diary
EUREKA
- 2020.09.30 01: 1
- cinema
お客様とよく盛り上がるお話。
ドラマの話、お笑いの話、映画の話。
動画が気軽に配信されるこの時代、
とにかく時間がいくらあっても
足りないですよね、というお話。
昔はレンタルショップへ行って気になる映画を探したり、
CDを物色したりなんて時間も楽しかったけど
今は音楽も映画も気軽に見つかる素敵な時代。
それでもふと、レンタルショップに行って映画でも探してみたくなり
お客様におすすめされていた映画を。
色々気になって調べてみると
配信されてない物ってまだまだ多いですよね、、!
おすすめされていたEUREKA。
手に取ってみると217分の長編、、
3時間越えはなかなか手が出ない、、。
果たして最後まで見終われるのか、、。
お話は
バスジャックに巻き込まれ、生き残った運転手と兄妹の
深い過去の苦しみから、再生する旅のお話。
この映画、
登場人物は少なく、セリフも少なく、ずっとセピア。
宮崎あおいと宮崎将兄妹で出ていますが
この2人はほぼセリフ無し。
(ちなみに劇中のセリフは音が小さく、方言が多くあまり何を言ってるか分からないです)
いま何が起きてて、これから何が起きるのか
気になって仕方がなく
セリフが少ない分、演技と演出で伝わってくる迫力があります。
セピアなのに北九州、阿蘇の景色が美しい
深いです、この人たち不幸ですが強いです。
人によっては退屈、無駄に長いと思う人もいるはず。私は好きでした!
14歳の宮崎あおいが可愛すぎるのと、
若かりし頃の役所広司の演技がすごいです。
終わると私はあっという間に時間が過ぎました。
皆さんは果たして見終われるでしょうか。
最初の話に戻りますが、
時間はこうして作るものですね!
急遽、山梨へ。。
- 2020.09.28 18:18
- travel
皆さま、シルバーウィークはどこかへ行かれましたでしょうか
OFFは土日月は営業だったのですが、火曜は定休日なのでシルバーウィーク最終日はお休みをいただいておりました。
僕自身働きだしてからというもの、土日祝休みの仕事をしている友人や学生とは中々会うことができず。。
つまり火曜祝日は、普段会えない人と会える絶好のチャンスな訳でございます!
そんなわけで高校からの友人6人組でなんやかんや朝まで一緒にいたのですが、
なぜか「今から温泉行こうぜ」となり山梨へ行くこととなりました。午前5:00の事です。僕には理解ができていません。
横浜を発って2,3時間、気がつけばそこには自然が溢れていました。僕には理解ができていません。
運転してくれた樋口くんありがとう、僕は爆睡していました。
到着しまして、
ほったらかし温泉からの景色です!!
都会の喧騒から外れた場所で朝の8時から絶景を眺め、温泉に入る。
素晴らしいですね。やっと理解ができました。
帰りの運転をした時、後ろの皆は爆睡していました。。
全国の温泉を巡りに巡っていきたいです。
念願、京都へ。。
- 2020.09.23 16:16
- travel
先日、夏休みを頂いたので京都へ行ってきました。
ここ3,4年くらいずっと行きたいなあとぼんやり思っていたのですが、行けておらず。。
思い立って急遽行ってきました!
急遽だったのでゴートゥートラベルのツアーはとれず、
宿も新幹線もなにもとらず勢いで行きました、、
京都出身の泉さんにLINEをして、おすすめを色々教えて頂きました!
おかげ様で無計画弾丸旅行もなんとかなりました、、笑
filmで撮った写真です。
美味しいはしあわせ
- 2020.09.20 11:11
先日、アシスタントのあらちゃんと代々木上原にある
カフェ バルネというお店へ行ってきました。
夜のみの営業で軽食、デザートとそれに合うワインを提供してくれる素敵なカフェです!
お目当てはこちらの檸檬バターオムレツ。
見ただけでしあわせです。
これがまたとても濃厚なのにレモンの酸味でさっぱりとしていて最高のオムレツでした...
店員さんのおすすめでとても美味しかったスパークリングワイン。
ラベルのデザインもとても可愛い。
写真に撮るのを忘れましたが最後に食べたデザートのパッションフルーツとアニスのアイスクリームも食べた瞬間にやけてしまうほど美味しかったです!!
久しぶりの外食で実感しましたがやっぱり美味しいものはしあわせになりますね。
この状況だからこそ美味しいものを食べれるありがたみが身にしみた夜でした。
みなさんからも美味しいごはん情報お待ちしてますー!
kurumi
いつかのながの旅
- 2020.09.20 10:10
- travel
長野の行った事のなかった
善光寺あたりから温泉街の湯田中へ行って参りました。
旅の醍醐味は、電車から見る景色。
本当小さい頃からずっと飽きずに絶対に窓側。
(でも最近はトイレが近いので長旅は通路側)
田舎の生活してる人の様子が見れたり
なかなか降りたつ事のない畑だらけの景色が一望できたり
長野に行く途中は牛が見れたり、馬がいたりたまらんですね。
今回乗った長野電鉄特急ゆけむり
レトロすぎて大興奮。
この赤とくすんだクリーム色の組み合わせ久々に見ました。
そして旅の途中の現実。(マスクは大事にしましょう)
湯田中はとにかく何もなくて、時間がゆっくり過ぎていて
それがまた良かったです。
善光寺はこんな時期なので、お参りだけして帰宅。
風の通りが抜群に気持ちの良い神社で圧巻でした。
なかなか海外などは行けないですが、
日本の良い所をたくさん知れる良い機会ですね◎
また旅の日記はご紹介させてください〜!