diaryArchive "izumi"
引っ越しの災難。
- 2012.11.15 12:12
- art
11月3日に移転openして10日が経ちました。
移転準備でお店をcloseしていた期間は
本当にあっというまで時間があるのかと思いきや
全然足りない!とばたばたしていました。
.
そんな中、やっぱり体力仕事ですから
お腹も空くわけです。
みんなと同じように私も空くのです。
しかし私の胃袋はどんどん拡大するばかりなのでした。
男性スタッフに混じり大盛りを注文したり。
昼も夜もなんて当たり前です。
やっとの思いでopenしたときには
あんなに切磋琢磨に作業していたのに
ぷに、と膨れてしまっていました。
こういうときって、逆に減るもんじゃないのか、、
open後、酒井さんが-2キロになったと聞いた時の衝撃。
涙が出ますね。
.
引っ越しは恐ろしいです。
Les Intouchables.
- 2012.10.12 16:16
- cinema
"Les Intouchables"
邦題"最強のふたり"
.
.
小規模公開ながら異例のヒットが続く、話題の作品です。
ずっと見たくて、やっと見てきました。
実話を基にした映画で、フランスではモデルとなった
二人のドキュメンタリーも放映されたりしました。
.
「レ・ザントゥシャーブル」というのは、直訳すると「触れ合えない人々」という意味です。
事故で首から下が麻痺してしまった富豪の男と、
介護役として男に雇われた刑務所を出たばかりの黒人青年の交流を、
笑いと涙を交えて描く実話がもとのドラマ。
黒人と白人、富める者と貧しい者、健常者と障害者、本来なら対立関係にあって、
触れ合うどころか知り合うこともなかったはずの二人が、深い友情で結ばれる
この作品にぴったりですね。
.
洋画を日本で公開する時、日本人に分かりやすいように
原題とは別に、邦題がつけられます。
そのままな作品もたまにありますが
邦題については賛否両論ある事が多いのです。
.
英語の意味がすぐ理解できるのであれば
Les Intouchablesでもいいと思いましたが
インパクト、分かりやすさがあって興味を引くのなら
最強のふたりでもいいですよね。
.
.
それにしてもEarth Wind & Fire/September は
なんて幸せな気持ちにしてくれる曲なんでしょう。
ある日のランチ
- 2012.10.03 12:12
- eat
.
目黒川のそば、住宅街の中にあるカフェ。
この日のランチは、タレントのちはるさんがオーナーを務める
"CHUM APERTMENT"でいただきました。
内装がとても可愛くて、壁にはキリンさんがいました。
2階は雑貨屋さんでハンドメイドのアクセサリーなどもたくさん。
.
たまには、こんなランチもいいですね。
.
.
.
台風の季節ですね、、
Nimue smit.
- 2012.09.30 18:18
- beauty
modelさんの私服や、オフの姿を見るのが好きな私。
ブログやらなんやらチェックするのが日課です。
私の好きなmodel
彼女の名は、Nimue smit
オランダのアムステルダムで育ち
小さいころから医者を目指していたという彼女。
高校生になったときにオランダのサイトに載っていた
彼女の写真を見た事務所がスカウトし、デビュー。
プラダでランウェイデビューすると
ヴァレンティノ、ドルチェ&ガッバーナルイヴィトンのショーを歩き
アルマーニとアナスイの顔に選ばれます。
.
彼女の顔は、幼さが残るドーリーフェイスなんですが、
いろいろな表情ができて雰囲気もガラッと変えられる
そんなところが大好きなんです。
.
.
現在、彼女は医者を目指す大学生。
まだコースなどははっきりとしておらず、準備段階の授業を受けているそうです。
ただ、準備段階でもそうとう厳しいらしく、
モデルのお仕事はお休みを利用しながらになるそうですが
彼女の昔からの夢に向かって、今はその道を歩み始めた
ということのようですね。