diaryArchive "art"
パリオートクチュール展
- 2016.05.20 11:11
- art
三菱三号館で展示している、「パリ オートクチュール展」に行ってきました。
写真はひとつの部屋だけ写真撮影が許可されていたので
そこで撮った写真です。(最近は写真OKな展示がたまにありますね)
写真のドレスもため息が出るほど美しいですが
他のドレスも圧巻でした。。。
とくにバレンシアガのドレスは泣きたくなるくらい感動しました。
(でも残念ながらそのドレスの写真はありません!)
とても美しいドレスをみて、心が満たされた反面
少しだけ悲しい気持ちが残ってしまったのはなんでだろう?
現代ではもう消えてしまいそうな技術と美意識を感じたからなのか。
色々と考えさせられた展示でした。
もう後数日で終わってしまう展示なのでかなり混み合っていますが
見るなら音声ガイドをつけて観るのがおすすめですよ。
デザイナーのこととその時代背景など
詳しく話してくれてるのでとても勉強になります。
picnic その後
- 2016.04.25 17:17
- art
先日の御苑ピクニックのあとに。
行ってきました。オペラシティ!
RYAN MCGINLEY
BODY LOUD !
4月16日からとのことで、すぐさま行ってきました。
5年前くらいに、一緒に作品撮りをしている藤井ゆいちゃんが教えてくれて
はじめてライアンマッギンレーの写真をみました。
その時は、若者をあつめて旅をしている写真だったんですが、
ドギマギして、パワーをすごくもらっていました。
ずっとライアンマッギンリー、マッギンリーと言っていましたが。。。
撮影可能みたいなので、一番気になった写真だけ一枚。
美しく、ぞわっとします。そしてどどーっと、風が吹いたような感覚でした。
オットークンツリの展示を観たあとのような、
頭の後頭部らへんがかゆくなるような。。
まだまだ7月までやってるみたいです。
ライアンのインスタグラムにでてくるおばあさんも素敵なのでぜひ見てみてくだい。
白と黒のバランス
白と黒という色はフィルムカメラとの相性がいいですね。
酒井さんの撮影会です。
モデルは森さん。
最近はお店の外まで出て、写真を撮っています。
以前見つけた、コインランドリーにお邪魔しました。
偶然にも森さんの服の色合いと室内が白黒で、とても合っていました。
森さんのパーマスタイルもとてもかわいいです。
メイクとしてのポイントは、リップです。
春らしく、私のブームでもあるピンクを使いました。
リップも衣装と合わせると女性らしくなりすぎたかなと思いましたが
場所とフィルムの色合いとでいいバランスになったと思います。
レトロなコインランドリーにぱきっとした質感と色合いの服は映えますね。
カナダ大使館 石川直樹
- 2016.04.07 12:12
- art
初めて大使館に行ってきました。
向かったのはカナダ大使館。
私は毎日通勤でエジプト大使館の前を通るんですが、
国によって全然建物も雰囲気も違いますね。
カナダ大使館は青山一丁目駅の近くにあります。
東京タワーも実物で見ると大きいです!
大きな建物でエントランスが3階くらいの高さにあって不思議な感じです。
何もしていないけど、警備の人に止められないかドキドキしながら中へ!
カナダ大使館内にあるギャラリーで石川直樹さんの写真展がやっているんです!
展示をみるのは初めてで、
今回はカナダと北海道の写真が展示されています!
22歳の時にカナダを自転車で横断するプロジェクトに参加されてはじめてカナダに行かれたそうです。
写真をみはじめて、鳥肌がたっていました。
最近、映画だったり今回の展示でも自然に惹かれることが多くて
今年の夏休みは、自然に触れようと決めました!
カナダも候補の一つに入れようと思います!
大使館って、めったに行く機会がないのでうれしかったです!
前にテレビでみたイタリア大使館もすごく素敵だったので今度いってみようと思います!
リリーのすべて
久しぶりの映画館でした。
初めて新宿のTOHO CINEMA に行ってきました!
THE 映画館って感じでとてもわくわくする感じです!
「リリーのすべて」
レ ミゼラブルも撮っているトムフーパー監督作品です。
エディレッドメイン演じるアイナーは、風景画家、肖像画家の妻、ゲルダと充実した日々を送っていた。
ある日ゲルダに頼まれて女性モデルの代役を務めたことから、
アイナーの中にある女性の存在に気付く。。。
トランスジェンダーとゆう言葉がなかった時代に、
自分と向き合い誰もしたことがない手術に命がけで挑んだ人。
エディレッドメイン、美しかったです。
所作もそれはもう女性でした。
リリーを支えた、ゲルダに涙がとまりませんでした。
二人が住んでいるアパート、光の入る感じ、壁の色、港町の風景、
全部が絵みたいな淡い色なのが、好きでした。
自分の中の感情がいっぱいでてきて、
観た後、ずっと考えてしまって、久しぶりに映画みた!!とゆう感覚でした。
いいもんですねぇ
エディに心奪われて、博士と彼女のセオリーもすぐみたいです!
わたしはハッピーエンドばかり好んでみるんですが、
前に酒井さんとお客様と話していた時に
暗い映画もみれる自分になろう!となって、
近々の課題作品は「ダンサーインザダーク」です!!
コンディション万全で挑みたいと思います。。!