Home > diary > travel

diaryArchive "travel"

京都のじかん

お正月帰省した時にすこし京都にも遊びにいきました!

行くたびにいろいろお店がかわっていたり、好きだったカフェがクローズしていたりと

京都もどんどん変わっていくんだなぁと!

まず行ったのは一乗寺にある、恵文社。

okaka-IMG_1377.jpg

お正月からにぎわっていました!

あたらしい発見をくれる本屋さん。

奥にあったギャラリーっぽいところが変化していてびっくり!!

店内に前回紹介した、「NYで考え中」の作者

近藤聡乃さんのサインが、、、、!!

思わず撮ってしまいました。

okaka-FullSizeRender (37).jpg

サインをみつめながらにやにやしてました。

そしてびゅんと、河原町の方に戻ってくるのですが

こちらも久しぶりに行った喫茶フランソワ

okaka-IMG_1381.jpg

okaka-IMG_1385.jpg

昭和9年から続く喫茶。

レアチーズケーキが凄く美味しいです!

okaka-IMG_1382.jpg

ホットレモンティを頼むと、香りづけに少しブランデーを入れてくれるんです。

店員さんのワンピースもとっても可愛い!

髪の毛も黒髪で統一されているんです。

ほっと、ひといき付くときに是非。

京都の中心部にあっていきやすいのでオススメです。

京都に癒されたお正月でした。。

広島

  • Posted by: okamoto
  • 2016.01.14 17:17
  • travel

遅ればせながらの、、

明けまして おめでとう ございます。 

 

もう1月に入って半月が経とうとしてますね、はやいーー!!

 

 

私のお正月は去年に引き続き、

おじいちゃん おばあちゃんのいる広島で新年を迎えました。 

 

去年おばあちゃんの家をブログに載せたところ、反響がありましたので 

私、今年もおばあちゃんの家の素敵なところを パシャパシャと撮ってまいりました 

 

 

まずは玄関です。 

壁が素敵なのですが、おばあちゃん一言

「壁が汚いけぇ~の~」。。。。そうゆう質感と模様なんでしょ、味、味! 

okaka-IMG_4510.jpg 

 

 

 

 

 

シャンデリア。 

小さい頃は2階であそんでて、騒ぐとこいつが揺れてしまうので

よく注意されてた憎き奴。今ではすっかり大好きです♡

 

 

okaka-IMG_4515.jpg 

 

 

 

 

 

 

おばあちゃんの仕事道具。 

びっちり並べられた鍋やフライパン、昔から大切に使っているのが 

すごく素敵でカッコイイ!一番下には私の大好きなぬか漬けが眠っています 

 

okaka-IMG_4513.jpg 

 

 

 

おばあちゃんに会うと、物を大切にしなきゃな~と

いつも思わされます。。。 

 

古いものでもずっと使っていると、おばあちゃんにとっては最新の家電なんかよりも 

だいぶ使い勝手がいいんだろうな、 

そうやって自分の仕事道具を古いものでも大切に使っているおばあちゃんに心打たれました。 

 

 

だらだらしながらも大切なことを学ばしてもらったお正月になりました。

もっと知りたい滋賀県のこと

  • Posted by: honami
  • 2015.12.09 20:20
  • travel

 

生まれてから18歳まで暮らした故郷、滋賀県。

 

何がありますかと言われても、琵琶湖以外たいして無かった、

いや、私が知らなかったというのが正解かもしれません。

 

陶芸のことや古い街並みを残した町のこと、

古き良き滋賀を継承する人やそれに魅了されて滋賀に移住したひとのこと。

大人になってからいろいろ知っていくと

こんなにも魅力がある素敵なところなんだと気づきました。

 

そんなとき、TRANSITに別冊として滋賀本が!!

「なぜ!滋賀!」と一番に思ったのはOFFできっと

滋賀出身のわたしだったことでしょう・・・(笑)

hhh-IMG_9524.jpg

 

掲載されているのを読んでみると滋賀の北部にある

"長浜"という町のことでした。

わたしも観光として何度か訪れたことのある町です。

 

伝統的建造物を残した黒壁という漆黒の壁でできた建物が連なっている

とても情緒ある素敵な町なのです。

工芸も盛んな場所で、TRANSITには工芸をするために

移住してきた男性のショップが取り上げられていました。

 

知らないだけで何もないって決めつけていたけど、

私が住んでたのは18歳までで、そんな若いときに工芸や美術、

古い街並みの良さなんて分からなければ知ろうともしてなかったなと。

 

自分が生まれ育った場所の素敵な部分を

改めて探してみるのも良いなと思いました。

 

そしてちょうど、TRANSITのこともあってなのか(?)

