Home > diary > fashion

diaryArchive "fashion"

最近の服

  • Posted by: arakawa
  • 2020.05.20 11:11
  • fashion

こんにちは。

 

去年からお気に入りにのアフリカなワンピースがやっと着れる季節になりました~

こちらは不意に入った下北の古着屋さんでこれはやばい!って即買いしたワンピースです(笑)

maho2image0.jpg

買った時は丈が長すぎたのでお直しに出したら、料金が2倍かかりました・・・

色合いもかわいいんです~

 

次は母の着ていた服か布を親戚のおばが可愛いスカートにしてくれたものです~

mahoimage1.jpg

バレリーナがいっぱいいてかわいいです^^

このスカートの丈はなかなか着てこなかった長さですがかわいいので挑戦です~

元々着ていたお洋服や布を新しく変えて着るのもいいですね^^

早く服屋さんでお買い物もしたいです~待ち遠しくてサイトなどずっとみちゃいます

 

また次の記事で新しい服を紹介させてください~~

何かと何かの間の色

A3ACE749-8E7D-49B0-8435-11A35A7D3C34.jpeg

最近よくやる色。
ラベンダーとグレーの間みたいな色。

こうゆう色は髪色じゃなくても好きな色。

パキッとじゃなくて、グレーでくすませると
ちょっと派手なベースの色も大人っぽくなって
いいですよ。

ラベンダーが入っているとブリーチの
色落ちの仕方もすごくきれい。

5CDAD6CA-D89C-443C-A3C7-E274EA1EB82F.jpeg

A7FC0B52-A0DF-4077-84BA-FD8678DF44FA.jpeg

ヘアスタイルは切り揃えたボブ。
多分わたしが最も得意としているスタイル。
早津さんボブしか切れないんじゃない?って
思われたら困るから
今まであまりアピールしてなかったんだけど(笑)

切り揃えたボブにちょっと攻めたカラーの
組み合わせはオススメです。
特に大人女性がブリーチするときは
ヘアスタイルは極力シンプルにすると
変な派手さが出なくていいです。
大人女性は変な派手さを出さないは
永遠のテーマでもあります。
攻めるのはいいけど、
変な派手さはダメ絶対!(しつこくてごめんなさい)

2CB6EA36-B81E-4370-BE41-E2BF87BB90E1.jpeg

こちらも同じグループの色。

ブリーチを2回して赤みをとって
ラベンダーとグレーの合いの子をのせてます。

7A21EDA9-92EF-461F-98BB-7E91A02F3E92.jpeg

ショートヘアにも合います!
しかし、ウェストがめちゃくちゃきれいですねぇ〜

5CD53B72-9B28-4332-805E-8B8FF8C9FEB5.jpeg

こちらはベースに細かくブリーチでハイライトを
いれてます。
ずっとそれを繰り返しているのと
毎回アッシュ系の色をのせているので
カラーが育ってきている状態です。

これは一回のカラーでなかなかここまでの
状態にするのはとても難しいので
2.3回かけてやるようなイメージです。
育てるカラーだと思っています。
なので、毎回がらっと色を変えたい人には
あまり向いてないカラーではあります。

F93E932C-FB6D-44D0-9F66-9E2B009885DE.jpeg

このカラーのいいところは
ただのひとつ結びだけで
かなりニュアンスが出るところです!
ポニーテールも合いそう♡


8839755A-FF7E-42A8-A295-AE32B1DFB927.jpeg

こちらはグレーとオリーブの中間の色。

ブリーチはしてませんが、
ベースがかなり明るいところにのせているので
一度のカラーでもかなりきれいに色が
入りました。

06459921-538B-4AE7-9690-CF27F01C730E.jpeg

髪質がとても良いお客さまで
外国人の地毛の色みたいな
絶妙な色になりました。

オリーブ系のカラーは肌色によって
似合う似合わないがかなり出る色なので
スタイリストに相談してみてください。

ちなみにわたしは肌色が黄色ベースなので
オリーブ系の色をのせると顔色が
悪くなってしまいます(涙)


