Home > diary > art

diaryArchive "art"

尊敬する友達、カメラマンの展示

  • Posted by: rie
  • 2025.08.15 18:18
  • art

こんにちは、りえです。
暑さも少し和らいで嬉しい反面
日が少し短くなって寂しさを感じてます。
明るくて活動時間を後押ししてくれるような
今の時期が終わらないで欲しいなとも思います。


さて、話題は友達の写真の展示に行って来て
興奮してる私の休日の話です。

カメラマンのふじこちゃんとは
地元長野で出会いました。
彼女は海外・国内とグローバルに活躍してる
私の大好きで尊敬してる友達です。

そんな彼女の写真の展示に
やっと行ける機会が訪れて
すごくわくわくして行って来ました。

今回はスペイン、ドイツ、スイス、フランス
4カ国の旅の中で撮った
約1500枚のストリートスナップの中から
厳選した55枚をポストカードにして
展示・販売してるとのことで
旅先で持って帰ってきたものたちも一緒に
素敵に陳列されてました。


IMG_4653.png

IMG_4656.jpeg


時間を合わせて在廊してくれて
気になる写真のエピソードも説明してくれて
どれも素敵で迷ってしまいました。。

IMG_4657.png


出会った時から彼女の写真がとても好きで
なんでだろうと...
彼女の写真に対する強い想い
「好きだからなー、それが1番かな」
と絶対ぶれない気持ちを笑って話してくれて
やっぱり出会えて良かったと思わせてくれます。


IMG_4655.jpeg

美容師にも写真というツールは
とても深く関係してると思っていて
相談に乗ってもらうこともしばしば。
心強い味方であり、尊敬する人の一人。


IMG_4654.png


私のお気に入りの写真をどこに飾ろうか
とても刺激的な時間でした。
これからも活躍を応援してます。

好きな町、学芸大学

  • Posted by: rie
  • 2025.05.03 08: 8
  • art | eat

こんにちは、りえです。
ここ最近毎週のように行ってしまう
学芸大学駅近くの本屋をご紹介します!

bookandsons
IMG_3130.png
ご存知の方も多いのかと思いますが
私が住んでるところから近く
のんびりしたい時に大好きでよく行きます!

国内や海外の写真集が沢山あって
写真勉強中の私にはとても魅力的な物ばかり

それに定期的に写真展をやってて
最近の記録をご紹介させて下さい!


今城純さん
IMG_3131.jpeg
写真も素敵ですが
住宅街にひっそりと光が差し込む空間
私の大好きな場所
ぜひ皆さんも訪れてみて下さい!


そして学芸大学周辺にはには素敵な飲食店も多く
よく行くワインショップlulu
とても素敵な空間で頂くワインが美味しいです!
IMG_3134.jpeg

IMG_3135.jpeg


まだまだ知らない素敵なお店が沢山あるので
陽気のいい今の時期にもっと散策したいです♩

DIC川村記念美術館

  • Posted by: utsugi
  • 2025.03.28 17:17
  • art

 
先日、今月3月をもって休館になってしまう
DIC川村記念美術館へ行ってきました。
 
IMG_5292.png
 
 
前々から行こうと思っていたのですが
場所が千葉にあることもあり
なかなか行けていなかったので
念願の!!!
 
美術館内は写真撮影禁止なので
写真がないのですが
作品に合わせた贅沢な展示スペースや
窓から光の入るひらけた休憩スペースなど
館内の作りも素晴らしかったです...!
 
展示品は17世紀レンブラントによる肖像画や
モネ、ルノワールの印象派やピカソ、シャガールなど
著名人の作品も多く、他の美術館だと
離れてしか見れないような作品が
かなり直近で観れる展示で筆のタッチや質感も
よく鑑賞することができました。
何十年、何百年前の絵画を見れることは
すごい事だなと改めて感じる展示でした!
 
 
IMG_5289.jpeg
 
外には白鳥や鴨もいて素敵な場所でした。
このような贅沢に場所を使っている所が
なくなってしまうのはとても悲しいですが
また新しく生まれ変わることを期待して、、、
 
最近は地方の美術館に興味があるので
おすすめの場所があれば
ぜひ教えてもらいたいです!!
 
 
kurumi

音を視る 時を聴く

  • Posted by: lint
  • 2025.01.31 21:21
  • art

先日、東京都現代美術館でやっている坂本龍一の展示を観に行ってきました!音楽家だけではなくアーティストとしての世界観がたくさん感じれた展示でした。

まず初めに出迎えてくれたのは、映像と音楽が合わさった作品です。美術館の中に坂本龍一の音楽が響き渡り、不思議な感覚になりました。  

他には気象衛星からのデータをもとに天井から雨を降らせる作品がありました。それにより音や照明が変化していき、視覚と聴覚の両方が刺激され、感動しました。

IMG_3429.png

1番印象深かったのは、坂本龍一が東日本大震災の津波で被災した宮城の高校のピアノを作品化したものです。被災したピアノを「自然によって調律されたピアノ」として捉えた坂本龍一は、世界各地の地震のデータを使い、それと連動させてピアノの音を鳴らせます。シーンとした空間の中で時折り鳴るピアノの音は不気味であり、美しく、しばらく立ち止まってしまいました。

IMG_3428.png

最後には、ピアノが置かれた手前に坂本龍一が、ピアノを演奏している映像がガラスに映し出され、あたかも本人が弾いているように見えるというメディアアーティストの岩井さんとのコラボレーション作品がありました。演奏している映像に加え、音楽の速度やテンポと連動して色々な形が飛び出してきたり、放射状に線が伸びていったりと、音楽を可視化したような作品でした。

IMG_3427.png

IMG_3426.png

今回の展示の作品はどれも、音を聴くだけでなく音を視るというところにこだわっています。自分にはまだその感覚がなかったので、新しいことを体験できてよかったです。

IMG_3430.png

平日でしたがすごい人の多さでびっくりしましたが、納得のいく坂本龍一の才能が全開の展示でした。

みなさんもぜひ音を視に行ってみてください。

邸宅の記憶

  • Posted by: utsugi
  • 2023.06.02 11:11
  • art

 
先日、東京都庭園美術館で『邸宅の記憶』と
称した旧朝香宮邸の一般公開が開催されていたので
観に行ってきました!
 
IMG_4016.jpeg
 
年に一度、一般公開はされているようなのですが
毎年違うテーマを設けて公開しているそうです。
 
今回は朝香宮家の人々に焦点を当てて宮邸時代の家具や
調度品の展示もされていました。
 
 
東京都庭園美術館へは初めて行ったのですが
目黒駅から徒歩10分くらいの場所にあるとは
思えないくらい緑豊かで静かな場所...!
 
IMG_4017.jpeg
 
こちらが旧朝香宮邸。
立派な佇まいです!
 
 
この日はすごく晴れていてとても気持ちのいい日でした。
 
 
フランスに留学していた朝香宮 鳩彦王が
交通事故に遭い奥さんもフランスへ渡ることになり、
そこでアール・デコ全盛期だった様式美に魅せられて
こちらを建築したそうです。
 
IMG_4018.jpeg
 
当時の日本とフランスからもデザイナーや技師、職人を
集めて造られたそうで、本当に細かなところまで
こだわりがみえて建物全部が芸術作品でした...!
 
IMG_4019.jpeg
 

 
IMG_4020.jpeg
 
IMG_4021.jpeg
 
ここが住宅とは信じられない!笑
今回は6/4までの公開なので間に合う方は
是非観に行っていただきたいです!
 
kurumi