Home > diary

diary

気分は春に向けて。

  • Posted by: utsugi
  • 2022.03.03 17:17

 
少しづつ日中は暖かい日も増えてきて春が近づいてきている気がします。
 
そんな春を意識して作品撮りをしました!
 
5AE32E35-49DA-4DF4-A07D-EF78C83F97C3.jpeg
 
E8733E8D-5DFC-425C-85A2-09AA158F97CF.jpeg
 
長めの前髪を作り、全体にはレイヤーは入れずに重めに、
顔回りだけレイヤーを入れてストレートスタイルでも動きが出るようにしてみました!
なんとなく全体を軽くするスタイルに飽きたので毛先はぱつんとさせて
質感もウェットになりすぎないようにオイルは最小限に、
ラフな動きが出るようにお店でも使っているボヘミアンシーウォーターを揉みこんでいます♪
 
13EE3D43-E096-46AE-B73A-4A893DD9FF60.jpeg
 
インスピレーションはウォンカーウァイの映画『天使の涙』にでているミシェル・リー。
 
D0A302C2-3327-4E73-BBC7-8CF2EC7F55FA.jpeg
 
モデルさんのクールな顔立ちにこの子だ!!とピンと来てしまいました!笑 
映画もとてもいいので観たことない方に全力でおすすめします。
 
 
こちらはアレンジスタイル。
 
B805AF80-25D5-48AE-8D98-BE5A6A13DC77.jpeg
 
915BBA54-C43F-4EB7-A125-A853DF08B6EF.jpeg
 
バランスを見ながらざっくりとねじってみたりピンで留めてみたり
こちらはその時の雰囲気で作ったので正直もう一度同じアレンジをと言われたら作れないかもしれません。。。
 
0052BBCD-9C8D-4069-9458-D655D57CC690.jpeg
 
メイクが違うのもありますが、ダウンスタイルとアップスタイルでかなり女の子像が変わって楽しいですね。
モデルさんはまだ18歳の高校生・・・!
撮影もまだ4回目で・・と緊張していましたが凛とした雰囲気が素敵な将来が楽しみな女の子でした。
これぞ原石!ですね!
 
 
次回はメイクを詳しく書いていこうと思います!
よかったらお付き合いください(^^)/☆
 
 
kurumi
 
 

映画館で観たい映画

  • Posted by: izumi
  • 2022.03.03 11:11

1CBBD9CF-7631-4980-B418-3B081B5816BB.jpeg

こんにちは、泉です。
3月が始まりました。

今日は映画館で観たい映画は観れるのか、というお話

お休みの日に、今日観に行ける映画はなんかあるかな〜と探していたら、渋谷で"ナイトオンザプラネット"が上映されていました。
OFFで流れていたので知ってから、DVD持ってるくらい好きです。
この頃の、ウィノナライダーが映画館で観れる!とウキウキしましたが、時間が合わず結局観れず。

そういえば昔の映画って例えば早稲田松竹とかは基本過去の作品をやっているけど、他の映画館もたまにやってるよなーと。

私が産休中に東京でジブリ作品が上映されているのを知って、京都にいる私の悔しさたるや、、

すごく好きな映画でも、映画館で観たことがない作品はいっぱいあって、
バス男のナポレオンのダンスシーンとか
バグダットカフェのジャスミンの絵を描いてるシーン
リトルミスサンシャインのオリーブ
レオンのゲイリーオールドマン