DC323A1C-0C37-4FED-A593-59D291D94AFF.jpeg

今まで紹介した色とは対照的な色。
オレンジとピンクを混ぜたような色です。
友達が夕日みたいな色だね!と言っていて
まさにそんなイメージの色です。
ストレートヘアよりも癖毛だったり、
こんな感じのくるくるした
パーマスタイルとの相性がいい色です。

529335E8-7F2B-46B4-8544-2804A7A818BF.jpeg

最後はこちら。
ネイビーブルー。
なるべく濃いブルーにしたいとのリクエストが
あり、お店にあるブルー系のカラーを総動員して
やったのがこちら。

結果的にデニムみたいなインディゴ色になりました。

この色こそ、誰でも似合う色ではないのですが、
個性の塊みたいな人がやったら似合うんですねー。

この方は顔立ちがきれいなので、
毛先がちょっとボサボサくらいのバランスが
完璧すぎなくていいのかも。
彼女はカラーでよく来てくれるのですが
かれこれ半年以上はハサミをいれてないような。
全てが完璧ではない方が好きです
何に置いても。

ところで
カラーは昔に比べると
かなり進化しています。
ブリーチも以前よりも傷みにくくなったし。
繊細な色は大体がブリーチが必要だったり
しますが、
その分のせる色がきれいに入るので
担当スタイリストに相談してみてください!

1990〜1991

  • Posted by: yuki
  • 2020.04.26 20:20
  • fashion

題名の年代は、私と私の同級生が生まれた年であり

同時にわたしが影響を受ける大好きな年代です。

みなさんもあの年代のあの映画が好き、あのファッションが好き。

ってありますよね。

私はそれが89年あたりから90年代が音楽もファッションも

とってもときめく年代です。
きっと耳に入ったり見る事があって記憶に残ってあるからなのでしょうか。

母の若い頃の服装、髪型、おばあちゃんが今だに

長く愛用している服や装飾がとても欲しくなります笑

そんな私が買ってから捨てられない雑誌。
BBF052C5-E603-4C39-BEF4-81535C745589.jpeg
今や手に入れるのが困難でもあるこちらの年代のオリーブ。


服も髪型も好きなものばかりで
いつ見てもインスピレーションを受けます。

B2DC017F-28F4-4EBD-A0DD-4B6DC9393775.jpeg

かわいい。
3FFD8488-BB29-42E6-B1ED-F5B59E780FFD.jpeg

髪型もかわいい。

そんな年代にタイムスリップできるようなyoutubeを
テレビで紹介されてるのを見てからどっぷりはまってしまいました。


https://youtu.be/xDcyg9DIceQ

ライルサクソンさんのyoutube。
めちゃくちゃシュールですが、私はこういう動画をボーっと
見ていられます。
何十年も前からいま流行りの動画を撮っていたところがまたすごい。

とくに新宿の動画が見慣れた街で面白くて見入ってしまったのですが、
30年前の新宿は変わってないところもあれば、
全然面影が無いところもあり、
クラクションを鳴らしたり、満員電車に無理矢理乗っていたり、
路上に座って靴磨きや、商売をしてる姿は

この間行ったベトナム、ハノイの街を少し思い出させる
なにかがありました。笑

また10年、20年とどんどん成長するんでしょうか。
お家時間にも是非オススメです〜!

yuki

カラーリップ

BF34F1DB-A21D-4F99-82A7-52CB7671CA86.jpeg

EA4B2A4E-6CAD-45D7-B944-4B744F33462F.jpeg

両方とも去年の秋くらいの撮影だったかな。
この春夏のイメージヴィジュアルとして公開されています。

このとき使ったリップがこちら。

7544A0F2-A975-4094-84AB-05DD51C300EB.jpeg

NARSのオーデイシャスリップスティック
9496です。

つけるモデルさんによって、色の見え方が全然違いますね。
色のインパクトは強めですが、
日本人でも外国人でも
色白さんでも日焼け肌でも
意外と誰にでも似合う色じゃないかな?と
思います。
アイメイクやベースのファンデーションを
極力ナチュラルに作った方が強くなり過ぎず
バランスがよいです。

