Home > diary

diary

はじまりの映画

  • Posted by: moka
  • 2023.01.18 22:22

こんにちは! 
 
あけましておめでとうございます!
年末年始のあの雰囲気も抜け、
すっかりといつもの日常に。
 
年越しは実家に帰って、
日本酒を飲みまくり、
美味しいものを食べさせてもらい、
ゆっくりと過ごさせていただきました。
 
コロナでなかなか会えなかった親戚にも今年は会えたりして、
花札やトランプ、百人一首大会が繰り広げられました。
 
年々おせちが好きになります。
不思議です。笑
 
 
先日、渋谷のユーロスペースで"ケイコ目を澄まして"を見てきました。
2023年初映画でした。
 
F378F580-5A57-4764-8E58-9FDF510AEBB5.jpeg
 
 
16mmフィルムの映像が素敵そうだなと思って、
前から見たかったのですが、
やはり好きな感じでした。
 
主演の岸井ゆきのさんの演技と、真っ直ぐとした目の綺麗さにハッとしました。
 
 
耳が聞こえないプロボクサーの話のため、音楽が少なかったのですが、映像がいいからこれはこれでいいなあと私は思いました。
 
ADEFF8AB-A820-4EC3-B5F5-BF0A26064C8D.jpeg

  
去年はなかなか映画館に足を運ばなかったので、今年はたくさん見たいと思います。
 
2023年もよろしくお願いします!

作り手が分かる美味しさ。

  • Posted by: yuki
  • 2023.01.17 22:22

こんにちは、yukiです。

去年のblogにも書かせて頂きましたが、
1月にまた1つ歳を取りました。

甘い物大好きなのですが、
食べすぎないよう心がけているのと
ちょっと塩っ気のあるものを欲する年齢に
なってきたのか、控えているのですが
1月だけは自分を甘やかしです。

私自身、妹がパティシエをしてるのですが、

こちらのクッキーもお客様の妹さんが
愛知県でパティシエをしていて、
いつもXmasや、バレンタインの時期に
クッキーboxを作るようなのですが
その時期にプレゼントしてくださいます。
このクッキーが本当に美味しくて。。

開けた瞬間のときめきがすごいです。

0DA86193-8617-411A-BE6D-960D84E83929.jpeg

妹さんも一度髪の毛をやりに来てくださり
とても柔らかい方で、
人柄が味に出ているなぁとしみじみ。

ご実家がレストランで
妹さんがお菓子やパフェの甘味を担当していて、
お姉さんは東京で別のお仕事をしながら
ご実家のお店の事も携わっているようで

妹さんは美味しいお菓子を作り、
お姉さんはよりお店の事を、考えているような
お話を聞きチームワークが素晴らしいご家族。

愛知のpomodoroというお店です。
愛知付近の方は是非◎

そして、こちらは我が妹が
誕生日にわざわざ作ってくれたケーキ。
この妹の作る王道ショートケーキが甘すぎず、油ぽくなく大好きで、好き好きアピールをしていたら
こうして作ってきてくれるようになりました笑

076DDA8F-6CBA-486F-9806-5DC4617E04CB.jpeg

普段食べているお菓子も
誰かが作ってくれている物ですが
こうして身近な人が作っていると分かると
より美味しく感じる物です。

そして、今年もよろしくお願いします◎

小山の自炊日記

  • Posted by: shinya
  • 2023.01.16 09: 9
  • eat

遅くなりましたが
あけましておめでとうございます
今年も宜しくお願い致します。

昨年の暮れから
忙しいand飲み会が多く
自炊をサボっていた僕。

胃腸の調子もいまいち。

今年の目標のひとつは
なるべく昼か夜は自炊すること!!

年始は
地元のお蕎麦を貰ったので
おろしそばを作りました。

2EE39EED-2D6A-4FFB-98C7-3D40B53A6CDF.jpeg

あとは
最近地元の友人に
高山なおみさんの料理本を
頂いたのでそれを参考に
作ってみたりしております。

D8C984A3-83DD-4F9E-A3EC-00EC7E3C1645.jpeg


533183B7-F9D2-4CCF-99C9-55CC2F9561BE.jpeg

やっぱり和食はよいですね。
落ち着くなぁ

そして今年こそは
誰かに作ったり作ってもらったりなんかを
したいと思う今日この頃。

そろそろお願い致します。

以上
小山でした。

作品撮り

  • Posted by: utsugi
  • 2023.01.12 11:11

 
先日、もう何年も定期的に一緒に作品撮りをしている
カメラマンのまおさんと撮影。
 
彼女が地方へ引っ越してしまってから
なかなかタイミングが合わなかったのですが、
今回東京に来るタイミングで実現することができました!
 
 
724B5226-4B90-4CBC-A91B-1947B9B2D68C.jpeg
 
8FD5EFB6-B5C9-4370-829B-8691970A072D.jpeg
 
2AD0AAEF-5D34-4304-A64E-1B29098E25BA.jpeg
 
CFE83E35-99DD-4B48-BC10-E00A69E85E03.jpeg
 
今回はまおさんと私の好きな世界観が全面に出た撮影となりました。
 
家で過ごしている女の子の雰囲気を出したくてヘアは決めすぎないよう、あえてアイロンなどもせずドライな質感を活かしてスタイリングしています♪
 
4F192A99-4B02-4EEF-93E7-41C8AD59D8B0.jpeg
 
B174C3BE-DE81-4419-8C86-07C5515BD079.jpeg
 
目元はきらんとさせてます。
 
 
目を引くヘアメイクが表現できるようにもっと引き出しを増やしてこれからも頑張っていこうと思います!
 
 
kurumi

美容師の醍醐味のひとつ

  • Posted by: sakai
  • 2023.01.09 21:21
  • column

137640DE-5DEF-492C-8A85-2A919DF0A0C6.jpeg

20数年の間、毎月のようにカットに来てくれた中村君。

レストランの調理バイトの時から、ホテルのウェディングプランナーに就職し、OFFサッカーチームのメンバーになって、スノボのインストラクターの資格取ったと思ったら、ホテルバーテンダーになり、結婚して、本は出すわ、猫も飼い始め、茶道やれば茶名を取り、英会話とジム通いはその間並行してずっーと続けるとんでもない化け物いやバイタリティの持ち主が明日からロンドンのハイアットリージェンシーのチャーチルバーにヘッドバーテンダーとして飛び立ちます。

美容師の良いところはこうやって長い付き合いの中でお互いの人生をほんの少しだけ共有できるところにあります。良い時も悪い時も髪は伸びるし、だからこそ切りたくなるものかな。

髪切るプラスお互いの近況報告会。これがなければ美容師を続けることはできなかったと思う。と言うよりそうだと断言できる。

こうやって書いてたらすげー寂しくなって来た。贈る言葉は月並みな言葉だけど頑張れよ!

月一が年一になるだけだ🫱🏻‍🫲🏼

写真は最後の日の帰り際、窓からの富士が綺麗だったから「ほら」って見せたら、「先輩、最近富士山の写真とか載せちゃってすっかり落ち着いちゃって」みたいなこと言われたから敢えて載せる。しかも落ち着いてないし別に!