
締めくくりは小籠包で。
チャーハンに空芯菜、スープ2つ、
さらに小籠包40個。
美味しい物を食べてる時ってホントに無言になるんですね。
終始食べることに夢中になってました
ここはhanakoにも載っていたんですけど雑誌に取り上げられるだけあって美味い。
個人的にも一番好きなお店かも
カメラを見直してみたら食べ物の写真ばっかり
台湾って美味しい食べ物だらけ。
あいにくの天候で夜市には行けなかったのが心残り......。
台湾は親日家が多くて皆優しい人ばかりだし、言葉にあまり困らないのも魅力的。
3時間位で着いちゃうし、お手頃価格なのがうれしい
台湾良いですね。
台湾のお寺
- 2012.02.22 16:16
- travel
hanakoにも載っていた、台北市内にあるお寺
龍山寺(ロンシャンスー)にも立ち寄りました
このお寺は台湾で一番古くからあるらしく
大体どのガイドブックにも載っている有名なお寺です
ご利益はというと、なんとオールマイティ!
このお寺にはたくさんの神様が集っているそうで
あらゆるお願い事ができるそうなのです。
中で線香が無料で配られているので
私達もそれを持ってお祈りしに行きました
天気もあまり良くなく、平日にも関わらずたくさんの人がいました
観光者はもちろんなのですが、
たぶん地元の人であろう人達がたくさん来ていて
みんな観音菩薩のいる御本尊に向かって
お経だと思われる歌をずっと歌っていました
台湾の人たちはとても信心深いらしいのですが
日本では見ることのない光景なのでとても不思議な空間でした!
学業、商業、安産などなどたくさんのご利益があるのですが
ここには月下老人という恋愛成就の神様がいることでも有名で、
おみくじができるということなのでちゃっかりやってきました!
最初に月下老人の神様に向かって住所と名前とお願い事を唱えます
おみくじといっても少し変っていて、
この半月型のつみ木?みたいなのを2つ同時に投げて
表裏片方ずつの面になれば、お守りの赤い糸を持って帰っていいというものでした。
酒井さん、純さん、渡辺さんに待ってもらって
私ひとりばっちりゲットしてきました!
そしてもらった赤い糸
日本で言うミサンガみたいなもので、
これを財布かカバンに入れておいて自然に失くすと
恋が成就するというものだそうです
失くなりやすいように(笑)、
お札入れに入れてます
そしてはやく失くなりますように・・・
台湾グルメツアー
台湾での3日間、本当に食べてばっかりでした。
みんな「もう食べれないねー」なんて言っても目の前に食べ物を出されてたら
自然と箸が出てました(笑)
今回の旅行での食はどれも当たりで美味しく、まさにタイトル通りのグルメツアーに。
実は今回の旅行はお客様のお父さんにいろいろお世話になりました!
この場をお借りしてお礼を言わせて頂きます
蔡さんありがとうございました!
まず台湾に到着して、最初に向かったのが
台湾銘菓「ChiaTe」と小籠包「鼎泰豊本店」。
お店の中には美味しそうなお菓子がいっぱいで
その中でも甘党の僕のお気に入りはタマゴの焼き菓子
甘さ控えめだけども、それがまたあと引く味なんです。
鼎泰豊は、本店だけあってすでに40分待ち
でもせっかくなので本店で並んで食べることに。
ようやく順番が来て、席に通されたときには皆お腹ペコペコ。
会話していたのもつかの間、料理が出たら皆しばし無言になって食欲を満たすのに夢中で
途中シーンをカメラで撮るの忘れてた、、、。
スープたっぷりな小籠包
ちまき
このチキンスープがすごく美味しくって
飲んだ後に「このスープ口の中で味がふくらみますねぇ」とコメントしたら
皆に「それを言うなら広がるじゃない(笑)」って
.........また1つ言葉を覚えました。
台湾最初の食事として「鼎泰豊」40分待った甲斐があったな。