709F1072-E6A7-44BD-B290-A9F677697567.jpeg

次はこのピンクメイク。

786774DF-EA39-4F8B-BE5C-C5C5C0CB9166.jpeg

昔、バーニーズで扱っていたコスメブランドのもの。
このブランドはアイライナーの色揃えがかわいくて
何色も持ってます。

アイシャドーとアイライナーの中間のような
入れ方をしてみました。

こちらはわたしたちが普段やるには少し突飛さが
出てしまいそうですが、
ちょっとアイメイクを遊びたい気分のときに
おすすめ。
ピンクじゃなくても白とかペパーミントとかで
入れ方を変えてみるのも
いいと思う。

9401ADF4-7746-45A0-93E9-2D8C7D9EC537.jpeg


今度はパキッとしたオレンジリップ。
これからもっとあったかくなってきたら
このくらいパキッとした色もいいですね。

201D207E-F97B-4DB9-8CF2-9497FDE4B12D.jpeg

MACのリップライナーを使って塗りつぶしてます。
最初に紹介したパープル系のリップもそうですが
このくらい鮮明な色は、
輪郭はぼかさずにしっかりとふちどると
甘さが消えていいと思います。

E9EC8529-ACEE-43B6-8043-2C0875A59807.jpeg

逆にこのくらい濃い目の色は
オーバーリップですごくぼかしてもかわいい。
なにかの実をつぶして塗ったような色。

マスク生活になってみて、1番のストレスは
肌が乾燥することと、
リップメイクが出来ないこと。
洋服に合わせて、リップの色を選べることって
ほんとに楽しかったなぁーとつくづく思います。

マスクをせず、
つけたい色のリップを塗って
外を歩ける日が早く訪れることを願うばかりです。

そしてそれまでは
マスクに色がつかない口紅が
早く出てくれるといいですね!

ベージュメイク

36E604BF-F87A-494B-926F-F0876B0EF641.jpeg

たまにはコスメのお話も。
ヘアメイクもしてますが
正直、コスメ詳しくはないです。。

メイクをするときに1番時間をかけてやるのは
ファンデーションを塗る前のマッサージです。

そこにじっくりと時間をかけてから
メイクをすると
チークがいらないくらい
血色がよくなります。
そしてフェイスラインがきれいに出ます。

90D89EF2-CA59-46B7-8979-A4E8F6E64158.jpeg


このときのメークは洋服がベージュが多く
更にモデルさんがすっぴんでもいけるくらい
本人のポテンシャルが高い子だったので
肌を整えて眉をすこしきりっとさせて
アイホールにつやと一段深みを足したくらいです。

4F327E78-C0A4-42B5-8DAA-B3896BB2412D.jpeg

アイホールに使ったのはthreeのハイライトとして
出ているこちら。
左側の濃い方の色を指でのせています。

76B063F4-D8B3-4C75-BFBE-327AAD49E6E7.jpeg

リップはシャネルのルージュココフラッシュの53です。
血色のいいベージュです。
素に近いけど、塗らないよりは
少しだけ大人っぽい雰囲気に。

65D925FE-D78A-4EBF-ABB2-A344B0639A25.jpeg

トレンチコートのときはヘアはざっくりタイトに。
このくらい短いヘアのひとつ結びって
かわいいですよねー。
何もついてないと、きりっとしないので
バームとオイルをしっかりつけてウェットに
仕上げます。

6D8971A6-383E-4A81-A08A-045BD9CCEE24.jpeg

これはスタッフの方が撮ってたポラロイド。
ポラロイドいいよなぁー♡

このときの写真はドゥーズィーエムクラスのホームページで
見れるのでよかったらみてくださーい!

Deuxieme Classe