渋谷ヒカリエ8Fの展示スペースで

"d design travel SHIGA EXIBITION"

というものが開催されていました。

hhh-IMG_9523.jpg

 

「デザインの視点から滋賀県の観光を探して

見つけてきたロングライフなものたち」

というテーマだそう。

 

ただ地元の名産物とか工芸品というわけではなく

デザインが良い物を探してきて展示されています。

 

滋賀出身のわたしも知らなかった素敵なデザインの

地元で作られたものはどれもすごくおもしろかったです。

展示スペースの最後にある購買スペースには、なんと

「鮒ずしのお茶漬け」なるものが・・・・・

 

鮒ずしとは滋賀県の名産物の一つで臭すぎるにおいで有名な食べ物です。

お酒のあてなどで食べられるものですが、地元の人でも嫌いな人は嫌いです。

 

お茶漬けにすると少し香りがマイルドになるので

わたしはその食べ方が一番好きです

 

興味と勇気のある方は、是非。。。笑

 

お正月に帰るので、もっと素敵な部分を

見つけてこれたらいいなと思います。

食と哀愁の台北

  • Posted by: sakai
  • 2015.12.08 16:16
  • travel

2015taiwan-IMG_8729.jpg

2015taiwan-IMG_8725.jpg

2015taiwan-IMG_8722.jpg

2015taiwan-IMG_8721.jpg

2015taiwan-IMG_8719.jpg

2015taiwan-IMG_8726.jpg

2015taiwan-IMG_8717.jpg

2015taiwan-IMG_8715.jpg

2015taiwan-IMG_8713.jpg

2015taiwan-IMG_8705.jpg

2015taiwan-IMG_8706.jpg

2015taiwan-IMG_8702.jpg

2015taiwan-IMG_8710.jpg

東京観光

  • Posted by: honami
  • 2015.11.19 21:21
  • travel

先日の休みに父の出張に付いて、

なんと80歳になるわたしのおばあちゃんが東京に遊びに来てくれました。

 

おばあちゃんは足が少し悪いのでそんなに長く歩けません。 

 

父の仕事の間わたしは2人きりなのでどうしようかと思ってましたが

東京駅のすぐ近くからはとバスが出ていることを思い出し、

予約して1時間コースに参加して来ました!

 

東京駅から出発してすぐ、皇居の外苑を通り抜けます。

初めて来たのですが、ここには綺麗に整えられた松の木が

約二千本も植えられているそうです。

ho-IMG_9252.jpg 

動くバスの中から撮ったのでいまいち伝わりませんが、すごく美しかった。

 

ho-IMG_9248.jpg

おばあちゃんも終始ウキウキでした♡

 

ho-IMG_9253.jpg

最近電車通勤で気づかなかったけど、もう東京の木々は色づき始めていたんですね。

 

ho-IMG_9251.jpg

東京タワーの真下も通りました。

 

ガイドのお姉さんがずっと説明をしてくれます。

こういう観光スポット以外にも、外務省だったり

テレビドラマ"相棒"でよく出てくる警視庁はこちらですとか。

 

普段だったら行かない場所や気づかないことまで細かく説明してくれるので

住んでいるわたしまで十分に楽しむことが出来ました!

 

レインボーブリッジを渡り、歌舞伎座の前を通り、

東京駅にぴったり1時間で戻ってきました。

 

たくさん歩けないうちのおばあちゃんでも都内をぐるっと回って

観光名所を一気に見れたのでとても楽しかったみたいで

東京に来てよかった、楽しかったと喜んでくれました。

 

その後父と三人で泊まったホテルが半蔵門だったのですが

部屋からの見晴らしがすごく良くて、東京タワーと国会議事堂が見えました。

 

ho-IMG_9250.jpg

 

朝、早起きしてみた朝焼けはすごくきれいでした。

東京に住んで長くなるけど朝焼けがこんなにきれいだったなんて

気付かなかったなあ~。

ho-IMG_9249.jpg

 

東京の知らない部分をたくさん知れて、

わたしもすごく楽しめた1日でした。

 

東京、 

人が多くて都会なだけじゃない。

いい街です。