書ききれませんが、より熱くなったり、苦しくなったり、感動したりするんだろうなと思うとそれだけでもワクワクするし、もっとやってほしいなと思います。

が、映画ってほんとにタイミングを合わせにいかないと
上映中だからといって見ないで終わるものがいっぱい。

そこは自分次第ですよね。
時間は作るもんだといいますし、
自分から合わせにいかねばと思います。

観てこれ好きだー、何回も観たいというのは
パンフレットや予告だけでは分からないもの。

今はサブスクでDVDを借りる時代より作品が身近になりましまが、家にいるとどうしても新しい刺激より、安心できるドキドキとか映像を求めてしまう私でして。

死ぬまでに好きな作品をドーンと映画館で何作観れるかなを考えたりするのでした。

噂のカレー作ってみました。

  • Posted by: yuki
  • 2022.02.28 15:15

勝手に噂にしてすみません。

全然噂でもなんでもないのですが

先日お話した祖母のカレーに夜中に

思い立ち作ってみました。

この雑なメモのカレーです。

33C3A3F1-05FD-4E03-BBBA-AF30CDE1F044.png

EA7C8628-3633-45DC-B5F0-E92FFA37AC0A.jpeg

まずは生姜と玉ねぎのみじん切りを

しっかり炒めて、りんごのすりおろしを投入

512FB58E-861F-4ED9-A625-6B906ACFC3D7.jpeg

それと一緒にひき肉を炒めて一旦別皿に。

再度、フライパンに玉ねぎの細切りを飴色になるまで炒めて、ニンジンとさらに炒めます。

EBB426A6-32AF-41B3-A73C-AD5B0CC0435B.jpeg

料理のお供は基本的にこの豆乳紅茶と

おぎやはぎのめがねびいき。

最新のニュースが割とこれで耳に入ってきます笑

豆苗は1度育てる派です。

427BFEBA-BAA8-4A65-B64B-078239839832.jpeg全部を一緒に炒めて、

カレー粉と小麦粉を2:1の比率で入れ全体に混ぜ、

お水を後々入れて、

ウスターソースとケチャップで味付けして完成。

E4425F1F-13D7-48CE-9D88-78342F3EC124.jpeg

祖母のカレーはカレーのルーを使わないのてま

重たくなりすぎたくない時に

食べたくなる軽めのカレーです。

でも、味付けが少し難しいのが難点でした。

今回はリンゴを欲張りすぎました、、

夜中にたまに始めたくなるお料理。

さくっと作れるご飯おすすめください!!

好きな場所

  • Posted by: arakawa
  • 2022.02.27 23:23
  • eat

こんにちは。

お休みの日喫茶店に行くことが多いのですが

最近たまに行く好きなお店があるんです。

お店の名前はカフェアンジェリーナ

世田谷線上町の駅から徒歩10分かからない

くらいにあります。

喫茶店?でもちゃんとご飯もあるんです。

わたしはまだコーヒーしか飲んだことはない

ですが、雰囲気がとってもすきで。

上町に行くことは月1行くか行かないか

くらいなのですが。

もっと頻繁に行ける場所ならと、、、

薄暗くて木の家具、かわいいランプなど

ショーケースに入っているケーキも

全体的に好きな雰囲気をしてます。

おいてあるものはとっても可愛いんですが、

おしゃれ!っていう感じすぎない所が

落ち着きます

E304ED6E-74A5-479D-BAB1-074D9FA1070B.jpeg

喫茶店では、必ずウィンナーコーヒーを

選びがちです。

ケーキを食べるときもウィンナーコーヒーです。

小さい頃は生クリームが苦手だったのですが

大人になるにつれてクリームを求めています。汗

4CC4FA56-7C8B-42DF-B958-16DE366CA826.jpeg

スプーンまで可愛いかったです。ワインも沢山ありそうだったので

次は夜ご飯で行ってみようと思います。

世田谷線沿いは美味しそうなお店が沢山あるみたいなので

もっと調べて色々行ってみます!

film camera

  • Posted by: aoi
  • 2022.02.27 09: 9

こんにちは、アシスタントの葵です!


ずっと欲しかったフィルムカメラを最近買いました
まだ初めてのフィルムを撮り終えてないので
現像はしてないですが、、
とってもワクワクしています


何か可愛いもの綺麗なものがあると
すぐ手元にあるiPhoneで撮るのですが
夢中で撮って後から見てみると
実際目で見たときのようなものは
なかなか撮れません
でも写真を撮るのは好きです

FCA71132-68E3-4D64-866B-4FC3BA45C562.jpeg

これは最近1番綺麗だったお気に入りの空です
実際はもっと感動するくらい綺麗でした!


初めてカメラを買ったのは小学5年生の冬休み
サンタさんにお願いしたのですが
きっとサンタさんの予算オーバーで
違うプレゼントが届きました、笑
でもどうしても年越す前に欲しくて
おばあちゃんからクリスマスプレゼントで
好きなのを買っていいよともらったお金と
自分の貯めてたお金ですぐ買いに行きました
すぐ欲しかったのは
毎年初詣で佐賀の祐徳神社に行っていたのですが
そこの写真を自分のカメラで撮りたかったからという
理由です、、
高校生の時に携帯を使うようになり
このデジカメはほとんど使うことがなくなりました
今は実家の勉強机の引き出しにあります


昔から写真を撮るのが好きですが
カメラの知識は全然ないのでこれから
良い味のある写真が撮れるようになりたいです!

D6FA1ED9-F6E3-41F0-9B5B-6B3A3D519C2B.jpeg

フィルムカメラを買いに行くといっぱいありすぎて
全くどれがいいのかわからず
店員のおじちゃんがこれは良いよ〜と
何台か持ってきて下さり
悩んで持ちやすいコンパクトなやつにしました
大切に沢山使いたいです!