diaryArchive "utsugi"
韓国
- 2023.09.28 12:12
先日、夏休みで韓国へ行ってきました!!
初めての韓国です!
コロナ明けてから久しぶりの海外。
飛行機もOFFの社員旅行でベトナムへ行った以来だったのでドキドキでした。
まず驚いたのは駅の近未来感。
韓国は都心のほとんどが地下鉄で、日本では電車とホームの間のゲートがあったりなかったりですが韓国では全ての駅にゲートというかもはや壁があり、電車とホームの隙間もほとんど無くかなり安全な作りになってました。
なので旅行中は一度も人身事故など聞きませんでしたし日本でも取り入れてほしいなと思いました。
ソウルはかなり都会で正直東京とあまり変わらない印象を受けました。笑
個人的には映画『パラサイト半地下の家族』のロケ地がまだ未開発のエリアで庶民的な感じが残っていたので面白かったです!
映画の冒頭で長男が友達に家庭教師の話を持ちかけられるシーンで2人が座っていた所。
都心は電線が全然ないのですがこのエリアはたくさんの電線!
本当に人が住んでいると思われる半地下の家もあってテンション上がりました。
あとはキラキラしたカフェにたくさん行って
夜市もふらふらしてコスメを爆買いし、帰ってきました。笑
帰ってきてからこんな所もあったのか...!と思うこともあり、また機会があったら遊びに行きたいです♪
韓国で買ったコスメかなりよかったのでまた紹介のブログを書こう思います!
kurumi
最近の読みもの
- 2023.09.10 11:11
こんにちは。
皆さんは最近本を読んでますか?
私はいつも本を買ってもついつい読み忘れて
本棚に眠っているなんてことがたくさんあります。
基本的には小説よりもエッセイや短編集など
さくっと読みやすく書き手の方の生活や思想が見えるものが好きです。
少し涼しくなってきたこともあり
ちゃんと湯船に浸かって半身浴しながらと
寝る直前のベッドで短い時間ですが
なるべく本を読むように意識しています。
最近の読みもの
『中原昌也 作業日誌2004→2007』
こちらは作家・ミュージシャンの中原昌也が、3年半に渡って書き続けた日記を書籍化したものです。
元々は雑誌EYE SCREAMに「親指王子ケイタイ日記」として連載されていたそうです。
日々のくだらない戯言だったり、CDやDVDの購入記録、観た映画の感想、音楽の話、その日関わった人達とのエピソードなど幅広いカルチャーの情報が散りばめられていて私にとっては宝石箱のような(笑)日誌です。
聞いたこともないような映画が出てくると調べて観てみたりと情報収集にはもってこいの書籍でわくわくしてしまいます。
かなり分厚いので本棚を占領してしまうのですが続編が出ないかなあと心待ちにしています。
皆さんも気になったらぜひ調べてみてください!
kurumi
作品撮り
- 2023.08.30 19:19
最近は暑さがかなり厳しいですが
みなさんいかがお過ごしですか?
私は暑さにかなり弱いので朝の通勤でもうぐったり、
休みの日も日が落ち着いてからのこのこ出かける日々です。
生活するには辛い季節ですが、
この時期の撮影は外で撮るときれいに写真が撮れて、
もこもこの雲や鮮やかな空の色など写真の中に
"夏"を込めることが出来る気がして好きです。
たっぷりのレイヤーを入れてざっくり結んでも
かわいいおくれ毛が出るようにしました♪
モデルをしてくれた子は12歳くらい?からの付き合いで
今はNYの大学に行っているのですが
夏休みの度に髪を切りに来てくれて、
年一で撮影させてもらっています。
学校の話やNYでの生活のことなどを聞くのも
楽しみのひとつで一年でぐっと大人に
近づいている様子を見ると私も頑張ろう!と
元気をもらえます(^ν^)
これからも出会いを大切に、
髪に真摯に向き合っていこうと思います!
kurumi
えいが日記
- 2023.08.10 16:16
カンヌ国際映画祭で受賞した是枝監督の『怪物』は
皆さんもう見られましたか?
是枝さんは長編デビュー作の『幻の光』以外は一貫してご自身で脚本を書かれているのですが今回は坂元裕二さん(大好きな脚本家さんです...!)とタッグを組むという事で絶対に映画館で!と思い観てきました。
あまり感想を書いてしまうとネタバレになってしまいそうなのでこれだけ、
今年1番の映画だと思います!!!(大声)
友達が引くぐらい泣いてしまいました。
観た映画がハマるとかなり引きずって考察をしたり
色々な方の考察やインタビュー記事も読み漁るタイプなのですが今回は長めに引きずってました。笑
その調べる中で是枝さんが
『羅生門』と『台風クラブ』という映画を
引き合いに出していたのでこちらも鑑賞。
『羅生門』はかなり古い映画ですしモノクロなので
ちゃんと寝ずに観れるか不安だったのですが
俳優さん達の怪演ぶりとストーリーの面白さに
かなり引き込まれました。
特殊なストーリー展開なのですがこちらを観るとより
怪物の内容に理解が増す気がします。
『台風クラブ』は中学生達の日常と台風が来たことによって学校に閉じ込められてしまい一夜を過ごすことになった6人の生徒達が描かれています。
中学生ゆえの青さや瑞々しさ、衝動や危うさが暴力的なまでに描かれていて懐かしいような狂気も感じる映画でした。
2作ともかなり怪物に通ずるところがある作品
だったのでお時間のある方はぜひ観てみて下さい!
より世界に没入できると思います(^^)
kurumi
えいが日記
- 2023.07.20 14:14
- cinema
先日、2週間限定で劇場上映していた
『時をかける少女』を観てきました!
主人公の真琴が初めてタイムリープする7/13"ナイスの日"を含む7/7〜7/20限定で上映されていて、映画館では観たことがなかったので滑り込みで観てきました!
何度か観ているはずなのに忘れているところもあり、ほろりとさせられて大人になってから観るとまた違う視点で観れたりと新たな発見もありました。
夏になると観たくなる映画なので大画面で見れて本当に良かったです!!
7/28からは『サマーウォーズ』が2週間限定上映するそうなのでそちらも絶対に行こうと思います...!
皆さんは夏になるとどんな映画を観たくなりますか?
ぜひお話した際にはお勧めの映画を教えていただきたいです!
kurumi