diaryArchive "izumi"
そうだ、京都へ帰ろう
- 2012.09.21 12:12
- travel
お客さんと話していても、まるで京都知らずな
京都生まれ京都育ちの私。
お店のお休みを利用して帰った京都は
やっぱり私の知っている京都でした。
生まれ育ったせいか京都らしいものには惹かれず
古着屋さん、カフェもおなじみとういうかそこしかないというか。
携帯片手に改めて写真を撮るのは
恥ずかしかったですが
私が知っている京都を紹介します。
.
三条御幸町を少し下ったところにある古着屋さん"PERONI"
京都一古いライブハウス"拾得"
有名なアーティストも多数liveしているそうで
山下達郎さんもliveしたことがあるそう。
そして一乗寺にある本屋さん"けいぶんしゃ"
私はoffに入るまでこの本屋さんはがあることを
知りませんでした・・・
けいぶんしゃにお立ち寄りの際、
お腹が減ったらぜひつばめ食堂を。
.
景観を守るために高い建物やネオンががないだとか
都会に憧れた学生時代の私にはおもしろくないことばかり。
神社やお寺よりも遊ぶところを!くらい思っていましたが、
今なら古き良き京都の良さがわかる気がします。
.
最後は、小さい頃<これが東京タワーだよ。>と
姉に教えられていた京都タワーです。
シロクロの世界
- 2012.08.18 12:12
- art
.京都出身ということで
勝手に親近感が湧いたアーティスト。
.
白黒で描くARTが独特な、京都出身の絵描きさん。
.
"chocomoo"
.
.
国内外の様々なアパレルブランド、
アーティストとのコラボレーションされてるそうです。
.
.
オリジナルの作品も数多いですが
ディズニーやキャラクターとのコラボが可愛くて可愛くて。
.
個人的に白黒は可愛さと深みが増すので好きです。
今月はジブリ月刊なのです。
- 2012.08.10 12:12
- cinema
.
全作品を見てきた私ですがふと懐かしくなり
何度も見てしまうのです。
.
『天空の城ラピュタ』
有名ですよね。
宮崎駿にとって、原作となる作品が存在しない
初のアニメオリジナルの監督作品です。
数ある映画作品の中でも有名な「天空の城ラピュタ」のエンディング。
バルスからのラピュタが空高く登っていくシーン。
でも、その反面オープニングがどんなだったか憶えていますか?
.
ドーラ一家の襲撃に遭遇し、逃亡劇の末に飛行船から地上に落ちて行くシータ...
そこからオープニングクレジットが始まるのですが
意外と気づいてない方も多いのではないでしょうか。
そのオープニングで描かれているのが
「ラピュタ王国の歴史」なんです。
..
.
小さな風車から始まったラピュタ人たちの生活も
それが複雑で大きな力を生み出すエネルギーに変わっていきます。
.
.
壮大なエネルギーによって大地を使い果たし
火を操れるようになると、
.
.
.
飛行機を発明した人類は空へと文明を移し
遂に「ラピュタ王国」を作るのです。
超巨大な浮遊都市 天空に浮かぶ城、島。
実際の本編で登場するラピュタとは、まるで違う姿なのがポイントです。
.
.
.
.
天の怒りがあったのか、戦争なのか分かりませんが
空の島々は次々と落ちていき
大地に帰ることになったラピュタ人は
それぞれの場所へと戻っていくのでした。
そして、本編に繋がるのです。
.
小さいころから、ラピュタに興味津々だった私。
なぜラピュタは滅んだのかずっと分からなかったのに
まさかオープニングに全て出ていたとは...
23歳になって、新たな発見でした。
だからジブリは止められません!