diaryArchive "izumi"
HAPPY BIRTHDAY!
- 2013.02.25 18:18
- eat
2月20日はほなみさんの誕生日でした!
営業が終わって、いそいそと準備。
誕生日パーティです。
おいしいワインにチキン、ピザ!
私は久しぶりのワインに完全に酔っぱらってしまい、
カメラ小僧になっていました。
.
しかし、みんな出来上がっていましたよ、私の記憶では。
コーラとジンジャーエールが味方の酒井さんと渡辺さんも
私達のテンションに付きあっていただきました。
.
おいしかったなあ、ピザ。
ドミノピザおすすめです。
せーの!
ふぅぅーーーーーーーー
24歳、いい年になりますように!
JR.
- 2013.02.14 11:11
- art
引きのばした写真を建物の壁や屋根、
そして階段や電車にまで「展示」する、フランス人アーティスト、JR。
「アートを通して、世界をひっくり返す」
自分の名前を街中にドローイングするような
よくいる自称グラフィティ・アーティストだったJRは
17歳のときに地下鉄で安物をカメラをみつけ、
友人と自分の活動を写真に撮影してそれを壁に貼りはじめます。
.
「サイド・ウォーク・ギャラリー」と称し
撮った写真を街中で「展示」していましたが
2005年のパリ郊外暴動事件をきっかけに
世の中に対してメッセージ性を持ったプロジェクトへと進化していきました。
.
2月10日からワタリウム美術館で
展示が始まったのでさっそく見てきました。
私はJRの知識が何もなく、
ただ街中に人の顏を描く人かと思ったら違うんですね。
彼はカメラを使って世界の真の顔を、
人々の顔写真を巨大なキャンバス上に貼ることによって表現します。
ただ人の写真を貼りまくるのではないのです。
今回、東北の震災を受けて
日本の《Inside Out》プロジェクトを立ち上げ
昨年11月から被災地の人々の顏がプリントされた専用トラックが、
東北の被災地を巡っています。
被災地の人々の素顔が東北の街に広がって大きな展覧会のようになるでしょう。
.
たくさんのメッセージが込められているJRの展覧会は
ワタリウム美術館にて、6月まで開かれています。
ぜひ行ってみて下さい。
FIGARO‐ヘアカタ撮影‐
- 2013.02.07 17:17
- beauty
大雪が予想されたあの日、
都内某所でフィガロのヘアカタの撮影がありました。
.
酒井さんのモデルをしてくれた田邊さん。
ソファーにちょこんと腰かけて待機中。ふたりとも可愛いです。
.
酒井さんセット中。
撮影を見守る酒井さん。
.
このあと、純さん、純さんのモデルさんの水鳥さんが到着。
が、しかし。。
泉、見惚れてカメラを向けるのを忘れてしまっていました。。
なので今回は、"密着!酒井さん"みたいになってしまいましたが。
無事!撮影が終わりました。
今回急遽だったのにもかかわらず、快く協力してくれた田邊さんと水鳥さん。
本当にありがとうございました!
とーっても、素敵でした。
そんなお二人がモデルをしてくれた、
FIGARO別冊ヘアカタは3月20日発売です。
ぜひ、みなさん見てください。
MYEVEN MORE WONDERFUL WORLD OF FASHION
- 2013.01.30 09: 9
- book
インド出身のイラストレーター、nina chakrabatiによるイラスト集です。
.
.
本屋さんで一目惚れしました。
女の子が好きなアクセサリー、
鞄、靴、hairなどファッションアイテムのイラストが盛りだくさん。
.
.
アーティストの落書き帳、頭の中を覗いてるようで
見ているだけでもわくわくしちゃいます。
.
<
めちゃくちゃ可愛い。
.
このイラスト集、描き込んだりぬり絵としても楽しめるんです。
ためしに私もいくつか。
.
.
書き込むのがもったいないくらい。
.
私だけの一冊です。
RUBY SPARKS.
- 2013.01.23 11:11
- cinema
"人が出会い、恋に落ちるだけで
それはすでに、ミラクル。"
.
見てきました。
お店にも置いてある、映画リトルミスサンシャインの
監督が描くラブコメです。
.
"想像してごらん。もし目の前に、小説に書いた
理想のおんなの子が恋人として現れたら?"
.
リトルミスサンシャインの黄色いバスを押しながら
次々に乗り込む家族の姿がとても印象的で
鮮やかな色とストーリーを想像しながら観ました。
色使いはもちろん鮮やかで現実的。
ちょっぴり切なかったのが以外でした。
ぜひ観てもらいたいので内容は書きませんが
このお話の原案がルビー演じるゾーイ・カザンで
恋人のカルヴィン演じるポール・ダノが実際に恋人だったのは、びっくりしました。
そう知って、もう一度見るのもいいかもしれません。
.
お気に入りの作品が出来て、あったかい休日になりました。