Home > diary

diary

小旅行 part1

  • Posted by: shinya
  • 2021.07.24 18:18

こんにちは
小山です
皆さんいかがおすごしですか?
梅雨明けして
暑い日か続きますが夏生まれの僕は
元気です!

ちょっと前に
淡路島にふらっといってきました

D6F67634-4262-4081-A1F7-1B153B345E9D.jpeg

安藤忠雄さん
建築のホテルがあり
そこ目当てで
いってきました

断崖絶壁に作られていて
そこから海が一望できて
最高なロケーションでした
正直部屋の中は
もともと社員寮だったみたいで
微妙なんですが...
そこから見える景色と
安藤忠雄さんの作る
幾何学的な建築の外観が
すごくよかったです!

6F05C545-76F2-4747-A124-66707516377B.jpeg

長野県で育った僕は
海って特別で
海を見ると
改めてここは島国なんだなぁ
って思うし
すごいパワーをもらいます

久しぶりに
ちょっと遠出できて
かなりリフレッシュ
できました!

---後半に続く---

66AC7815-E96C-44F7-97C5-9E953156A9C2.jpeg

生音

  • Posted by: riku
  • 2021.07.24 17:17
  • music

去年くらいからミュージシャン界隈のお友達が増えまして

ありがたいことに今年はLIVEに行く機会がすごく増えました。 

ここ1ヶ月の間に行ったLIVEを紹介します!

大阪の梅田シャングリラで行われたBREIMENのワンマンLIVE

rikuriku202107211.jpg

 

恵比寿リキッドルームで行われたmegashinnosukeのワンマンLIVE

rikuriku202107212.jpg

 

新木場のUSENstudiocoastで行われたHelsinkiLambdaClubのワンマンLIVE

rikuriku202107213.jpg

 

BREIMENとHelsinkiはヘアメイクもさせていただきました!

アーティストによってLIVEの特徴が全く異なりますが、

やはり生音は最高です

 

皆様、夏フェスいかれますか?

えいが日記

  • Posted by: utsugi
  • 2021.07.23 14:14

梅雨が明けてかなり夏らしくなってきましたね。
この時期におすすめの最近観た映画を紹介します! 
 
 
 
青いパパイヤの香り(1993)
 
E06EBCA6-B73D-447C-A6D1-F0491884F4E7.png
 
舞台はベトナムのサイゴン。
資産家の家に奉公人として雇われた10才の少女ムイと
資産家一家との交流やムイの初恋が描かれています。
暑い中、汗をだらだらと流しながら一生懸命に働く少女ムイのかわいらしいこと。。。
 
 
映像がものすごく美しくて、カエルやアリなど生き物の動き、
草木や食材の瑞々しさなどベトナムの熱気や湿度を感じる映像が多く、
どことなく妖艶な雰囲気も流れています。
 
資産家の家のインテリアもアジアと西洋が入り混じっていてとてもすてきです。
 
監督のトラン・アン・ユンさんはベトナム生まれ、
フランス育ちだからなのか終始フランス映画のような雰囲気。
 
驚いたのはすべてパリにセットを作って撮影していること!
あのアジア特有のジメジメ感が表現されているのはすごいことだなと思います。
 
ムイが食事を運ぶシーンは家の外から長回しで撮っていて、
まるで生活をのぞき見しているような不思議な感覚になりました。
 
 
どこをとっても絵になる映画。夏におすすめです!
 
 
kurumi

1歳4ヶ月

  • Posted by: izumi
  • 2021.07.23 13:13

rikuizumi20200723.jpg

1歳4ヶ月の息子です

先日、Ⅾ&Ⅾ departmentにYチェア物色とランチに行きました

日曜日は出没率が高い我が家

駅から少し離れているので、割と快適だったのが建物改築に伴い移転するべく

7月25日で食堂は閉めるそうで、、。

子供の椅子もあるし行きやすいし、ごはんも基本定食だから息子も食べれるしで重宝していたので残念

2階の雑貨、家具のほうは引き続き営業するようです

前回までは、子供椅子に座らせて持ちこみのごはんを食べていて

どちらかが食べている間は抱っこしたりとせわしなかったんですが

今回は私たちのごはんの中から食べれるものを取り分けたりして、同じごはんを食べれるのがとても嬉しそうでした

見てないといけないけどベルトなしで、子供椅子にちょこんと座っていることにも成長を感じ

最近はごはんのときに、"おいじー"(多分)と言ってくれるので嬉しいです

ママ、パパより美味しいが先?

みんなの初めての言葉はなんなんだろう?と

赤ちゃんからどんどん変化する息子が楽しみで、言葉しかり、いろんなことが早くできるようになってほしい!

と、最近は思いがちなんですが、期待せずに息子のペースを待ってあげたいです

アジアの天使

  • Posted by: yuki
  • 2021.07.20 00: 0
  • cinema

F9404DE4-4F2C-434E-8093-A065145AEC81.jpeg

見てきました。

とても好きな映画でした。

日本と韓国、それぞれ悩みを抱える家族が交わる事で
新しい未来を模索する家族の話。
重めの話をコミカルに描かれていて面白かったです。

韓国人の良さ、日本人の良さ、
家族の不器用さと、家族の絆。
そんな映画でした。
旅をしたって、辛い明日が変わる訳じゃないけど
何かを見つけて、何かに触れて
少しでも希望を見つけたり。

私の隣のおじ様が終始爆笑していた中、
私は終始泣き笑いしていました。笑
やっぱり家族物には弱くて弱くて
韓国家族のお兄ちゃんの妹愛に終始グッとしてしまいました。
隣のおじ様はどのように感じで見てたのか、終わってからとても気になりました。

言葉が通じなくても心は通じるのかと思うと
同じ国で言葉が通じるのに心が通じない事もあるよな〜としみじみ。
乾杯したり、食卓を囲むだけで心が通う事もある。
温かい映画でした。必ずビールが飲みたくなりますよ。

yuki